| | るかっちさんちのこうくん(3歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2005年3月23日 |
1日目 - 2005/3/23(水) | 夜いきなり発熱。同日お昼、夕食と口にせず、おかしいなと思うが、元気はあった。夜、主人が息子の体を触り、熱いとのことで検温した結果38.7度あった。
【食事】 昼食、夕食特に口にせず。水分は普通
 | 平年比: 最低気温+4.7℃、最高気温+1.1℃ 出来事: 手鏡で女子高生のスカートを覗いて現行犯逮捕されたエコノミスト植草一秀被告に罰金50万円の判決(東京地裁) |
|
|
2日目 - 2005/3/24(木) | 朝一で近くの子供クリニックへ。インフルエンザの予防接種はいてあるものの念のため検査をしたらB型とのこと。タミフルと、解熱剤のカロナール、咳止めのアスベリンシロップを処方される。 お姉ちゃんも喉が痛いとのことで、念のため一緒に受診。 こちらはインフルエンザの検査はなし。
【与えた薬】 帰宅後、アスベリン、タミフルを飲ませる。 【食事】 朝食:ご飯茶碗山盛り1杯食べる。食欲かなりあり。 昼食、夕食食べず。
 | 平年比: 最低気温+3.4℃、最高気温+2.0℃ 出来事: 厚生労働省が、副作用があり、延命効果が認められなかった肺癌治療薬イレッサの継続使用を認める |
|
|
3日目 - 2005/3/25(金) | 朝から元気がなく、寝ている。食事は取らないが、水分は多少摂取。(無理矢理半分?)午前中お姉ちゃんと一緒に漫画のビデオ3本立て続けに見る。多少笑いもある程度。11時頃39度を超えたので、解熱剤を飲ませる。
【与えた薬】 朝:タミフル、アスベリン 11時頃:カロナール お昼:アスベリン 【食事】 朝:納豆ご飯を2口ほど食べる。 昼食:赤飯茶碗3分の2ほど。 水分多少摂取。いやがりながら飲む感じ
 | 平年比: 最低気温−2.5℃、最高気温−5.7℃ 出来事: 愛知万博が開催 |
|
|
4日目 - 2005/3/26(土) | 朝から少し元気になる。食欲も少しずつ出てきて、朝食、昼食共に少しではあるが口にした。よかった〜
【与えた薬】 朝:タミフル、アスベリン 昼:アスベリン 【食事】 ジャコご飯、おみそ汁 麺類、ゼリー
 | 平年比: 最低気温−2.0℃、最高気温−4.0℃ 出来事: プロ野球パ・リーグが開幕し、新参入の楽天が初陣を飾る |
|
|
5日目 - 2005/3/27(日) | 朝咳き込むので検温したら38度。ぶり返したらしい・・・ 休日当番医を調べて受診。B型は良くなったりぶり返したりを繰り返すらしい。咳がひどいので、咳止めのパッチを処方してもらう。
【与えた薬】 アスベリン、タムフル。 【食事】 朝:リンゴジュースのみ 10時頃:ドーナツ一つ 昼:リンゴジュースのみ
 | 平年比: 最低気温−0.4℃、最高気温+4.6℃ 出来事: プロ野球新参入の楽天、初戦勝利の後で26−0の歴史的大敗 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|