トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
一覧
病気別
新規作成
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
らんさんちのらん坊くん(3歳男の子)の看病記録
   病 名感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)
   記録開始2005年3月21日

 1日目 - 2005/3/21(月)

夜顔が赤く熱を測る

【医師のコメント】
行ってない
【与えた薬】
なし
【食事】
食べなかった

 2日目 - 2005/3/22(火)

朝から病院へいく
夕方下痢になる

【医師のコメント】
カゼでしょう
【与えた薬】
フロモックス ビオフェルミンR  アスベリン ペアリクチン ムコダイン
【食事】
お粥一口 ほうれん草の胡麻和え

 3日目 - 2005/3/23(水)

下痢がひどくなり再度受診

【医師のコメント】
嘔吐下痢でしょう
【与えた薬】
ホスミシンドライ ビオフェルミン エキザルベ(お尻を痛がっていたので)
【食事】
お粥3口 うどん

 4日目 - 2005/3/24(木)

下痢が続く 10回以上ちびちびちびる下痢

【医師のコメント】
なし
【与えた薬】
ホスミシンドライ ビオフェルミン エキザルベ
【食事】
お粥 うどん

 5日目 - 2005/3/25(金)

下痢がひどいので受診

【医師のコメント】
整腸剤増やしときます
【与えた薬】
ビオフェルミン タンナルビン アドソルビン
【食事】
お粥 うどん たらの煮魚

 6日目 - 2005/3/26(土)

泥状便にかわる。

【医師のコメント】
なし
【与えた薬】
ビオフェルミン タンナルビン アドソルビン
【食事】
お粥 うどん 豆腐の味噌汁

 7日目 - 2005/3/27(日)

朝軟便。朝から元気だが、昼下痢

【医師のコメント】
なし
【与えた薬】
ビオフェルミン タンナルビン アドソルビン
【食事】
お粥 うどん 野菜の味噌汁

 8日目 - 2005/3/28(月)

再度熱が出る。薬切れのため受診。下痢も続く。

【医師のコメント】
のどにブツブツできてるからヘルパンギーナだね
強い下痢止め出しときますから、とまったら飲ませないで下さい。ご飯も普通食に変えないように。1日様子見てください。
【与えた薬】
ホスミシンドライ ロペミン
【食事】
おかゆ お鍋の野菜ささみ

 9日目 - 2005/3/29(火)

1回おならをするとウンチがパンツにつく。
夜になると熱が出るが比較的元気。
ロペミンはやめる。

【医師のコメント】
なし
【与えた薬】
ホスミシンドライ
【食事】
お粥 うどん いり豆腐

 10日目 - 2005/3/30(水)

熱も下がるが、薬切れのため受診。

【医師のコメント】
今晩熱が出なければ心配ないです。保育所も明日から(熱が上がらなければ)OKです。
【与えた薬】
ビオフェルミン タンナルビン アドドルビン
【食事】
お粥 うどん 野菜の味噌汁



[体温計の種類:電子式]
らん坊くん(3歳男の子)の体温表
 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.