| | えりたこさんちのこにょちゃん(4歳女の子)の看病記録 | 病 名 | : | 水疱瘡(水ぼうそう) | | 記録開始 | : | 2005年6月16日 |
1日目 - 2005/6/16(木) | 幼稚園から帰って来たら、首をおさえて『イタイイタイ』というので見てみるとあやしいポツンを発見!!水疱瘡が幼稚園で流行っていると聞いたので、あわてて小児科へ電話するがどこも木曜日の午後は休診。しょうがないので、近くのお医者さんへ行く。
【医師のコメント】 診察室に入るなり『あーでてるねーでてるねー。』と先生。面白い先生でこのも大喜び。「水疱瘡は、はやくかかちゃったほうがいいよ。今はよいお薬があるからね。」「お風呂は4日目から、6日目に診察に来たらそのまま幼稚園行けちゃうよ。」「なにか不安に思ったら電話下さいね。」「○○幼稚園?今日水ぼうそう3人目だよ。」優しい先生で病院苦手な木音が一度も泣かなかった。 【与えた薬】 アストリックドライシロップ80% 1日4回 4時間おき 今日は18時前に1回と22時前に1回の計2回「甘くておいしー」らしい。果たして薬が必要なのか悩む・・・。 フェノール・亜鉛華リニメント「ニッコー」 1日2回 綿棒でつけるが湿疹の数が多くてつけるのが大変。くすぐったがって動くし。 【食事】 朝 ごはん・納豆・お味噌汁・さけ 昼 ごはん・マグロバーグ・カボチャコロッケ・きゅうり・トマト 夜 ジャガイモときのこのトマトスパゲティー・サラダ
|
|
2日目 - 2005/6/17(金) | どんどん発疹が増えてきた。本人は元気で寝ていられない。髪の毛が長いので頭の中の状態がいまいちわからないが、かゆいらしくよく触っている。顔にはあまりでてないが、身体にはくまなく出てきた。 よく考えてみると発疹が出る2日前当たりから様子がおかしかった。不機嫌で泣き虫で、いつもと違っていた。おでこもいつもより熱かったかも。 悩んだ末二回与えた薬を今日からやめる。自分が子どもの頃水疱瘡になったとき薬は使わず平気だったし、しっかり免疫がつかないという情報も聞き飲ませるのをやめる。
【与えた薬】 塗り薬のみ 朝晩1回ずつ 綿棒がくすぐったいらしく、昨日よりも発疹の数が多いので、あきて疲れて泣いてしまった。 【食事】 朝 ごはん・お味噌汁・キュウリ・ブロッコリー・ふりかけ 昼 はちみつトースト・リンゴジュース・小松菜のケチャップいため 夜 鶏肉と大根と人参のおかゆ(このちゃんリクエスト)・キャベツと厚揚げの煮浸 し・キュウリとカブの漬け物
|
|
3日目 - 2005/6/18(土) | 湿疹がどんどん増えてきた。だんだんかゆみがでてきたみたいでかわいそう。ただ病気自体は治ってきたみたいで元気になってきた。
【与えた薬】 塗り薬のみ 朝晩1回ずつ 【食事】 朝 おかゆ 昼 おにぎり 夜 キャベ玉うどん・キュウリとツナのサラダ
|
|
4日目 - 2005/6/19(日) | かさぶたになるってこういうことなのね。というくらいあちこちの湿疹がかさぶたになってきた。今日からお風呂に入れると言われていたので、夜シャワーする。熱もすっかり下がってどんどん回復。憎まれ口をたたけるくらいにまで元気に 。
【与えた薬】 塗り薬 朝晩1回ずつ 夜はパパに塗ってもらった。 【食事】 朝 白粥・梅干し 昼 ホットケーキ 夜 オムライス
|
|
5日目 - 2005/6/20(月) | なんだかすっかり元気になった。まだ全部の湿疹にかさぶたがかぶってないので、終息ではなさそう。本当は明日お医者さんに行かないとならないんだけど、明後日でもいいかなぁ。あー2週間後ちびちゃんにもうつってんのかなぁ。ドキドキ。
【与えた薬】 塗り薬 朝晩1回ずつ 【食事】 朝 ごはん・カボチャの煮物・お味噌汁・ふりかけ 昼 おにぎり・ちーちく 夜 ビーフン・お味噌汁・サラダ
|
|
7日目 - 2005/6/22(水) | あれ?まだ水泡があるかな?と思ったので、薬を二カ所ぬったけどあらかた平気そうなので、お医者さんへ。 完治証明書を書いてもらったので、幼稚園へ。
【医師のコメント】 あーーーよくなってるね。大丈夫だね。水泡があるかもと伝えると、エー大丈夫だよ。今日から幼稚園行っていいよー。
|
|
8日目 - 2005/6/23(木) | またまた水泡発見・・・。悩んだけど、完治証明書も出しちゃったし幼稚園へ。 疲れやすいみたいで、よく泣く。あーひにょにもうつってんのかなー。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|