| | ayavyさんちのちゅんくん(4歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | おたふく風邪(たぶん) | | 記録開始 | : | 2005年7月20日 |
1日目 - 2005/7/20(水) | 朝体が熱いので熱を測る。幼稚園が終業式なので顔だけ出して帰ってこようと一緒に登園する。調子がよくなったのか結局最後まで保護者付きで参加。家に帰宅。また熱が上がったようで、昼食を二口ぐらいしか食べず。午前の1時までに滑り込んで小児科へ。
【医師のコメント】 喉が赤いのでそこからの熱でしょうとのこと。この際幼稚園でおたふくが流行っている事を伝えるが、両耳の後ろから喉のほうをさわり、おたふくではないがこれからの様子を見てくださいと言われる。帰りにおたふく&水痘の予防接種を勧められる。 【与えた薬】 トミロン細粒小児用100・ムコダイン細粒・テルギンGドライシロップ・フスタゾール散の混合剤
 | 平年比: 最低気温−0.9℃、最高気温+2.3℃ 出来事: 皇太子夫妻が愛知万博を視察、雅子さまは1年8カ月ぶりの地方公務 |
|
|
2日目 - 2005/7/21(木) | 夜中も時々唸りながら寝ている。熱が高くぐったりして、ゴロゴロばかりしている。夕飯のあたりから左耳の後ろが痛いと言う。 「触ると痛いから触らないで」と言う。見た目には腫れている様には感じないが触ると痛がり、熱をもっているよう。
【与えた薬】 トミロン細粒小児用100・ムコダイン細粒・テルギンGドライシロップ・フスタゾール散の混合剤
 | 平年比: 最低気温−1.3℃、最高気温−4.3℃ 出来事: 中国が人民元を切り上げ |
|
|
3日目 - 2005/7/22(金) | 熱は下がらず。ただ、一昨日からみるととても元気になり、食欲もある。相変らず左耳の後ろあたりを痛がる。中耳炎も持っているので近くの耳鼻科に見てもらうことにする。
【医師のコメント】 おたふくかもしれない事を告げると、待合室から別室に通されすぐに診察してくれた。一目見て、「腫れてるねぇ」と言われるが私にはよく分からない。耳をみて喉をみるが大丈夫とのこと。両耳の後ろから喉のところまでを触る。おたふくでしょうとの診察。薬は小児科で出されたものでいいでしょうとのこと。 【与えた薬】 トミロン細粒小児用100・ムコダイン細粒・テルギンGドライシロップ・フスタゾール散の混合剤
 | 平年比: 最低気温−1.4℃、最高気温−5.5℃ 出来事: 女優の奥菜恵さんとインターネット広告会社社長の藤田さんが離婚 |
|
|
4日目 - 2005/7/23(土) | 食欲はあるが硬いものより、やわらかいものを好む。朝に左耳の後ろは痛くなくなり、右側が痛くなったと言う。幼稚園のクラスの行事があったが参加できず。
【与えた薬】 トミロン細粒小児用100・ムコダイン細粒・テルギンGドライシロップ・フスタゾール散の混合剤
 | 平年比: 最低気温−2.0℃、最高気温−5.1℃ 出来事: 東京で震度5強の地震、鉄道が数時間にわたってマヒ |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|