| | けろこさんちのゆうすけくん(4歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | おたふく風邪 | | 記録開始 | : | 2005年7月27日 |
1日目 - 2005/7/27(水) | 朝起床時に左耳の下を痛がる。幼稚園でおたふくがはやっていたのでおたふくか? あまり腫れが目立たなかったので、腫れてくるまで病院に行くのを待つ。 日中は元気いっぱいで、食べるのにもそれほど差し障りがなさそう。 午後病院へ行き、おたふくだろうと診断。 夕方くらいから熱が上がり始める。 その割には元気で、夕飯に出したトマトも何とか食べられたので痛みもそれほどではない様子。 就寝後も何度も痛みのために目が覚める様子。
【医師のコメント】 たぶんおたふくでしょう。ただ片側なのと、喉が腫れているのもあるので、風邪薬を2日分飲んで様子を見てください。 【与えた薬】 パセトシン細粒・マレイン酸クロルフェニラミン散混合 夜半にカロナール細粒 【食事】 朝 コーンフレーク・ウインナー・グレープフルーツ・牛乳 昼 そうめん 夕 ご飯・卵豆腐・プチトマト・みそ汁
|
|
2日目 - 2005/7/28(木) | まだ熱は下がらず、右側も腫れてきた様子。 とにかく痛がり、ぐずる。 終日寝たり起きたりを繰り返す。
【与えた薬】 パセトシン細粒・マレイン酸クロルフェニラミン散混合 【食事】 朝 アイスクリーム・麦茶 昼 ヨーグルト・バナナミルク 夕 アイスクリーム・白桃セーキ
|
|
3日目 - 2005/7/29(金) | 夜中も数回起きたがぐずらず、前夜に比べてよく眠れた様子。 起床時もだいぶ気分がよさそう。顔つきもはっきりしている。 顔の腫れははっきり両側とも分かるようになった。 病院でおたふくをもらった友達に会い、ご機嫌。 昨日と変わって眠らず、昼寝は一回。 夜もなかなか眠らず。
【医師のコメント】 おたふくですね。直るまでに一週間位かかるでしょう。 吐き気や頭痛に気をつけてください。 【与えた薬】 パセトシン細粒・マレイン酸クロルフェニラミン散混合 昼からは無し 【食事】 朝 バナナミルク 昼 シラス入り粥・卵豆腐 夕 カボチャ粥・豆腐
|
|
4日目 - 2005/7/30(土) | 夕べは寝苦しかったようだ(痛みのためか?) 朝から機嫌が悪い。朝食も痛みで少ししか食べられない。おたふくにかかってこの食事が一番食べられていない。かなり痛がるので痛み止めを飲ませが、その後しばらくしてケロッとしている。 鎮痛解熱剤の効果か体温が下がるが、夕方には戻る。 昼寝は無し。
【与えた薬】 朝食後に痛み止めとしてカロナール細粒 【食事】 朝 流動食(バナナ・白桃缶詰・ヨーグルト)・麦茶 昼 卵粥・豆腐・麦茶
|
|
5日目 - 2005/7/31(日) | 朝食は痛みが強く食べられないよう。 熱が下がったので、発病後初めてシャワーに。 体中にあせもができていた。 頭が痛いと言い出すが、すぐに治ったようだ。 昼食後昼寝一時間。 そのせいか夜はなかなか眠らず。
【食事】 朝 バナナ・牛乳 昼 そうめん 夜 雑炊・冬瓜の煮物
|
|
6日目 - 2005/8/1(月) | まだ痛むようなので朝食は時間をおいてとらせる。 頬の腫れは引いてきたが下に下がってきたようで二重あごになる。 体力が戻ったのか、昼寝は無し。
【食事】 朝 バナナ・牛乳 昼 雑炊・冬瓜煮物
|
|
9日目 - 2005/8/4(木) | 左側はしこりは残っているが腫れは引いた。 右側はまだ腫れが若干残っているいる感じ。
|
|
10日目 - 2005/8/5(金) | 朝、右側の腫れがだいぶ引いていたので、病院へ。 まだしこりが残っているので土日はおとなしくしていて、来週から徐々に普通の生活に戻してくださいと言われる。
【医師のコメント】 まだしこりが残っています。 土日はおとなしくしていて、来週から徐々に普通の生活に戻してください。 しかし、しつこいねぇ。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|