| | キョンキョンさんちのおまんじゅうくん(1歳10ヶ月男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 溶連菌感染症 | | 記録開始 | : | 2005年8月14日 |
1日目 - 2005/8/14(日) | 朝から夕方迄は実家に預けました。発疹もだいぶ引いて、少しかさかさする感じくらいになりました。本人はとても元気で、普通と大して変わりません。夜は、シャワーだけしてみました。気持ち良さそうでした。
【与えた薬】 ペニシリン系抗生物質 朝、昼、晩 【食事】 昨日よりは食べる様になりましたが、気が向いた時にだけといった感じ。 果物、お豆腐、ご飯を食べました。
 | 平年比: 最低気温+0.5℃、最高気温+0.8℃ 出来事: ギリシャ・アテネで空調設備の不具合で121人乗りの旅客機が墜落 |
|
|
2日目 - 2005/8/15(月) | 風疹かと思ったのですが、熱も高くなるし、発疹もすごくひどくなったので、救急で病院に連れて行きました。本人はすごく元気で走り回ってましたが、本当にひどい発疹です。小さい発疹がたくさんで全身真っ赤になってしまいました。
【医師のコメント】 小児科の先生がいないからハッキリと診断出来ないけど、この皮膚を見た感じだと、風疹じゃなくて容連菌感染症の一種だと思います。お盆明けの小児科の先生が来たらもっと詳しく検査して下さい。念のため、抗生剤を出しておきましょう。 【与えた薬】 セフゾン細粒小児用10%、ミヤBM細粒を夜1回 【食事】 朝:納豆、そうめん 昼:ワカメのおにぎり、小松菜のおひたし 夜:野菜入りうどん
 | 平年比: 最低気温+0.6℃、最高気温−3.1℃ 出来事: 虫よけスプレーを生後6カ月以内の乳児に使用しないよう勧告 |
|
|
3日目 - 2005/8/16(火) | 朝は少し高めの熱があって、少しぐずっていました。仕事がどうしても休めないので、実家の母にお願いしました。まあまあ元気があって遊んだりしていた様ですが、よく寝ていたそうです。夕方、家に戻って来ると少し発疹が引いていて、熱も下がって、元気に遊んでいます。 明日は小児科があくので行こうと思います。
【医師のコメント】 かかりつけの小児科に電話で話した所: 容連菌感染症の可能性がかなり高いです。発疹がなくなっても抗生剤を10日〜2週間飲ませないと、リュウマチ熱などになる可能性があるので、昨日もらった抗生剤を念のため飲ませて下さい。明日、ちゃんと診察しましょう。 【与えた薬】 ケフラール400mgを毎食後 【食事】 普段よりも食欲は少なめでした。 朝:パン 昼:果物 夜:そうめん
 | 平年比: 最低気温+0.2℃、最高気温−0.6℃ 出来事: 正午近くに宮城県で震度6弱の地震、プールの天井が落ちるなどの被害 |
|
|
4日目 - 2005/8/17(水) | 朝一番で小児科に行きました。やっぱり容連菌感染症でした。熱はだいぶ低くなって、発疹も一時期のひどいのよりは良くなりました。本人はいたって元気なので、子供に接触しない様にだけして、普通に遊ばせました。
【医師のコメント】 これは容連菌感染症です。軽い方かもしれません。合併症が心配なので、発疹がなくなっても抗生剤を飲ませて下さい。1ヶ月後くらいに尿の検査をした方が良いでしょう。お風呂は発疹がなくなってから、保育園は今度の診察で良くなっていたら行っても良いですよ。週明けにまた来て下さい。 【与えた薬】 ペニシリン系抗生物質 【食事】 あまり食欲はなく、野菜ジュース、果物ジュース、そうめんを食べたい時に食べました。
 | 平年比: 最低気温+0.8℃、最高気温+0.7℃ 出来事: 庭に掘った穴に首まで埋めるなどの虐待をしていた埼玉県・春日部市の男性を逮捕 |
|
|
5日目 - 2005/8/18(木) | 朝から夕方迄は実家に預けました。発疹もだいぶ引いて、少しかさかさする感じくらいになりました。本人はとても元気で、普通と大して変わりません。夜は、シャワーだけしてみました。気持ち良さそうでした。
【与えた薬】 ペニシリン系抗生物質 朝、昼、晩 【食事】 昨日よりは食べる様になりましたが、気が向いた時にだけといった感じ。 果物、お豆腐、ご飯を食べました。
 | 平年比: 最低気温+1.4℃、最高気温+0.5℃ 出来事: サッカーの中田英寿選手が、イタリアのフィオレンティナからイングランドのボルトンに移籍 |
|
|
9日目 - 2005/8/22(月) | 発疹はだいぶなくなりました。熱も下がって、小児科の先生に保育園に行っても大丈夫と言われました。ただ、念のため、1週間後にまた来る様に言われました。
【医師のコメント】 発疹も消えました。容連菌の症状はほとんど完治したと見えます。ただ、この病気は合併症が怖いので、抗生剤はまだ飲み続けて下さい。それから、1ヶ月後に尿の検査をして、合併症を起こしていないか、検査が必要です。 【与えた薬】 ペニシリン系抗生剤 1日3回 【食事】 普通に食べる様になりました。朝、昼、晩、おやつと食欲もりもりです。
 | 平年比: 最低気温+1.3℃、最高気温−1.2℃ 出来事: 夏の甲子園連覇を達成した駒大苫小牧の野球部長が、部員への暴力発覚で謹慎処分 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|