トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
一覧
病気別
新規作成
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
ビジャンガ母さんちのビジャンガくん(1歳6ヶ月男の子)の看病記録
   病 名その他
   記録開始2005年10月3日

 1日目 - 2005/10/3(月)

ソケイヘルニア疑いでこども病院へ。
手術が決まりました。

【医師のコメント】
10月17日に手術。
ヘルニアがある上に、ヘルニア部に水がたまっている。
放っておくと、腸が壊死してしまう恐れがある。
【与えた薬】
チラージンS20μg
【食事】
いつもと変わらず。

晴/曇平年比: 最低気温+2.3℃、最高気温+1.5
出来事: 国内で初めて西ナイル熱の感染者

 14日目 - 2005/10/16(日)

手術前日、いつも同様元気

【医師のコメント】
なし
【与えた薬】
チラージンS20μg
【食事】
普段通り

晴/曇平年比: 最低気温+5.3℃、最高気温+1.8
出来事: ライブドアの堀江社長が宇宙旅行ビジネスへの参入を表明

 15日目 - 2005/10/17(月)

これから入院です

【医師のコメント】
7時30分以降は何も飲まず食わず。
朝食は軽めに。
いつもの薬を飲んでくるようにとの指示。
【与えた薬】
チラージンS20μg
【食事】
納豆ご飯。
いつもより少なめに。

曇平年比: 最低気温+5.1℃、最高気温+3.6
出来事: ロッテが31年ぶりのパ・リーグ優勝

 16日目 - 2005/10/18(火)

昨日9時に入院。
麻酔科の診察と外科の診察を終え、病棟へ。
病棟の案内をしてもらい、手術の準備をする。
13時手術室へ入室。
13時45分病室へ帰室。
息子はまだ麻酔で眠っている。
14時30分頃、目が覚め、酸素を外す。
しばらくして、サチュレーションモニターや心電図が外れる。
16時頃、お茶100cc摂取。
17時頃、葡萄ジュース100cc摂取し、点滴が外れる。
18時30分夕食。
その後デイルームで遊ぶ。
21時就寝。
夜中に、うなされて急に泣き出すものの、よく寝ていた。

本日7時30分朝食
8時頃麻酔科医師の診察。
8時30分外科医師の診察。
問題なく、退院許可出る。
9時退院。

【医師のコメント】
手術は成功しました。
本日、傷の様子を見ても、出血も少なく問題ないです。
傷の絆創膏を貼ったまま、今日は熱が無ければ入浴可です。
絆創膏が剥がれたら、張り替えて、家にあるマキロンなどの消毒液で消毒してください。
そのほかは、特に生活の制限も無く、普通に生活してもらっていいです。
予防接種だけは、今後一ヶ月の間は避けておいてください。
10月24日抜糸。
【与えた薬】
朝食前:チラージンS20μg(毎日飲んでいる)
【食事】
病院食→夕食・朝食共に主食半分、副食1/3摂取。

曇平年比: 最低気温+5.1℃、最高気温+0.3
出来事: UFJ銀行のATMに隠しカメラが見つかる

 22日目 - 2005/10/24(月)

本日9時こども病院受診。
抜糸施行。
一針のみだった。

【医師のコメント】
今後特にフォローはない。
【与えた薬】
チラージンS20μg
【食事】
普段通り

晴平年比: 最低気温+1.6℃、最高気温+1.1
出来事: 「一言カード」にユーモア溢れる回答を続けた東京農工大生協の白石さんに感謝状



[体温計の種類:電子式]
ビジャンガくん(1歳6ヶ月男の子)の体温表
 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.