| | ちょぼさんちのいぶちんちゃん(11ヶ月女の子)の看病記録 | 病 名 | : | 突発性発疹 | | 記録開始 | : | 2005年10月15日 |
1日目 - 2005/10/15(土) | 夜中何度も起きて、おっぱいをあげてもなかなか寝付かない。 いつもとパターンが違うなと思うが、 外で遊ばない日が続いたので、ストレスかな?と思う。 熱は計らず。 数日前から便がゆるい状態。
【食事】 食欲あり。 離乳食もおっぱいもミルクもよく飲む。
|
|
2日目 - 2005/10/16(日) | 朝は少し機嫌がよいが、その後ぐずぐずが続く。 昼ごろ、授乳していると少し熱っぽいかなと気づく。 熱を測ると、38,2度。 機嫌はよくないが、元気がない、という感じでもなく、休日ということもあり、病院へ行くか迷う。 かかりつけの病院へ、電話で相談。 家で様子を見ることにする。 夜はやはり前夜と同じように、少し寝ては起きるという状態。
【医師のコメント】 食欲があり、水分がとれていれば、明日の朝まで受診をまっても 大丈夫。 【食事】 食欲あり。 おかゆをよく食べる。
|
|
3日目 - 2005/10/17(月) | 朝もぐずぐずが続く。 離乳食を食べた後、熱を測ると39.2度。 せき、鼻水はない。 他の症状としては便が少しゆるいぐらい。 近くの小児科を受診。 午後になっても39度台が続き、眠れない様子なので、 14:30、解熱の座薬を入れる。 その後、熱は少し下がり、元気が出てくる。 熱がどんどん下がり、平熱より下に。 温度計の誤差か、解熱剤の利きすぎか。少し心配。 元気はよく、夜は比較的よく眠れた。
【医師のコメント】 ウイルス性の風邪でしょう。 高い熱が続くかもしれない。 【与えた薬】 ペリアクチンシロップ(鼻水、くしゃみ、湿疹などのかゆみを抑える) サワテンシロップ(痰を出しやすくする) ミヤBM細粒(整腸) カロナール坐剤100(解熱)
上記を一日三回、食後にとる 【食事】 朝・夜 離乳食をよく食べる。 おっぱい、お茶をよく飲む。
|
|
4日目 - 2005/10/18(火) | 朝・絶好調とまでは行かないが、元気はある。 ゴロゴロして9時-12時、14-17時に寝ていた。 夜は普通に20時から就寝。
【与えた薬】 前日と同じ。 【食事】 朝の離乳食・ほぼ食べきる。 夜も食欲あり。
|
|
5日目 - 2005/10/19(水) | 朝、機嫌がいい。熱は下がったまま。 昨日と同じく、よく寝る。 よく寝るのは薬のせい? 頭、額にあせものような発疹。
【与えた薬】 昨日と同じ。 【食事】 食欲あり。
|
|
6日目 - 2005/10/20(木) | 昨日と変わらず。 小児科で再診。
【医師のコメント】 突発性発疹でしょう。 このまま薬をやめていいですよ。 発疹もそのうち消えます。 【食事】 食欲あり。
|
|
7日目 - 2005/10/21(金) | 発疹はだんだん薄くなる。
【与えた薬】 なし。
|
|
[体温計の種類:耳式]
 | |
|