| | ラブ ママさんちのけんちゃん(6歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2006年1月29日 |
1日目 - 2006/1/29(日) | 25日夜中すごい咳き込み。しばらくして収まり翌日からは全く咳は出なくなる。27日夜頭と目が痛いと訴え、検温38.0℃ 水分を摂らせ就寝。翌28日朝には37.5℃ 特に何もしないが昼に36.7℃に解熱。元気いっぱい遊びだし食欲旺盛。29日昼、倦怠感を訴えたので検温39.5℃に!いきなり上がったのでビックリしたが、地域や保育園でインフルエンザが猛威を振るっているので、ああ、家もかかったかな?程度に思う。夕方あまりに頭が痛いと転げまわるので、さすがにかかりつけにTel「すぐ調べるから、おいで」と言って下さる、医師のありがたい言葉にすぐ連れて行くと、休診日であるにも関わらず、待合室はインフルエンザらしき患者でいっぱい!検査の結果、我が子も見事A型と診断される。初めてかかったぞ!(調べたのも初めてだけど)ル-チンの如くタミフル他薬を処方される。一連の報道や、今まで自分なりに調べたこと等から、薬は服用させず就寝。
【医師のコメント】 インフルエンザ脳症になったら大変だから、必ずタミフルは飲んで下さい。インフルエンザの菌を殺し、増殖を押さえる事で脳内に菌が行く事を防げます。回復も早く出来ます。たとえ発症から48時間を過ぎてしまっていても、飲んだ方が菌の増殖は防げます。→首を傾げ何か言いたそうにしている私に、丁寧に薬の説明をしてくれました。副作用については一切ありませんでした! 【与えた薬】 何も無し! 【食事】 自家製梅ジュ-ス(ホット) 煮込みうどん少々 【コメント】
koo−医師の説明がおかしいですね。脳症ってウイルスが脳から発見されないから脳症なのに。発見されたら脳炎のはず。早く良くなるといいですね![1/31(火) PM5:34]
ラブ ママ−Kooさん、ありがとうございます。タミフルにも、解熱剤にも手を出さずとも、我が息子は自力で回復しました。タミフルにすがらない私は世間的には不可解な母の様です。[1/31(火) PM10:55]
 | 平年比: 最低気温−1.1℃、最高気温+1.3℃ 出来事: 35歳の越本隆志が、ボクシングWBCフェザー級の最年長王者に |
|
|
2日目 - 2006/1/30(月) | 6時に起床した息子。熱は36.6℃に下がり、やたらと元気! 食欲もあり冷蔵庫内をあさるほど。 お気に入りのブタちゃんを抱え、大好きなバム・ケロの絵本を見てご機嫌! さっき寝たな〜と思っていたら、真っ赤な顔で体温急上昇!38度台に逆戻り。 夜になって、相変わらず食欲旺盛、元気いっぱい。しかし熱は39.0℃ なぜ元気にはしゃいでいられるのか?
【与えた薬】 無し 【食事】 自家製ホット梅ジュ-ス ホットドック ヨ-グルト ナタデココ ねぎとろ ごはん
 | 平年比: 最低気温+2.0℃、最高気温+6.8℃ 出来事: 東京ディズニーランドがモンスターズ・インクを題材にした新アトラクションを導入すると発表 |
|
|
3日目 - 2006/1/31(火) | 解熱してとても元気!(油断はできないけど) 『みんな、今なにしてるかなあ?』さすがに保育園の事が気になるらしい。明日から登園出来そうな勢いだが、解熱後2日しないと ダメらしいから、木曜迄は休ませるようかな? 両親フルタイムで働いていると、子供の看病(特に長期欠席)をどうするかがとても大きな問題になってくる。 ちょっとした風邪ならば実家に頼めるけど、インフルエンザともなるとやっぱりねえ… ばあちゃんにうつしちゃったら、それこそ大変!! 何か良い政策ができてくれないかなあ。
【与えた薬】 無し 【食事】 《朝食》雑炊 レモンティ- 《昼食》カレ-シチュ- 甜茶 【コメント】
ケロヨ−私も不可解な?母の一人です(笑)タミフル備蓄問題で服用を断ってくれると助かると医師が言っていました、ドライシロップはそうもちませんけどね。私も少しパートをしているのですが今日泣き叫ぶ次男を置いて仕事に行くのは辛くまた心配でした。祖父母も寝込んでましたし。夫は機嫌が悪いし(苦笑)インフルエンザ休暇できるといいですね。[2/1(水) PM10:25]
ラブ ママ−ケロヨさん、ありがとうございます。我が息子すっかり解熱し元気いっぱいです。[2/1(水) PM11:30]
ラブ ママ−ケロヨさん、ありがとうございます。我が息子すっかり解熱し元気いっぱいです。今日出勤したら「タミフル飲ませないなんて、すごい勇気ね!」と言われちゃいました。飲ませる方も勇気いると思うけど(笑)[2/1(水) PM11:39]
 | 平年比: 最低気温+5.2℃、最高気温+1.0℃ 出来事: トミーが発火の恐れがあるとして「わたあめポット」の全台回収を発表 |
|
|
4日目 - 2006/2/1(水) | すっかり平熱になり、インフルエンザを自力で乗り越えたぞ〜!(と思う)明日治癒証明をもらい、明後日から登園できるかな? せっかく?国の医療費を使ってタダで処方してくれたタミフルも、何も飲ませなかった!なんてDr.に言ったらムッとされちゃうかなあ? 飲まなくても脳炎にならず治癒できるって、わかってくれるといいんだけどな
 | 平年比: 最低気温+5.1℃、最高気温−1.9℃ 出来事: ウィーン国立歌劇場・音楽監督の小澤征爾さんが健康上の理由で年内の活動を中止すると発表 |
|
|
5日目 - 2006/2/2(木) | 仕事終了後ダッシュで治癒証明をもらいに行って来る。 7時ギリギリ、滑り込みセ-フ! 「解熱後48時間たっていれば受付でもらえるよ」と聞き、すぐもらえるものと勝手に判断。甘かった。 予防のマスクもせず待合室で30分!気のせいか喉、鼻が苦しい! 次は私か?とビクビクものである。
何はともあれ息子は明日から登園できることになった。 大きな免疫力をつけて☆
初めてつけた看護記録。他の方々の記録から学んだり、温かいコメントを寄せて頂いたりしながら、明るく勇気を持って初インフルエンザに立ち向かう事ができました。
インフルエンザと闘っている方、頑張って下さいね *^▽^*
【医師のコメント】 (受付経由で) 一週間は激しい運動は避けてください。 【食事】 ごはん 唐揚げ のり うどん りんご みかん 【コメント】
namy−登園許可おめでとうございます!うちは、理解ある上司のおかげで、インフルエンザ休暇(自称)取得の一週間でした。外せない出張だけと持ち帰り仕事と自宅からのメール処理でなんとか今週しのいでます。年度末前の繁忙期に有能な後輩達をインフルエンザで潰したらそれこそ重大責任になっちゃうので。。。[2/3(金) AM4:46]
ラブ ママ−息子は元気に登園し、節分の行事にもクラスの仲間と楽しそうに参加。園内で嬉しそうに遊ぶ息子を横目に、私も安心して自分の仕事に励めました。我が職場もnamyさんの上司のような理解をもってくれたら良いのですが・・・・。今日は職場の後輩(入職年目[2/3(金) PM9:12]
ラブ ママ−私も改行を押してしまいました・・・。入職一年目の後輩が39℃を超えるいきなりの発熱で欠席!インフル手強しです。年度末に向けて慌ただしくなってきて体調管理も大変ですよね。namyさんも頑張って下さい。[2/3(金) PM9:25]
koo−すっかり良くなって良かったですね!お仕事あると、のんびり看病というわけにもいかないから大変ですね。お疲れ様でした。治癒証明が必要なんですね。余分に病院行きたくないのにね〜![2/4(土) AM1:14]
 | 平年比: 最低気温+2.4℃、最高気温+0.7℃ 出来事: 表参道ヒルズが小泉首相を迎えてオープニング・セレモニー |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|