| | namyさんちのてっちゃん(6歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2006年1月29日 |
1日目 - 2006/1/29(日) | 朝方4時ごろ、咳き込んで(おえっとなるくらい)、大泣き。 しばらくして落ち着いて、お茶を少しのんで、治まる。 保育園では、先週からインフルエンザA型、マイコプラズマ、かぜでお友達が次々にお休みしているので、とうとううちにも来たな〜というかんじで外出は控えてパパと留守番。 しかし、昼に電話したときには、喉の痛いのも治ったよ〜とへっちゃらなかんじ。
【食事】 通常通り。 夜には「焼肉!」と元気にリクエスト。
 | 平年比: 最低気温−5.2℃、最高気温+4.4℃ 出来事: 35歳の越本隆志が、ボクシングWBCフェザー級の最年長王者に |
|
|
2日目 - 2006/1/30(月) | 発熱。咳は軽い咳だけに治まっている。 保育園に電話。 とうとう、てっちゃんもですか〜。
通院して、帰宅後、水分とりつつ、暑い〜暑い〜と繰り返す。 「今ね、体の中を暖かくして熱を上げて、ウイルスをやっつけてるんだよ〜」と話すと、「知ってるよ。お城の王様の家来は、暑いほうが元気で、敵は暑いのが嫌いなんでしょ?」(健康番組かなんかのマンガ式解説を記憶している模様) ひとしきり寝たら、夕方には一端解熱。 食欲も次第にもどり、夕飯は消化のいいものを普通量食べた。
多分、また敵が元気になりそうだったら、熱を上げなきゃいけないから、エネルギーを蓄えておかなくっちゃ。
鼻水は段々増える(透明系)。
【医師のコメント】 どうしましたか? (今朝から38度8分です。保育園では、インフルエンザとマイコプラズマが出ています) インフルエンザの予防接種は受けていますか? (受けてません) 診察後。。。 胸の音はきれいなので、マイコプラズマではないでしょう。 インフルエンザの検査はしますか? (保育園で受けるように言われているのでお願いします) じゃ、やりましょう。10分後に分かります。 インフルエンザA型です。 ご存知かもしれませんが、48時間以内にかなり効果があるタミフルという薬があります。でも、マスコミなどでも言われているように、神経系などへの副作用もあります。処方しますか? (なるべく使わずに行きたいと思ってます。) 分かりました。咳も治まって来てるんですよね。解熱剤はどうしますか? (先生、インフルエンザのときは、なるべく使わないほうがいいのですよね?) そうですね。では、今日はお薬なしでいいですね。 暖かくして水分とって、しっかり休養してください。途中で、気になることや異常があったらまた来てください。 登園は、解熱後48時間以上経ってからになります。 【与えた薬】 なし 【食事】 朝:パン粥、ヨーグルト 昼:食欲なし、野菜ジュース200ml 夜:ネギと野菜のスープ 釜揚げうどん 【コメント】
namy−自分で選んでおきながら、薬をもらわず小児科から帰るのって、結構勇気要ります。。。[1/30(月) PM10:39]
koo−ほんとですよね。がんばってください!私も昨年、夜中に熱せん妄が続いたときには後悔しかけました(^^;でも耐えました。無理をせずがんばってください。我が家の付近にもインフルエンザの波が来たので、きになってみなさんの看病記を読ませていただいています。[1/31(火) PM5:31]
namy−kooさんこんばんは。なにせ家族でインフルエンザ初めてなので、ドキドキしながらも、再上昇はまだ来てません。今のところ、ほんとにインフルエンザ?というかんじです。[1/31(火) PM8:31]
 | 平年比: 最低気温+4.3℃、最高気温+2.9℃ 出来事: 東京ディズニーランドがモンスターズ・インクを題材にした新アトラクションを導入すると発表 |
|
|
3日目 - 2006/1/31(火) | 朝は平熱に戻っていました。 エプソンアクアミュージアムのペーパクラフトを打ち出して作ったり、隠しておいた新しいおもちゃを発見してきて、ひとしきり遊んだり、至って元気。 同級生で先週A型に罹ってタミフル使わなかったお友達は、40度クラスが5日発熱して親子で大変だったと聞いていたので、結構覚悟していたのですが。。。タミフル使って、次の日から熱下がって登園できたよ〜というご家庭もあったのですが、うちのケースをみてみると、タミフル使わなくてもあっさり熱下がるケースもあるのでは?と思い始めています。
まずは、今晩熱が再上昇するかもしれないので、親子で体力温存です。
時々咳出ます。鼻水も少々出ます。 今のところ、ふつうの風邪症状と変わらない状態です。
実家に非難させてる妹が、そろそろグレているのではないかと心配になり始めました。これも、お兄ちゃん発熱まで同じ環境で過ごしていたので、発熱も時間の問題かとは思っていましたが、気休めで、非難させてみたのでした。杞憂だったかも。明日は迎えに行こうかな。。。
【食事】 朝:ぶどうパン、ネギスープ、大根の煮物、きゅうりとアボガドとセロリのサラダ、ゼリー 昼:ごはん、やさいスープ 夜:大根の煮物、ホッケ、やっぱり釜揚げうどんを再リクエスト 【コメント】
ケロヨ−とっても参考になりました、家もあっさり(?!)ケースかな。家は子供2人が交互に熱を出し、間で私も2日熱を出し大変な1週間でした。早くこの時期を乗り切りたいです。[2/1(水) PM10:09]
ラブ ママ−我が子もタミフル飲まなくても、本人の好きな様にさせているうちに、2日で解熱し元気になりました。自然治癒力健在です。[2/2(木) AM12:02]
namy−ケロヨーさん、ラブママさんおつかれさまです〜。[2/3(金) AM4:27]
namy−(あ、改行押してしまった^ ^;)ご飯食べると、37度台が通常なので、朝ご飯の前に熱測ろうと思いつつ、ついつい計るの忘れて、微熱の一歩手前が3日間。48時間は余裕で越えてるので、明朝体温はかってOKなら節分大会行けるかも(野望)。しかし、私と夫は微熱ありで不穏な状況です。[2/3(金) AM4:31]
くじら−てつの峠はすぎたみたいだね〜。うちの保育園はインフルエンザA2人出たけど軽いみたいです。しばらく、みんな元気みたいで明日のお餅つき大会は寒くならないといいんだけど。。[2/3(金) PM12:45]
namy−おかげさまで、ホントにインフルエンザ?といった具合で終わりそうです。高熱の出ない(続かない)インフルエンザもあるのでしょうか。あの検査結果を疑うわけではないのだけど。。。(結果オーライではあるのだけれど、気になる。。。)[2/4(土) PM1:55]
 | 平年比: 最低気温+2.0℃、最高気温−1.9℃ 出来事: トミーが発火の恐れがあるとして「わたあめポット」の全台回収を発表 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|