| | けろこさんちのゆうすけくん(5歳男の子)の看病記録
1日目 - 2006/1/30(月) | 夕方から熱が上がり始め、だるいと。 おやつは残したが夕食はよく食べる。
【与えた薬】 なし 【食事】 夕食 お粥
|
|
2日目 - 2006/1/31(火) | 朝になっても熱が下がらず、顔が赤い。 いつもよりはだるそうだが元気。 病院から帰って、唇の裏に口内炎を発見。 午後は寝たり起きたりだがぐったりはしていない。 夕食後、2時間遊んだら体温が上昇。
【医師のコメント】 咽頭炎でしょう。 これからさらに熱が出たり、喉に膿が出たりするかもしれません。 ユナシンは下痢の副作用があるので整腸剤も一緒に出しましょう。 【与えた薬】 昼 ユナシン細粒小児用・コレポリーR散 夜 同じ 【食事】 朝 ヨーグルト・リンゴ・ハーブティー おやつ バナナ 夜 かき玉うどん
|
|
3日目 - 2006/2/1(水) | 明け方咳き込んで戻しそうになる。 その後お腹が空いて目覚める。 昼前に動くと腹痛がするとのことで病院へ。 昼食後再び腹痛を訴えるが、お腹をさすってやると解消。 なるべく寝て過ごすようにいうと大人しく従う。 日中下痢二回。
【医師のコメント】 抗生剤による腹痛でしょう。 抗生剤はできるだけ飲み続けて欲しいので、下痢止めを一日に1・2回飲みながら様子を見てください。 【与えた薬】 朝 ユナシン・コレポリーR 昼 ユナシン・コレポリーR・ロペミン 夜 ユナシン・コレポリーR 【食事】 朝 バナナ・リンゴ・ハーブティー 昼 スティックパン・ヨーグルト・ジャガイモスープ 夜 煮込みうどん
|
|
4日目 - 2006/2/2(木) | 起床時体温35.8度。 冬場は朝方の体温がいつも低いので、平時に戻ったか? 起き抜けに痰の絡んだ咳き込みが目立つ。 朝食後嘔吐するが、その後はケロっとしている。 咳き込みによるもの? 下痢1回。 戻した後元気そうなので間食を与える。 その後固形の便。 昼食後昼寝。 起きた後ぐずる。 夕食は普通食に戻す。 量は少なめにするが、間食。 病後初めて風呂に入れる。 幼稚園の先生から電話があり、喜ぶ。 昼寝したせいでなかなか眠らず。
【与えた薬】 朝 ユナシン・コレポリーR 昼 ユナシン・コレポリーR 夜 ユナシン・コレポリーR 【食事】 朝 バナナ・リンゴ・ハーブティー 間食 ヨーグルト 昼 鶏雑炊 おやつ ウエハース ココア 夜 ご飯・麩の煮物・サラダ・野菜スープ
|
|
5日目 - 2006/2/3(金) | 夜中何度もうなされる。 日曜に習い事のダンスの発表があるせいか? 朝は機嫌良く起きる。 朝食後、固形の便。 日中36度を下回る体温。 午後から徐々に体調が戻ってきた感じ。 体温も徐々に上向き。
【医師のコメント】 だいぶ良くなっていますね。 まだ扁桃腺にばい菌が隠れているかもしれないので引き続き薬を飲んでください。 飲みきったら後はいいです。 体温が低いことについては問題ないでしょう。 【与えた薬】 朝 ユナシン・コレポリーR 昼 ユナシン・コレポリーR 夜 ユナシン・コレポリーR 【食事】 朝 バナナ・ヨーグルト・リンゴ・ハーブティー 昼 のり巻き・ミニハンバーガー・ハーブティー おやつ 豆・グミ・ココア 夜 ご飯・みそ汁・サイコロステーキ・ほうれん草のおひたし
|
|
6日目 - 2006/2/4(土) | 昨晩はさほどうなされずに睡眠。 顔色は良くなってきた。 朝食中下痢便一回。
【与えた薬】 朝 ユナシン・コレポリーR・ロペミン 【食事】 朝 バナナ・リンゴ・ヨーグルト・ハーブティー
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|