| | yuhimamaさんちのゆうひくん(6歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ(たぶん) | | 記録開始 | : | 2006年2月4日 |
1日目 - 2006/2/4(土) | 午前七時に「お腹すいたー」と起床。 日中は普段と変わりなく元気に過ごす。 午後五時頃、眠そうにするが、朝早く?起きたせいだろうと気にしない。本人(息子)がとんかつを食べに行きたいというので、外食する。お店で寒気を訴え、お子様ランチもほとんど食べず、寝てしまう。帰宅して熱を測ると39.2度。インフルエンザで幼稚園を休む子が出始めているらしいので、多分インフルエンザだと思う。
【医師のコメント】 土曜日の夜に発熱したため、診せていません。 【与えた薬】 なし 【食事】 帰宅後、お腹がすいたと言って、ふりかけご飯を少々食べる。
|
|
2日目 - 2006/2/5(日) | 今朝も熱を計ると39.4度あった。 お腹がすいたと言うので、もちを焼いて食べさせる。 三日くらいは、熱は下がらないと思うが、よく眠れているようなので、本人の自然治癒力に期待。
【医師のコメント】 日曜で当然休診なので、診せていません。休日急患診療所というのもあるが、インフルエンザが流行っているので、待っている間にうつっても嫌なので行かない。 【与えた薬】 なし 【食事】 朝食:もち一個を一口ぐらい残す。水少量。 昼食:いちご一個。水少量。 夕食:刺身4切れ。いちご一個。オレンジジュース少量。 【コメント】
ラブ ママ−うちの6才の息子もタミフルも何も飲まず、2日で解熱し超〜元気になりました。自然治癒力!大いに期待出来ますよ。ゆうひくんがんばれ〜![2/6(月) AM1:05]
yuhimama−ありがとうございます♪家も3日目には解熱しました。このまま治ってくれるといいな。ラブママさんはご家族にはインフルエンザうつらなかったですか?[2/6(月) PM11:16]
ラブ ママ−今のところ大丈夫の様です。いつ-も夜更かしをしている私が一番危なそうですが・・・[2/7(火) AM1:23]
yuhimama−良かったですね。私は息子と一緒に鼻がぐずぐずしていて、要注意って感じです。[2/7(火) PM5:09]
|
|
3日目 - 2006/2/6(月) | 朝、熱を測ると見事に下がっていた。インフルエンザではなかったのかな〜???でも、幼稚園で流行っていて息子のクラスで今日10人程度お休みしたとのこと。 熱は下がったが、鼻づまりが苦しいらしい。時々咳き込む。幼稚園は休ませる。
【医師のコメント】 なし 【与えた薬】 アレルギー性鼻炎の治療薬のスプデルドライシロップ0.1% 一包。 点鼻液 2回 【食事】 朝食:もち半分(息子はもち好きですが、消化もいいし力もつく気がするので、おかゆよりお奨めですよ♪手軽だし) 昼食:もち半分、味噌ラーメン少し、いちごのアイスクリーム。 おやつ:バニラのアイスクリーム、柿の種、オレンジジュース 夕食:ネギトロまき、味噌汁
|
|
4日目 - 2006/2/7(火) | 熱はすっかり下がったようだが、鼻水がひどく、しょっちゅう鼻をかんでいる。もともとアレルギー性鼻炎なので、余計鼻にきてるのかなとも思う。食欲も戻ったようで、一安心。と、思ったら夕方、再び発熱。さすが、インフルエンザ。しつこい!! 息子と同じクラスで、幼稚園バスのバス停も同じところを使っている男の子がA型のインフルエンザにかかって(彼は病院で検査してもらい、タミフルを服用)いるのと、息子は昨年B型のインフルエンザを経験しているので、ほぼ100%A型のインフルエンザだと思っています。 このまま、また熱が上がるようなら受診すべきかな…。でも、今さらタミフル飲ませたくないし、検査を受けさせるのもかわいそうだしな〜。
|
|
5日目 - 2006/2/8(水) | 今朝は熱は下がったが、鼻水と鼻づまりが苦しいようで、耳鼻科へ連れて行く。もともとアレルギー性鼻炎で、滲出性中耳炎のため耳の状態も心配だったので。 病院へ行って疲れたのか、その後社会復帰のために少し散歩をしたせいか(^^;)昨日よりもだるそうになってしまい反省。
【医師のコメント】 「インフルエンザだったらそんなにすぐに熱は下がらないよ。高熱の出る風邪だったんだよ」と言われました。「えー!でも〜幼稚園でも流行ってるし…。」と少し反論して、ま、いまさら検査するのも馬鹿だし、どっちでもいいやって感じで帰ってきました。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|