| | ひなたさんちのゆっぴちゃん(女の子)の看病記録 | 病 名 | : | 溶連菌感染症 | | 記録開始 | : | 2006年2月26日 |
1日目 - 2006/2/26(日) | 下の子と同時に発熱。 かかりつけが休日診療をしている病院なので、二人とも連れていく。待合室で二人とも長椅子に寝転がってぐったりしている様子を見て、「二人同時は初めてだね」と夫と一緒に笑ってしまった。
【医師のコメント】 インフルエンザは陰性 溶連菌が陽性 3日分の薬を出すので、もう一度きてください。 【与えた薬】 パセトシン細粒(10日間同じ薬) 【食事】 アイスとプリン 水分補給
|
|
2日目 - 2006/2/27(月) | 朝なんとか起きてくるも、元気がない。 ほとんど寝ているか、横になっている。 つらいなら坐薬を使う?と提案してみたけれど、大丈夫というので、 「えらい!すごい!すばらしい!」といっぱい褒めてあげた 夕方あたりから口数も増えてきたので、回復傾向か? 担任の先生から電話あり「インフルエンザの欠席者が多い」とのこと。もしかしたら学級閉鎖になるかも。 過去に何度も溶連菌感染症になっているけど、こんなに熱が高くて続くのは初めて。 ほんとにインフルエンザじゃないの?? 食事は食べたがらず、冷たいものやアイスを欲しがる。 病気が治ったら、歯医者通いかな?
【与えた薬】 パセトシン細粒
|
|
4日目 - 2006/3/1(水) | 咳がまだひどい。 微熱が取れない。 溶連菌と一緒にインフルエンザにも罹ってたんじゃないかと思う。
【医師のコメント】 インフルエンザの検査のタイミングが早かったので、なんとも言えないけど、無理しないようにしてね。 このまま薬を飲みきってから、一週間後に尿検査にきてください。熱が下がれば登校OKです。
|
|
5日目 - 2006/3/2(木) | 咳がひどくなる。 つらそうなので、熱を測ったら再び高熱。
|
|
6日目 - 2006/3/3(金) | 咳はひどいものの、熱は下がったようす。 昨日の39度以上がウソのようだ。 なんだったんだろう? 鼻水をかみすぎたせいか、昼過ぎに鼻血を出して大騒ぎになる
|
|
7日目 - 2006/3/4(土) | 熱も上がらず、週末で復活できそうな様子。一安心。
|
|
9日目 - 2006/3/6(月) | 元気に登校!咳と鼻水が残っているのでマスク着用。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|