トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
一覧
病気別
新規作成
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
ぼよねこさんちのそらまめちゃん(9ヶ月女の子)の看病記録
   病 名風邪
   記録開始2006年4月4日

 1日目 - 2006/4/4(火)

朝起きたら普段と行動は変わらないが、笑顔がまったくない。手を触るとあたたかいので熱を測ると37.9度あった。いつもより多く昼寝をするが、起きるたびに元気になる様子で笑顔も見せ始めるし、昼間は特に熱もあがらなかったが、夕方になって急に38度を超えて具合悪そうになってきたので、18時に病院に駆け込む。

【医師のコメント】
「まぁ、風邪でしょう」「咳止めと熱さましの薬を出しておきます。熱さましは機嫌がよければ、熱が高くなっても飲ませなくてもいいですよ」「(咳き込んで離乳食を吐いたことを伝えたら)食べ物は少し控えてもいいですね。水分をしっかりとって」
【与えた薬】
20時:咳止め(アスベリン+ムコダインシロップ)を1ml。
【食事】
11時:すりおろしリンゴ入り玄米粥→咳き込んで全て吐いた
18時45分:すりおろしリンゴ8分の1個分、玄米粥20g程度

 2日目 - 2006/4/5(水)

2日目。夜になって熱はほぼ下がるが痰が絡んだ咳がまだ続く。

【与えた薬】
12時半:咳止め(アスベリン+ムコダインシロップ)を1ml。
20時:咳止め(アスベリン+ムコダインシロップ)を1ml。
【食事】
15時:玄米粥20g
19時:レンコンのシンジョ風大匙1くらい、リンゴ入り粥大匙1弱

 3日目 - 2006/4/6(木)

熱は平熱に。あとは咳のみ残る。嗄れ声になっている。

【与えた薬】
なし
【食事】
11時半:レンコンすりおろしを熱したもの大匙2、リンゴすりおろし5,6口
17時40分:ニンジン15g、玄米粥2,3口



[体温計の種類:電子式]
そらまめちゃん(9ヶ月女の子)の体温表
 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.