| | ぼよねこさんちのそらまめちゃん(9ヶ月女の子)の看病記録 | 病 名 | : | その他(たぶん) | | 記録開始 | : | 2006年4月13日 |
1日目 - 2006/4/13(木) | 朝5時半ご機嫌で目覚める。おっぱいを飲んで、6時から1時間ほど遊ぶが、7時過ぎに遊びながらママにもたれかかってそのまま寝てしまう。8時過ぎに起こして着替えさせても笑顔。保育園に行くので検温したら38.3度あったので保育園に行くのをやめる。その後12時に39.3度、14時には39.7度まであがる。とにかくよく眠る。抱けばすぐもたれかかって寝る。ただ、たまに目が覚めると笑顔で転がっていたり、枕もとのぬいぐるみで遊んだり、座らせたらおもちゃで遊んだり。熱のわりに機嫌は悪くない。ただ、さすがに夕方からは疲れたようで、ぐったりして寝てるだけに。
【医師のコメント】 16時に病院へ。喉も少し赤いとのこと。「便秘症かな?」といわれ「確かにここ数日、硬めなのが1日1回だけ出る程度」と伝えると、浣腸を受けた。出るのを待って、見せたらそれでOKというかんじで、あとは抗生剤(細菌性の感染症のための薬)を処方される。熱さましも処方してくれるといったが、先週の風邪の時に処方されたものを飲んでいないと言ったら「じゃぁそれで」と。 【与えた薬】 17時45分:抗生剤(パセトシン細粒)
その他: 21時10分頃ママが第一大根湯を飲んで21時20分より授乳。 寝る時はキャベツの外葉を枕に。おでこには冷えピタを貼る。 【食事】 11時半:大根おろしとサツマイモ入りのお粥→パクパク食べたが、半分も食べないうちに、全て吐き出す。→中止しておっぱいのみに。 17時半:お昼の残りを5,6口
|
|
2日目 - 2006/4/14(金) | 熱はまだあるが、本人はすっかり治ったつもりの様子で、いつもどおりの調子で機嫌もよく、遊んでいる。昼寝の長さも元気なときと同様。ただ、やはり疲れているように見えるので、夜はいつもよりも1時間早く7時半に寝かせる。お昼過ぎごろから鼻水が出始めた。
【与えた薬】 なし 【食事】 11時:サツマイモとニンジン入りのお粥50g程度+ミルク10cc 18時40分:昼と同じもの60g程度+ミルク10cc
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|