| | しょうきママさんちのしょうきくん(4歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 溶連菌感染症 | | 記録開始 | : | 2006年6月1日 |
1日目 - 2006/6/1(木) | せっかくパパの休みで早めに保育園にお迎えに行き、自転車に乗る練習をする予定だったのに、車の中で寝てしまい、家についてもゴロゴロして寝るという。 熱をはかると、37.7。風邪症状はないので、風疹を疑い、発疹を探すがない。 熱に慣れると、動きまわりだす。いつもの事・・・。 食欲旺盛。 ただの疲れか?様子をみる。
【食事】 夜 おにぎり ハンバーグ(本人希望)
 | 平年比: 最低気温+1.4℃、最高気温+4.3℃ 出来事: 都市部で「駐車違反、即罰金」の駐車監視員制度がスタート、夜の繁華街から車列消える |
|
|
2日目 - 2006/6/2(金) | 起床時だけ、後頭部、背中や胸から腹部をかゆがる。わずかだが、よく見ると発疹らしきものが出てきた。股あたりも見られる。軽い風疹かラッキーと思う。元気で食欲もあるし、病院には明日でもいいかと考えるが、5時頃、左の鼻腔からどろっとした鼻血が少量出たので(鼻血は出した事がないので)病院へ行く。 結果、風疹ではなく(涙)溶連菌検査が陽性。 さすがの私でもいよいよ我が子に、薬を与えないといけない事に。そして、息子は大暴れ。三分の一くらいバフッと粉薬が舞いました。
【医師のコメント】 病気の説明や薬をきっちりのませる事など、細かく説明くださった。園にも週明けに行ってもいいと。 【与えた薬】 ファロム ビオフェルミン うがい薬ももらうが、使用せず 【食事】 昼 具沢山うどん 夜 親子どんぶり、鮭
 | 平年比: 最低気温+3.0℃、最高気温−1.2℃ 出来事: 千利休の「幻の茶室」を復元した「朝雲庵」が公開 |
|
|
3日目 - 2006/6/3(土) | 相変わらず元気。熱もなく、食欲もある。 ただ、薬がうまく飲めない。 水をくわえて、スプーンでいれても、ほとんど出している。 定量を飲みこんでいないはず、心配だけど火曜に受診する時尿検査をするので、何か異常があればわかるだろう。
【与えた薬】 昨日と同様 【食事】 昼 野菜入りラーメン ごはん 夜 ハンバーグ、ポテトサラダ、スパゲティー、ごはん
 | 平年比: 最低気温+0.4℃、最高気温+3.1℃ 出来事: 港区のマンションで、扉が開いたままエレベーターが上昇して高校2年男子が死亡 |
|
|
4日目 - 2006/6/4(日) | 大分、薬を飲めるようになった。 元気だ。 過去の掲示板の溶連菌のスレッドを拝見。 とても参考になった。
【与えた薬】 同じ 【食事】 朝 ごはん、目玉焼き 昼 パン 夜 オムライス、ポテトサラダ
 | 平年比: 最低気温+1.1℃、最高気温+2.3℃ 出来事: 秋田県の7歳男児殺害事件で、1カ月前に子供が水死した2軒隣の母親を逮捕 |
|
|
5日目 - 2006/6/5(月) | 保育園に登園。薬を服用している以外は普段どおり。
【与えた薬】 同じ
 | 平年比: 最低気温+1.8℃、最高気温+2.9℃ 出来事: 村上ファンド代表をニッポン放送株のインサイダー取引容疑で逮捕、阪神株も阪急に売却 |
|
|
6日目 - 2006/6/6(火) | 尿検査異常なし。来週、最終尿検査。 本人は昨日と同じく、元気。 薬、朝夕2回になり、1種類に。しかし、味が変わり、嫌悪感をまた持つように。
【医師のコメント】 予防の為のお薬に変えます。 合併症を起こしていないかの尿検査を薬を飲み終わって、2〜3日後にします。 【与えた薬】 クラリス
 | 平年比: 最低気温+2.3℃、最高気温+3.7℃ 出来事: JR東日本が東北・上越・山形・秋田新幹線を全面禁煙にすると発表 |
|
|
7日目 - 2006/6/7(水) | 昨夜の薬がよほど嫌だったらしく、今朝は朝からバトル。時間ぎれになり、園の先生に頼む。 情緒不安定になっている。夜ごはんを食べると薬をのまなければいけないからと、食べず6時に寝てしまう。 薬剤師のママ友にメールすると、クラリスは水にとけると苦くなるとの事。薬を変えてもらったら?と言う事で、そうする事に。
【与えた薬】 朝だけクラリス
 | 平年比: 最低気温−0.4℃、最高気温+3.2℃ 出来事: ドミニカ移住訴訟で、国の過失を認めたものの、時効成立により請求棄却(東京地裁) |
|
|
22日目 - 2006/6/22(木) | 本日尿検査。異常なし
 | 平年比: 最低気温±0.0℃、最高気温−1.7℃ 出来事: 自宅に放火し、医師の母親と弟妹2人を焼死させ京都に逃亡していた16歳男性を逮捕 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|