| | ミカさんちのナナヒメちゃん(3歳女の子)の看病記録
1日目 - 2006/7/14(金) | 今朝下痢便1回。14時に幼稚園から帰宅後ぐったりしている為検温38.6度。痙攣止めダイアップ挿入。昼寝する。昼寝から起きるも39.3度あるためアルピニー坐薬入れる。就寝。痙攣止め坐薬(ダイアップ)2回目入れる。
【与えた薬】 ダイアップ、アルピニー坐薬 【食事】 夕食;お粥茶碗2杯とスープ1杯摂取。
 | 平年比: 最低気温+3.5℃、最高気温+4.1℃ 出来事: 日本銀行が5年4カ月続けてきたゼロ金利政策を解除し、利上げへ転換 |
|
|
2日目 - 2006/7/15(土) | 朝下痢便1回下痢止めの薬とビオフェルミン服用。午前中にかかりつけの小児科受診。昼寝から覚めるも39.3度でぐったりしているため解熱坐薬(アルピニー坐薬)入れる
【医師のコメント】 夏風邪でしょう。喉が真っ赤です。 【与えた薬】 メジコン、ペリアクチン、ムコソンルバン 【食事】 朝;お粥1杯 昼:ポテト、ジュース 夕:うどん
 | 平年比: 最低気温+2.7℃、最高気温+3.3℃ 出来事: ロシア出身の大相撲力士・露鵬が報道カメラマンに暴行 |
|
|
3日目 - 2006/7/16(日) | 下痢便1回。腹痛訴え下痢便2回。薬、下痢止め服用
【与えた薬】 ビオフェルミン服用 , 下痢止め服用
 | 平年比: 最低気温+2.1℃、最高気温+2.6℃ 出来事: 国連安保理が弾道ミサイルを発射した北朝鮮に対する非難声明を採択 |
|
|
4日目 - 2006/7/17(月) | 下痢便2回
【与えた薬】 下痢止め、ビオフェルミン服用
 | 平年比: 最低気温−1.9℃、最高気温−2.9℃ 出来事: ソフトバンク・ホークスの王監督が、癌により胃の全摘出手術 |
|
|
5日目 - 2006/7/18(火) | 朝から下痢便1回。ふらつき、生あくびあるためかかりつけ小児科受診。血糖値57で点滴する
【医師のコメント】 昨日と今日の下痢で低血糖になってます。点滴をしておきましょう。 【与えた薬】 下痢止め。ビオフェルミン。朝昼夕各1包
 | 平年比: 最低気温−2.8℃、最高気温−3.6℃ 出来事: 吉本興業が17歳少女を暴行した「極楽とんぼ」の山本圭一を解雇、萩本欽一さんの「茨城ゴールデンゴールズ」も解散 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|