| | かばきちさんちのぽんたろうくん(男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2007年2月28日 |
1日目 - 2007/2/28(水) | 朝、何気なく体に触るといつもより熱い。 検温すると、38度。 本人の話によると、夜中も暑くて汗かいちゃったよ〜とのこと。 朝ごはんは食欲があまりなく、残す。 その後トイレに行ったところ、お腹も少しゆるくなっている。
午前中に、花粉症でかかっている耳鼻科を受診。 検査の結果、インフルエンザB型と診断。 タミフルは飲ませたくないと伝えると、リレンザが処方される。 なお、リレンザは薬局にも在庫がなく、至急取り寄せしてもらい、30分ほどで届く。 吸入式で使い方がむずかしいため、ほとんど扱いがないとのこと。
帰宅後、ちょっと迷ったけれど、熱も38度台前半で推移しているし、本人も元気な様子なので、薬は飲ませずに様子を見ることにする。
夜まで熱も38度前後で変わらず。 本人も特に横になる様子もなく普段の休みの日のように遊んでいた。 いつもどおり入浴後、就寝。
寝入りばなはかなり汗をかいたが、背中に入れたタオルも一度取り替えたくらいで済んだ。
【医師のコメント】 検査の結果インフルエンザB型でした。 花粉症の薬はやめ、インフルエンザの薬を飲んでください。 【与えた薬】 なし 【食事】 朝:お茶漬け、チーズ、トマト、ヨーグルト、お茶 昼:トースト、ヨーグルト(りんご・バナナ入り)、トマト、お茶 おやつ:ジュース、パイ菓子 夜:ご飯、みそ汁(大根・豆腐・ネギ・わかめ)、ぶり大根、ブロッコリー、ミニトマト、ぬか漬け(きゅうり・なす・人参)、お茶
 | 平年比: 最低気温+0.5℃、最高気温+2.2℃ 出来事: 名古屋市の地下鉄工事談合事件で、大林組・鹿島・清水建設・奥村組・前田建設の担当者を逮捕 |
|
|
2日目 - 2007/3/1(木) | 朝は7時半頃に自分で起きてきた。 機嫌もよく、朝ごはんも普通どおりに食べた。 熱は37度くらいになっていて、昨日よりも本人も楽になっている様子。 日中も、37度台で推移。 夜になって38度近くなるが、元気があり、様子は普段どおり。
【与えた薬】 なし 【食事】 朝:ご飯、みそ汁(白菜)、納豆、ブロッコリー、トマト、お茶 おやつ:ジンジャーミルクティー 昼:トースト、大根サラダ、ヨーグルト、お茶 おやつ:ポンカン2個 夜:小松菜と豚肉のチャーハン、みそ汁(白菜)、豆腐とアボガドの和え物、ぬか漬け(きゅうり、人参、なす)、お茶
 | 平年比: 最低気温−2.9℃、最高気温+1.8℃ 出来事: 国際線で航空機内への液体物持ち込み制限がスタート |
|
|
3日目 - 2007/3/2(金) | 朝起きると、体温は37度を切っていた。 その後一日熱は上がらず。 平熱に戻る。 鼻水は一日よく出ていたが、他の症状はなし。
 | 平年比: 最低気温−6.2℃、最高気温−2.5℃ 出来事: 埼玉県の資源化センターで1万円札160枚が見つかる |
|
|
4日目 - 2007/3/3(土) | 体温は平熱に戻り、検温も中止。 鼻水も止まった。
 | 平年比: 最低気温−7.3℃、最高気温−0.8℃ 出来事: 川崎病院の眼科外来で、20年にわたり眼鏡店員が視力検査 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|