| | けろこさんちのゆうすけくん(6歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2007年3月11日 |
1日目 - 2007/3/11(日) | 日中咳が止まらないが元気に過ごす。夕食から食欲がなくなり珍しく残す。食後検温すると微熱。念のため入浴せず、早めに寝かす。
|
|
2日目 - 2007/3/12(月) | 睡眠中、フウフウ言って辛そう。午前三時頃お腹が空いたと目を覚ましたので、ついでに検温すると38.6℃。もしやインフルエンザ?幼稚園の謝恩会で具合の悪そうな子がいたが…。みるみるうちに熱が上がり、9時には40℃に。 かかりつけに行きインフルエンザの検査をすると、5分でA型と判明。タミフルで発疹が出たこと、熱性痙攣の即応があるので、大きい病院で入院の可能性もあるとのこと。紹介状持参で救急病院を受診。対症療法で自宅療養で行くことになる。 帰宅後も食事・トイレ以外はほとんど寝ている。食欲もあり、水分も取れているのでひとまず安心。
【医師のコメント】 かかりつけ A型インフルエンザです。短時間でこれだけ反応が出るとは…。念のため大きい病院を受診して下さい。 救急病院 食べて・寝て・飲めてれば特効薬なしで大丈夫。 【与えた薬】 咳と鼻水の薬 昼・夜 【食事】 バナナ・バウムクーヘン・蒸しパン・ウエハース・野菜ジュース・薄めたイオン飲料などを適宜
|
|
3日目 - 2007/3/13(火) | 明け方便意で目が覚める。下痢便。朝食前後にも下痢便数回。かかりつけで整腸剤をもらう。 昨日より起きている時間は長くなったが反応は今ひとつ。熱も下がってきた。昨日は熱が高いにも関わらず全く汗をかかなかったが、睡眠中に汗をかくようになる。 明後日は幼稚園の卒園式だが、出席は無理そう。 夕方からはテレビを見る元気が出てくる。しゃべり方がおかしいので喉を見ると真っ赤。
【医師のコメント】 咳が気になる。よくならなかったらレントゲン撮りましょう。下痢してもとにかく食べた方がいい。食べたいものを食べたいだけあげてください。食べてはいけないものもありません。 【与えた薬】 咳と鼻水の薬 吐き気止めと整腸剤 一日三回 【食事】 朝 蒸しパン・野菜ジュース 昼 梅干し・レンコン粉末・生姜入り粥 おやつ いちご 夜 鶏肉団子入りうどん
|
|
4日目 - 2007/3/14(水) | 朝、卒園式に出られなくて泣いている。卒園式に出ないと卒園できないと思ったらしい。昨日より元気が出てきたが、咳が更に目立つようになる。 インフルエンザが私にも移ってしまったようで、一日中相手にしてやれなかったが、1人で遊んでいた。 今日は昼寝もせず、7時頃就眠。
【与えた薬】 昨日と同じ 【食事】 朝 パン・いちご・バナナ・野菜ジュース 昼 お粥・野菜ジュース おやつ いちご 夜 パン・チキン・プリン・野菜ジュース
|
|
5日目 - 2007/3/15(木) | 夜中も咳がひどく、熱が再び上がってくる。 昨日幼稚園から少しでもいいので卒園式に出るように連絡があったので、朝一で病院に。先生も出ていいとは言いきれない様子。 とりあえず卒園式に出席させるが途中で帰ってくる。
【医師のコメント】 肺炎かもしれないのでレントゲンを撮ったところ、今のところ大丈夫。 【与えた薬】 ダイアップ2回 昨日までの薬に加えジスロマック(朝)・ビオフェルミンR(朝晩) 【食事】 朝 パン・イオン飲料 昼 甘食・ジュース おやつ 寝ていたので無し 夜 うどん少々・蒸しパン・甘食
|
|
6日目 - 2007/3/16(金) | 夜中も咳が続く。 午前中は眠らずに遊んでいる。昼前に祖母が来て昼を一緒に食べる。 昼食後3時間ほど昼寝。呼吸が苦しそうだが咳は出ない。念のためかかりつけに電話。とりあえず様子を見るようにと。 昼寝から起きたら今度は咳がひどくなる。でも顔色もよく元気に遊び、しゃべりまくる。 夕食後テレビを見て就寝。やはり呼吸が陥没ぎみ。朝まで酷かったら明日受診しよう。
【医師のコメント】 気管支炎気味だからでしょう。熱があるなら点滴しますが、眠れているなら大丈夫でしょう。 【与えた薬】 昨日と同じ 【食事】 朝 甘食・野菜ジュース 昼 おにぎり2個 おやつ 栗最中 夜 茶巾寿司半分・煮物・いちご・パン
|
|
[体温計の種類:水銀式]
 | |
|