| | kooさんちのひろろんちゃん(2歳7ヶ月女の子)の看病記録
1日目 - 2007/5/5(土) | 午前1時か2時ごろに泣いた。息が荒く、急に高熱が出ていることに気づく。 その日は外でも元気に遊び、普通に夕食を食べ、普通に寝た。 高熱で、寝にくい様子で、少し興奮気味。
朝は普通に起き上がり、朝食も少し食べる。 遊ぶ元気があり、小2の兄は熱があることを忘れてしまうほど。 症状は目やに少しと透明の鼻水。 結局昼寝もせず。 夕方、疲れた様子で、ぐずり始める。
すぐ寝るが、11時以降、何度も起きる。熱せん妄も出ていて、 あることないこと口走る時間帯もあり。
【コメント】
koo−4日目に診断つけて、アデノウイルスとわかりました。[5/9(水) AM8:48]
koo−病名のところにそれ以上詳しく入らないのでここに。[5/9(水) AM8:49]
koo−病名のところにそれ以上詳しく入らないのでここに。[5/9(水) AM8:49]
|
|
2日目 - 2007/5/6(日) | 夜中ははっきり起きている時間も多かった。 寝にくかった様子。
朝、一応目が覚めるがぐったりしている。 それでもホットケーキを食べると言って、口にする。 ウンチが出たところで、少し落ち着いて寝る。10時ごろ。 ウンチは少し下痢便。 そこから、午後3時ごろまで寝る。 すっきりと起き、遊び始める。笑顔も歌もあり。 夕方はまたぐったりし始め、夜は断続的に起きる。 足が痛いということもあり。
|
|
3日目 - 2007/5/7(月) | 朝はすっきりと起きる。 昨日よりはっきりと元気。 家の中で遊んだり、洗濯物を干してくれたり、割と普通に過ごす。 昼食後、いつもはほとんどしない昼寝をすると言い、 1時間半ほど一緒に寝る。 その後も元気に起きたが、夕方やはり元気が落ちてきて、 ぐずりも多くなる。 腹痛や足の痛み、陰部の痛みを訴えることあり。 今日一日、食事量は普通より少々少なめくらい。 夜になって、足の痛みをよく訴え、揉んでほしいという。 なんとなく、足の浮腫があるような気がするが、硬さはない。 顔もむくみ気味か。水分は取れているし、おしっこも出ている。
むくみは気になる。 明日、診察を受けるか?
|
|
4日目 - 2007/5/8(火) | 今朝はある程度元気に起きてくる。 昨夜気になったむくみは解消。やはり浮腫んでいたのは気のせいではなかった。 ちょっと気になるし、明日休診なので、珍しく医者に行く。 1年以上ぶりか。 アデノと診断つき、ホッとする。 顔にときどき紅斑が出て消えるのもそれらしい。 今日は午後の昼寝もせず、ずっと遊んでいる。
夕方になって、やはり疲れてきた様子。 眠さと熱の再発でぐずぐず。横にさせて、様子をみる。 少し上がってきたなと思って、初めて体温計で計ってみると39度ちょうど。 てことは、初日・2日目の熱々の体は40度は越していたんだろう。 医者には叱られたが、計らなくてよかった。それだけで不安増大だ。
夕方6時ごろ少し寝て、大汗をかき、少しすっきりした顔で 遅めの夕飯を食べた。シャワーで流してやり、9時に寝かせるも、 元気に10時くらいまで遊んでいた。汗をかき、着替えをしてストンと寝つく。
【医師のコメント】 喉が真っ赤です。喉ぬぐって検査しましょう。 アデノウイルスが出ました。 薬もないので、通り過ぎるのを待ちましょう。 もしも紅斑がひどくなったら投薬必要なので来てください。
|
|
5日目 - 2007/5/9(水) | 昨夜は続けてよく寝てくれた。 今朝もすっきりと。食欲も旺盛。 たぶん体温計では微妙に熱が出るかな、というところ。
1日、ほぼ平熱で過ごせたが、12時ごろ、車移動中に昼寝をして、 1時間後に起こした後、この子にしては珍しく1時間以上機嫌が悪かった。
|
|
6日目 - 2007/5/10(木) | すっかり平常のようにみえる。 鼻水だけが残り、朝は黄色だったが、ヘパソーファで透明に。 午後、私の昼寝中に珍しく一緒に寝てしまったようだ。 2時間ほど寝かせて、起こしたが、ちょっと機嫌悪い。 昼寝をすること自体、まだ高熱の消耗が続いているのかもしれない。
|
|
[体温計の種類:おでこ]
 | |
|