| | ほくママさんちのほくくん(5歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 水疱瘡(水ぼうそう) | | 記録開始 | : | 2007年12月13日 |
1日目 - 2007/12/13(木) | 午前中、参観のイベントがあり、様子を見たがいたって元気。 お昼ごろ保育園より連絡、「しんどそうでお昼を食べれない、熱を測ると38度」とのことでびっくり。 お迎えに行くが、やはりちょっとしんどそう。 熱は帰ってきた直後37.6度、昼寝して解熱。 いつもより昼寝も長い。
晩御飯もあまり食べないし、だるそう。 体をチェックすると、背中に水ぶくれ1つ発見。 これは・・・水疱瘡っぽいな。
 | 平年比: 最低気温−4.3℃、最高気温+0.1℃ 出来事: 富士急ハイランドのジェットコースターが修理中に突然動き出し男性が重傷 |
|
|
2日目 - 2007/12/14(金) | 朝、爆発的に広がっているか?と思ったら、ぽつんぽつんそれらしいのがある程度、でもまず水疱瘡に間違いなさそう。 一応病院を受診。
薬は塗り薬を一応もらったが、あまり痒がらないので、一箇所に試しに塗った程度。 食欲が無いのは、口の中にもできていたようで、口内炎ぽくなっている。 発熱の前の日に「きずした〜」とバンドエードをはっていいたお腹の小さな傷、もしやそれがはじめの一個だったかも、その傷跡がちょっと膿んできた。 こいつが親玉だったかな?
【医師のコメント】 水疱瘡です。 抗ウィルス薬もありますがどうしますか?(いらないです) 塗り薬は痛がる子もいるので、無理に塗らないといけないことは無いです、一応出しておきます。 胸の音のほうが気になりますので、テープだけ張っておいてください。 1週間ぐらいで回復すると思うので、そのころまたみせにきてください。 【与えた薬】 カチリ
ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+2.0℃、最高気温−2.3℃ 出来事: 佐世保市のスポーツクラブで男が散弾銃を乱射、2人が死亡 |
|
|
3日目 - 2007/12/15(土) | 少し痒くなってきたよう。 ぶつぶつはしっかり広がってきて、つぶれたすぐぐらいが痒いらしい。 痒いというところだけ、ちょんちょんと薬を塗る。 よく効くようで(しみる)、塗るとかゆみは納まっている。
いけないとは思いつつ、水疱瘡済みのお兄ちゃんおねえちゃんと遊んだ。楽しんでいたけれども、いつもより疲れやすかったよう。 元気もまぁまぁだけど、顔色があまりよくない。 病気中なのであたりまえ、家でゆっくりさせてたほうが良かったかな?でも、かゆみは感じないで過ごせたよう。
食欲は無いながらも、まぁまぁ食べた。 膿んだお腹のひとつもそのまま〜という感じ。
夜手足が冷えているので、代謝が悪くなっていそう。 手足をマッサージしながら寝かせた。
【与えた薬】 カチリ
ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+0.1℃、最高気温+0.4℃ 出来事: 「おんたけ2240」でスキーのゴンドラが停止、90人が半日近く宙づり |
|
|
5日目 - 2007/12/17(月) | おおかたつぶれて、かさぶたになってきた。 まだ少しこれから成長しそうなぷつんもある。
化膿してそうだったお腹のひとつも枯れてきた。 初めのころにできた数個がやっぱり大きく残っているなぁ。
塗り薬もいらないというので、ほとんど塗ることもなかった。 季節的に、化膿もしにくいころでよかった。 とびひ全盛の9月ごろにかかっていたら、全部ジュクジュクになってしまっていたかも〜。
もう一息、明日ぐらいには通園OK出るかな?
 | 平年比: 最低気温−4.9℃、最高気温−1.0℃ 出来事: 山陰合同銀行の女性準行員が100万円を下着に隠して持ち帰る |
|
|
6日目 - 2007/12/18(火) | すべてかさぶたになったようなので、再受診。 明日から登園OKということでした。
しっかりでて、すっきり治まって、良かったです。
あとは次男のがいつ来るか・・・
 | 平年比: 最低気温+0.6℃、最高気温−2.2℃ 出来事: 町村官房長官が「UFOは絶対いると思っている」 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|