| | ふちまむさんちのしゅちくん(2歳1ヶ月男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 感染性胃腸炎(嘔吐下痢症) | | 記録開始 | : | 2008年1月22日 |
1日目 - 2008/1/22(火) | 午後7時ごろ突然の下痢。 このときはまだ軟便で色も通常時と変わらず。 このあと放屁時や肛門がゆるむ体勢時にも便がでる。 食欲:減退(若干ある) 発熱:なし(36.3℃) 入浴:シャワー
おむつ替え&おしりふきを嫌がるようになり、 便のたびにシャワーで洗う。 眠たいが便意をもよおすため寝られない様子で、 23時半ごろ就寝。
便のたびに、通常色→クリーム色→白っぽい色に変化。 21時すぎからロタを疑う。
下痢し始めが診療時間後だったので、明日は必ず受診。
【食事】 夜:カレーライス(下痢後食べたがったので少量)
飲み物:麦茶・氷
|
|
2日目 - 2008/1/23(水) | 朝7時小児科を予約。 直後に嘔吐(昨日の昼のぶん・消化されていない・・・) シャワー前に2度下痢(粘質クリーム色) 8時過ぎにお茶(50cc 9時小児科受診。 排尿・涙あり→脱水なし
帰宅後、イオン飲料50ml→下痢 投薬。 11時前昼寝
午後は元気もよく、嘔吐もなし。 こまめにイオン飲料を与え、 16時ごろ、おかゆ。
晩御飯はおかゆにふりかけを少し。 完食。
下痢も回数が減りつつある。 22時就寝。
【医師のコメント】 ウィルス性胃腸炎。 特効薬はないため、菌を出し切るまで下痢が続きます。 嘔吐の後座薬を入れるよういわれる(5時間あける 【与えた薬】 11時ごろ:タンニン酸アルブミン+ビオフェルミン 16時ごろ:タンニン酸アルブミン+ビオフェルミン 20時ごろ:タンニン酸アルブミン+ビオフェルミン 【食事】 イオン飲料:600ml おかゆ:お茶碗3杯分ほど
|
|
3日目 - 2008/1/24(木) | 8時半起床・嘔吐下痢なし 便がでてないので朝食は念のため、医師の説明通り「赤ちゃんせんべい」を与える。 元気で血色もよい。
【与えた薬】 10時ごろ:タンニン酸アルブミン+ビオフェルミン 【食事】 朝・赤ちゃんせんべい4枚
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|