| | さやさやさんちのさやちゃん(5歳女の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2008年2月24日 |
1日目 - 2008/2/24(日) | pm2:00 外出先で頭痛を訴える pm7:00 夕飯も食べずにコタツで寝てしまう pm9:00 布団に移動 am1:30 トイレに起きる
 | 平年比: 最低気温+1.6℃、最高気温−0.8℃ 出来事: 旧2円金貨が競売で3210万円で落札 |
|
|
2日目 - 2008/2/25(月) | am1:30 トイレに起きたので検温 37.7度 水枕をしてあげると又眠る am8:20 起床 食欲なし 園は休む am12:00 昼食 普段通り? pm2:00 受診 インフルA型 pm3:40〜pm7:00 睡眠(時々眼を開ける) pm7:00 機嫌が悪い pm9:00 夕食 pm9:30 就寝 夜間 身体は熱い。水枕で良く眠れた様子(時々眼を開ける)
【医師のコメント】 タミフルという薬がありますが、どうしますか。 (お断りすると、)それでは自然治癒力で治しましょうね。 熱さましの頓服薬と鼻水の薬を出します。 【与えた薬】 pm3:30 ペリアクチン散1% ポカリ50cc pm9:00 同上 【食事】 朝食 なし 昼食 塩むすび ラーメン少し 間食 もなかアイス少し 夕食 塩むすび 干し納豆少し
水分補給 ポカリ
 | 平年比: 最低気温−0.4℃、最高気温−1.4℃ 出来事: 北海道の乳児が予防接種でポリオ発症 |
|
|
3日目 - 2008/2/26(火) | am7:30 起床 一人で起きてきた。元気 体温37.5度 am12:00 昼食ふつうに食べる 元気に家の中で遊び 昼寝もなし pm16:00 検温 37.0度 元気。 こんなに早く治るのか? pm10:00 就寝 ずーっと元気だった
【与えた薬】 am8:30 ペリアクチン散1% am12:00 同上 pm6:30 同上 【食事】 朝食 卵サンド 昼食 赤飯 アイス 夕食 ブロッコリー ハム ポテトサラダ しらす スパゲッティーミートソース チーズ 間食 ぶどう5つぶ チーズ おかし
 | 平年比: 最低気温+0.5℃、最高気温+0.5℃ 出来事: シャープとソニーが液晶テレビ・パネルを共同生産すると発表 |
|
|
4日目 - 2008/2/27(水) | am8:15 起床 朝から平熱 ずっと起きていて元気だった様子 pm3:30 ソファーに寄りかかって寝てしまう pm6:00 起きたので検温 38.0度 また発熱 布団に湯たんぽ水枕でゴロゴロ pm7:00 食欲あまりなし pm8:30 寝てしまう am0:30 トイレに起きる 朝まで就寝
【与えた薬】 am9:00 ペリアクチン散1% pm12:00 同上 pm8:00 同上 【食事】 朝食 卵サンド おやつ 昼食 うどん 夕食 ハンバーグ コーンスープ 白飯
 | 平年比: 最低気温−0.3℃、最高気温+3.4℃ 出来事: 滝野川署の巡査長が少年3人に向けて拳銃を抜く |
|
|
5日目 - 2008/2/28(木) | 朝なかなか起きない。夜中は体は熱かったような。検温していないので確かじゃないけど。起きても食欲全くなし。昨日の午前中はすごく元気で金曜日には治癒証明もらえるかと思ってたけど無理だな。 夕方40分程昼寝。発熱続きで体力消耗の上食欲ないから仕方ないかな。 夕飯もほとんど食べずに就寝。でも平熱だった!
【与えた薬】 pm1:00 ペリアクチン散1% その後は薬がなくなったので無し 【食事】 おかし少し うどん少し
 | 平年比: 最低気温+4.9℃、最高気温+3.1℃ 出来事: ピジョン製の哺乳瓶消毒バッグが電子レンジで加熱中に破裂 |
|
|
6日目 - 2008/2/29(金) | am9:00 起床 体も平熱っぽい 元気かな。ずっと家の中なので退屈も頂点に pm12:00 水便少し えっ?という感じ。元気なのに・・・ pm14:30 あきらかに水便だ!まだしばらく自宅療養か pm15:00 食欲なし体が熱い 検温37.6度 pm17:00 検温 37.7度 pm18:00 水便(水っぽさは減り超ゆるゆる) pm20:00 ヤクルト1本 しらす干し少々食べたとたん下痢 pm21:00 元気もなく寝てしまう
朝までよく寝た
【食事】 朝食 ハムチーズサンド ポカリ 昼食 食べたくないと。 ポカリと水は飲む おやつも少し食べた 夕食 ヤクルト しらす干し
|
|
7日目 - 2008/3/1(土) | 朝7時起床 元気に起きてくる。食欲もありそう。でも食べれば下痢。平熱。 昼も食欲なし。午前中にトータル3回下痢
午後受診。下痢の症状について、心配いらないだろうという確認のために行っておく。そしてやはり心配いらないみたい。水分補給だけ気をつけて、食べられるようになったら、お粥でもあげてねということだった。無理に食べさせなくてもいいみたいだし、それが聞けて安心。 pm4:00 おでんを食べるというのであげる。少し食欲あるかな。 1時間程昼寝する。起きても元気 pm6:00 おもいきり下痢 辛そう pm6:30 検温36.6度 発熱いらいのお風呂。入るの渋ったわりには気持ちよさそう(お風呂の中で下痢でると嫌なので入らないと言い張った) pm7:30 風呂あがりのポカリのせいか下痢 pm8:00 おかゆを茶碗軽く一杯食べる。おいしいって。 pm8:30 疲れた横になるといってそのまま寝る
トイレに行くのはお腹痛いみたいで辛そう。
【医師のコメント】 明日も平熱だったら月曜日に治癒証明でます。下痢は下痢止めの整腸剤をだしますね。 (ほんと必要最低限の言葉しかないけど質問すれば丁寧に回答してくれるいい先生。今日も態度で安心させてもらった) 【与えた薬】 pm4:00 ラックビー微粒(整腸剤)アドソルビン(下痢止め) pm8:00 ラックビー微粒(整腸剤)アドソルビン(下痢止め) ロペミン小児用細粒(下痢止め)
【食事】 朝食 シュガーロール1個半 昼食 食欲なし pm4:00 おでん(大根、はんぺん、こんにゃく) pm8:00 おかゆ
 | 平年比: 最低気温+1.5℃、最高気温+2.7℃ 出来事: 中国で、禁止されているはずのメタミドホスを積んだトラックが横転事故 |
|
|
8日目 - 2008/3/2(日) | 8時起床 元気に起きてくる。昨夜は心配していた夜中の下痢もなし。薬の効果か?ちょっと怖い。 本人も下痢がないので食欲普通にあり。 今日は一日家でゆっくり。明日は登園できるかな。
元気なんだけど夕飯後、というか途中ですぐに下痢 (便の様子;最初のは軟らかめでも白っぽい次に水便) それからは食べないし2時間後にまた下痢 (まったくの水便) そのまま横になってたらいつのまにか寝る 一日通して平熱(たぶん)
朝までぐっすり。
【与えた薬】 朝 ラックビー アドソルビン ロペミン 昼 ラックビー アドソルビン 夜 ラックビー アドソルビン ロペミン 【食事】 朝 おかし リンゴ 昼 おかゆ 夜 すき焼き(豆腐、牛肉、しらたき、白菜、卵)少量
 | 平年比: 最低気温−1.8℃、最高気温−1.7℃ 出来事: ロシア大統領選挙でメドベージェフ氏が圧勝 |
|
|
9日目 - 2008/3/3(月) | まずまずの体調。昨日も下痢だったので今日も念のため園は休む。朝はお粥とパンを食べる。食欲あり? 一日平熱。食欲もまあまあ。
夜も元気でなかなか寝ようとしないけど、言い聞かせて寝せる。 このぶんなら明日は登園できそう。
排便なし
【与えた薬】 昨日と同じ
 | 平年比: 最低気温−2.9℃、最高気温+0.1℃ 出来事: 東証2部上場のスルガコーポレーションが無資格で立ち退き交渉 |
|
|
10日目 - 2008/3/4(火) | am7:30 起床 朝はお粥とリンゴ。リンゴがおいしいみたい。 受診。登園許可。やったあ!
園での様子 いきなり普通食の給食で心配したけど完食! 普通に過ごした様子 帰宅後 さすがに疲れて家の中でごろごろ。夕飯あまり食べず。 pm9:00 就寝
排便なし
【与えた薬】 朝のみ昨日と同じ
 | 平年比: 最低気温−0.1℃、最高気温±0.0℃ 出来事: 薬害エイズ事件で、元厚生省課長の不作為を認めて有罪が確定(最高裁) |
|
|
11日目 - 2008/3/5(水) | 体力の回復を望みたいのでなるべく睡眠をとらせる。 夕飯後、普通便がでた!
もう大丈夫かな
 | 平年比: 最低気温−2.6℃、最高気温+1.4℃ 出来事: 明石海峡で貨物船・タンカーなど3隻が衝突、重油が流出 |
|
|
12日目 - 2008/3/6(木) | 元気元気。 園外保育も無事行ってくる。お弁当も完食。 夜またもや普通便。
今回は長かった。インフルエンザはそういう風邪と、いつもの風邪のときと同じように看病したし療養させたつもりだ。 タミフルも飲まなくても熱は下がったし、39度代に熱も上がらず、解熱剤も使わず、抗生剤も使わず。インフルは軽かったけどその後の下痢は予想外だった。しばらくの間お風呂に入らず手洗いもしていなかったから当然といえば当然?下痢止めを使用するのは躊躇ったけど今回は下痢が止まっているという現象が薬のおかげで、その為に食事を摂る意欲が彼女に湧いてきたという、そして食事から少しでも栄養を摂取出来たという効果があったのは事実だ。 次に看病するときには衛生面に気をつけよう。
追記 インフルは家族の誰にも感染しなかった。 最初はマスクしてたけど、煩わしくて外しちゃったのにね
 | 平年比: 最低気温+3.7℃、最高気温+5.1℃ 出来事: 住民基本台帳ネットワークは合憲(最高裁) |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|