| | みどりこさんちのたけくん(4歳男の子)の看病記録
1日目 - 2004/10/1(金) | 幼稚園バスを降りてすぐ、岳から 「首の後ろ触ってみて」と言ってくる。(私は普段子供の体温を確認するとき、おでこより首の後ろをよく触る) ?と思い触ると、ちょっと熱い気が・・・。 計ると38度5分ある。 最近昼寝はほとんどしないが、眠たいから寝たいと・・・ だるそうである。 とりあえず、昼寝起きに医者行こうか・・・なと。
もともと鼻のアレルギーがあり、一年中朝はくしゃみ連発。 そういえば今日はいつもより、量が多かったかも・・・ ・・・でもわからない・・・ 朝くしゃみしても、いつものことなので見逃してしまいがち。 鼻水だらだらとか咳とか、していれば気づくけど・・・・
昼寝後40度まで上昇。 熱が上がっていなかったら医者行かず家で様子見ようかななんて思っていたが、急いで受診。
【医師のコメント】 医師のコメント】 喉が赤い。 髄膜炎の心配はなし。
鼻は、アレルギー。
熱が高いので座薬を。 【与えた薬】 座薬 【食事】 朝:ぱん 牛乳 昼:カレー(給食) 夜:食べる前に就寝してしまった
 | 平年比: 最低気温−0.6℃、最高気温+4.6℃ 出来事: プロ野球セ・リーグ、落合監督の中日が5年ぶりにリーグ優勝 |
|
|
2日目 - 2004/10/2(土) | 昨日の夕方6時頃座薬を入れそのまま就寝。 夜中座薬が効いて多少下がるものの、朝起きるとまた熱が上がっている
朝から39度あったので、やはりまた午後に40度まで上昇。 かなりしんどそうで、ぐったりしているにで座薬をいれてあげる。13:30
また座薬を入れた後は38度台に下がるものの、また上昇。
夜はかなり寝苦そうで、しんどそう・・。 座薬をもう一回いれようか悩んだがやめておく。
【与えた薬】 座薬 13:30 フロモックス ビオフェルミン テルギンGドライシロップ 【食事】 朝:バナナ、パン、いなり寿司少し 昼: 夜:
 | 平年比: 最低気温+0.8℃、最高気温+2.4℃ 出来事: 米・大リーグ、マリナーズのイチロー選手が年間最多安打記録を84年ぶりに更新 |
|
|
3日目 - 2004/10/3(日) | 朝熱が下がっていて、少しほっとした。 このまま上がらなければいいな・・。
熱が下がったもののやはり元気はそんなにない。 食欲もあまりない。
午後くらいになり、食欲も出てきて元気も出てきたが、まだいまいちな感じ。
今日は、パパのお友達の送別会があったが、パパだけ出席で、ママ・岳・あんはお留守番。
明日にはいつものように元気ならいいな。
夜になり急にいつものように元気になりすぎて、それはよかったのだが、なかなか寝ない・・・
【与えた薬】 フロモックス ビオフェルミン テルギンGドライシロップ
 | 平年比: 最低気温+2.5℃、最高気温−2.1℃ 出来事: 北九州市で7万人がゴミ拾いイベントに参加、ギネスに申請 |
|
|
4日目 - 2004/10/4(月) | 昨日の夜より少し咳が出はじめた。 朝、喉が痛そう??であまり食欲なし?元気なし?眠い? 昨日の夜から声が少しハスキー。
幼稚園に行こうか迷い、とりあえず医者で喉を見てもらおうとおもい受診。 医者に着いたくらいから元気になってきて、朝食べ残したおにぎり食べたい、幼稚園行きたいと。 診てもらって、大丈夫でしょうということで、園へ登園
帰宅後はブロックで遊んだり、下のことかなり騒いで遊んだりで元気。が、夕方くらいからまた発熱。 咳も多少している。
夜になりさらに熱が上がる。 夜中に咳の回数じたいは多くはないが、変な咳でとても苦しそう。 呼吸困難とまではいかないが・・・。 むせながら吐いてしまった。(実は4歳半にして初の嘔吐) 耳も少し痛がったが、咳がおさまったら耳はもう痛くないと。 また中耳炎??
夜親二人であたふた・・・。 心配になり夜間救急へ・・・。 下の子もいたので私(母親)の実家の母にきてもらい留守番を頼んだ。 夜中に申し訳なかった・・・。
夜間救急(私の住んでいるところは、夜8時から朝6時まで診療、夜中の12時までは小児科医もいる、車で10分弱(夜中なら5分くらいかな)) での診察の結果は、多分クループ。熱のぶり返しの原因はわからない、アデノ??・・・明日担当医に行ってよく調べてもらってくださいとのこと。多分血液検査とかすると思います。 夜間救急では、吸入(生まれて初)、座薬を入れてもらい帰宅・・・。
帰宅後も咳は出て苦しそうだが、吸入前よりはいいかも。
【医師のコメント】 多分クループ特有の咳だと思います。 りんぱが少し腫れている。 熱は、アデノか何かかなぁ・・。 【食事】 朝:しゃけおにぎり 昼:お弁当完食 3時:おやつ要求があったのであげるが、少し残す 夜:なし(食欲なし)
 | 平年比: 最低気温+1.5℃、最高気温−4.0℃ 出来事: 日本とモンゴルの合同調査班が、チンギスハンの霊廟を発見 |
|
|
5日目 - 2004/10/5(火) | 夜中はかなり寝苦しそうだった。 朝方まで、何度も咳で目がさめて苦しそうになる。
朝小児科に受診。 尿検査・アデノウィルスチェック・肺のレントゲン・血液検査、どれもこれといって以上なし。 いろいろなデータを細かく説明してくれた。
小児科にて点滴、吸入してもらう。 吸入後は多少咳がいい感じがする
帰宅後疲れたのか熟睡。 夜中よりよく眠れている感じがする。
夜小児科医より電話あり(びっくり、うわさでは症状が気になったりした患者には夜電話があるとは聞いていたが・・・かかってくるとは)
【医師のコメント】 先週末の熱と今回の熱は、また違う風邪だと思います。
何かあったらいつでも電話して下さいね。
夜、電話あり、症状を聞いてくる 明日くらいからはよくなってくると思いますけどね・・・ 夜中また呼吸が苦しそうになったりしたら救急に行って下さいね。 【与えた薬】 リンデロン フロモックス テルギン 【食事】 朝:食べず 昼:おにぎり一口、ハムチーズパン半分位
 | 平年比: 最低気温+1.1℃、最高気温−5.0℃ 出来事: 郵政公社が1月2日の年賀状配達を32年ぶりに再開する方針 |
|
|
6日目 - 2004/10/6(水) | 夜はわりとよく眠れた感じ。 咳もするがそんなには苦しくなさそう。
朝起きてやはりまだ声はかすれた感じ。 咳をして吸うときにオッとなって苦しそう。
お昼くらいからだいぶ食欲が出てきた。 といってもいつもの半分も食べないが・・・ 咳の回数は少ないが、やはり一回一回が苦しそう。 でも、かなり元気。 元気になって安心するが、となると下の子とけんかばかり・・・ 元気の方がいいんだけどね・・・。
【医師のコメント】 だいぶよくなりましたね。 このままもう熱出さないでね リンデロンはもう飲まなくていいですよ・・。 【与えた薬】 リンデロン(朝のみ) テルギン フロモックス 【食事】 朝:バナナ半分 昼:お好み焼き半分 夜:あんかけうどん半分
 | 平年比: 最低気温+0.1℃、最高気温+1.1℃ 出来事: 午後11時すぎ、埼玉・茨城を中心に震度5の地震 |
|
|
7日目 - 2004/10/7(木) | 夜中の3時頃まではよく寝れていたが、その後くらいから何度か咳き込む。
かなり元気なんだけど、たまに咳で苦しそうになるので、今日も幼稚園を休む。
今時間があったので、掲示板のクループのところを読んでみた・・・。 冷たい飲み物はよくないと・・・冷たいものをのませていた・・。 もっとはやく読んでおけばよかったな。
 | 平年比: 最低気温−0.7℃、最高気温+1.0℃ 出来事: 金融庁がUFJ銀行を検査妨害容疑で刑事告発 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|