| | ぴょこさんちのさーたんちゃん(1歳10ヶ月女の子)の看病記録 | 病 名 | : | マイコプラズマ肺炎 | | 記録開始 | : | 2008年5月3日 |
1日目 - 2008/5/3(土) | 前週から続いている鼻水と咳。 とりあえず色んなレメディを試していたが変化なく、この日の夜になって気管支がゼロゼロいい始める。
【医師のコメント】 医者にはかかっていない。
 | 平年比: 最低気温−12.1℃、最高気温−10.3℃ 出来事: 愛知県豊田市で下校中の高1女子が首にテープをまかれ殺される |
|
|
2日目 - 2008/5/4(日) | 相変わらず鼻水、咳、ゼロゼロ。 ゴールデンウィークなので母の実家へ帰省。 慣れない場所だからかめそめそししがみつく。 夜になって急に熱が上がり始める。
【医師のコメント】 医者にはかかっていない。 【与えた薬】 昼間 ポスティーラ 30c 夜 熱が出てから ベラドナ200c haiサポート 【食事】 普通に取る。
 | 平年比: 最低気温−9.3℃、最高気温−10.4℃ 出来事: 11年ぶりに復帰した女子テニスの伊達公子がダブルス優勝、シングルス準優勝 |
|
|
3日目 - 2008/5/5(月) | 今日も鼻水、咳、ゼロゼロ。 朝は微熱。 夜になるにしたがって下がっていく。 元気はあるがぐずっている。
【医師のコメント】 医者にはかかっていない。 【与えた薬】 レメディ(何をあげたか忘れた) 【食事】 普通に取れる。
 | 平年比: 最低気温−11.8℃、最高気温−9.0℃ 出来事: 将棋ソフト「激指」がアマ名人を倒す |
|
|
4日目 - 2008/5/6(火) | 鼻水、咳、ゼロゼロ。 朝、熱はないがやたらと元気がなく、横になりくたっとして力がない。 am9時過ぎ頃から急に元気になる。 その後一日元気だった。
【医師のコメント】 医者にはかかっていない。 【与えた薬】 レメディ(内容は忘れた) 【食事】 普通に取れる。
 | 平年比: 最低気温−5.6℃、最高気温−5.2℃ 出来事: マドンナのアルバムが18年ぶりにオリコン・チャート1位に |
|
|
5日目 - 2008/5/7(水) | 鼻水、咳、ゼロゼロ。 朝は熱も無く元気。 ゴールデンウィークが開けたので医者へ。 小児科ではないが信頼している内科(消化器科)の先生の元へ。 咳止めと抗生物質をもらう。 一旦帰宅するが食欲がない。
pm1:30 昼寝中に突然嘔吐。 熱が上がり始める。
再び医者へ。 熱が40度まで上がる。
肺の音が悪く心配なので血液検査とレントゲンを撮る。 肺には少しモヤモヤがある。
点滴を受ける。(ソルデムと抗生剤)
【医師のコメント】 (朝)肺の音が悪くて心配です。熱が上がらなければいいんだけど。 (昼)マイコの疑いがあります。とりあえず点滴して様子をみましょう。入院の必要はないと考えます。 【与えた薬】 抗生物質(たしかセフゾン)、咳止め。
昼から抗生物質をジスロマックに変更。 【食事】 夜、うどんをたべる。
 | 平年比: 最低気温−8.6℃、最高気温−7.8℃ 出来事: 愛知県で帰宅中の中学3年女子のポニーテールを男が切って逃走 |
|
|
6日目 - 2008/5/8(木) | 朝から熱も無く元気に過ごす。 点滴のおかげかゼロゼロはなくなる。 咳はひどい。(特に寝ると)
【与えた薬】 ジスロ、咳止め 【食事】 普通に取る。
 | 平年比: 最低気温−10.1℃、最高気温−9.4℃ 出来事: 中東イエメンで観光中の日本人女性2人が誘拐 |
|
|
7日目 - 2008/5/9(金) | 先生から電話が入り、血液検査の結果やはりマイコプラズマと判明。 都合がよかったら受診してみて下さいと言われる。 母もこの日から気管支がかゆく咳が出始めるのでうつったんではないかと思う。 一緒に受診しようかなと思う。 (8日に母は指に10針縫うケガをした。抗生剤をもらって飲んだが、先生と話をしてマイコに聞く抗生剤に変えようかと話す)
【与えた薬】 ジスロ 【食事】 普通に取る
 | 平年比: 最低気温−7.6℃、最高気温−7.8℃ 出来事: 名古屋市営地下鉄のエスカレーターが急停止して11人がケガ |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|