トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
一覧
病気別
新規作成
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
cacaoさんちのターくん(3歳男の子)の看病記録
   病 名風邪
   記録開始2008年5月30日

 1日目 - 2008/5/30(金)

明け方、耳元でフンフン泣く声が聞こえて目覚めると
ターがつらそうな顔をして眠れない様子で座っていました。
おでこを触ると熱い・・・
ここんとこ朝晩咳をしていたけど元気だし心配ないと
思っていたのに、ついに熱がでちゃったか〜という感じ。
病院へ行けば治ると思っているのか、しきりにお医者さんへ
行きたがるので、待ち時間ばかり長くて行くのもイヤだな〜と
思いつつも朝、病院へ連れて行く。(結局半日がかり。)
処方された薬をもらうため待っている間、気持ち悪いと言い出し
嘔吐。(多分、一気にオレンジジュースを飲んだことが
引き金になったのかも。)

普段から小食の子だけれど、ますます食欲がなく
ほとんど食べられず…

つらそうで眠れなかったらかわいそうかなと思って
解熱剤(座薬)を使ったけれど、結局本人がいやがって
出してしまい、意味なし。ま、ちゃんと眠れるのなら
薬なんて使わないほうがいいんだけどね。
眠れないと熱も下がらないので、それがちょっと心配。

【医師のコメント】
鼻がつまっているせいで急性の副鼻腔炎になっているとか
言われ、鼻吸引と蒸気を吸うやつ??をやるようすすめられ
一応やってきたけれど、鼻水はほとんど出ず、ほんとに
その診断で合ってるの??と疑問。
やっぱり病院へ行かなくてもよかったのかな。
【与えた薬】
夜寝る前に解熱剤 アルピニー坐剤 1個。
でも、結局本人が気持ち悪がってトイレで出してしまいました。
【食事】
朝:食べませんでした。
  (オレンジジュースを飲んでその後嘔吐)
昼:ヨーグルト
夜:うどん(少し)・プチトマト1個・すいか
麦茶は1日中、ちびちびとよく飲んでいました。

 2日目 - 2008/5/31(土)

熱が高くて眠れないらしく、1日中ウトウトしたかと思うと起きてつらいと泣いたり…。耐えかねて坐剤を入れたけれどあまり効果なく。とにかくつらそうな様子。夜、寝る前にも坐剤を入れたけれど下がった様子もなく、夜も寝たり起きたりを繰り返していました。39度台まではあまり驚かないのですが、さすがに40度超えると不安になります(>_<)

【与えた薬】
アルピニー坐剤(解熱剤)
【食事】
ヨーグルトばっかり5個くらい。
みかん1個。
あとは麦茶をよく飲んでいました。

 3日目 - 2008/6/1(日)

昨夜もほとんど眠れなかった様子だったため、朝からつらそう。
夫が休日当番の小児科医へ診せに行くというので、薬飲ませたってすぐ治るわけじゃないのにな〜と思いながらもあまりつらそうな様子に行かなくてもいいとは言えず、連れて行ってもらう。
薬ぎらいなターは、薬の時間のたびに号泣しながら飲む。
なんか結局1日高熱のまま、まとまった睡眠もとれないまま
でした。夜になって再び40度超えでぐったり苦しそうだったため、寝る前に坐剤を使いました。

【医師のコメント】
喉が真っ赤でかなりひどい。これでは高熱が出て当たり前。前の病院で副鼻腔炎と言われたのは、喉にある膿のようなものを勘違い?したのではないかとのこと。
【与えた薬】
昼・夜 メイアクト ムコダイン アスベリン
寝る前 アルピニー坐剤
【食事】
今日もヨーグルトばっかり食べていました。
あとは麦茶をちょっとずつ。

 4日目 - 2008/6/2(月)

今朝になってやっと解熱。
寝る前まで熱は上がらなくて少しホッとしたけれど
昨日まで40度以上あったせいかふらつき感があるようで
1日ゴロゴロ&元気がなくて機嫌も悪かったです。
完全復活までにはまだもうちょっとかかるのかな〜

【食事】
朝:パン・ヨーグルト
昼:うどん・みかん
夜:ごはん・シャケ少し・みそ汁・りんご

 6日目 - 2008/6/4(水)

熱は平熱のままだけれど、発疹とまぶたの腫れ、目が
気になるのか時々激しくこすったりしているのが気にかかり
再度病院へ。(最初に行ったところとは別の病院へ
行きました。)
熱の上がり方と発疹の様子から「はしかの疑い」と言われて
ガガ〜ン!!はしかだけは、と思って、予防接種を受けたのに。

それにしても、時にすごく機嫌が悪くなったり、やたらと
だるそうで寝ることが多く、なんだか不安です。

【医師のコメント】
発疹の出方からも、「はしか」かもしれません。
血液検査をしないと何とも言えないのでまだ保育園には
言わなくていいと思いますが、症状が治まったら血液検査を
しましょう。土曜日にもう一度受診してください。
【食事】
朝:パン・トマト・卵焼き
昼:うどん



[体温計の種類:電子式]
ターくん(3歳男の子)の体温表
 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.