| | いるかままさんちのるーちゃん(5歳女の子)の看病記録 | 病 名 | : | 溶連菌感染症 | | 記録開始 | : | 2004年10月14日 |
1日目 - 2004/10/14(木) | 朝、熱っぽいので測ると37,7あった。が元気なので幼稚園に行ってします。しかし10時半過ぎには38,1になり、早退する。その日は病院も休みなので家でおとなしく過ごす。2,3日まえからのどが痛いと言うのでうがいは頻繁にする。
 | 平年比: 最低気温−0.4℃、最高気温−1.5℃ 出来事: 自民党が、BSE対策で全ての牛に検査を義務付ける全頭検査の緩和を了承 |
|
|
2日目 - 2004/10/15(金) | 午前中は機嫌もいい。午後に病院に行く。病院に着いた後、お腹を見せやすいようにシャツをめくるといわゆる胴体部分のみ細かい発疹が全体に出来ているのに気が付いた。午前中には無かったのに・・・熱は相変わらず続いているが、いたって元気なのにはびっくり。私なら、寝込む!!
【医師のコメント】 お腹と背中の発疹を見てはしか等の予防接種の有無の確認。予防接種はしているので耳の下あたりを触診。のどが痛いと言うので、のどを綿棒のようなもので拭い検査すると陽性反応。溶連菌感染症と診断。 【与えた薬】 パセトシン細粒、ビオフェルミンR、ペリアクチン散の混合薬と熱ざましとしてコロナール細粒が処方された。ただ、飲ませるのに大変!粉薬は苦手で、いつもチョコクリームなどに混ぜていたがそれも拒否。少量の水に混ぜて飲ませたが途中で吐いてしまう。だましだまし飲ませて何とか飲んだ。ただの風邪なら飲まなくてもいいが、この病気はきちんと飲むことが大事なので鬼のような顔で飲ませてしまった・・・ 【食事】 朝はトースト半分。昼はラーメン。夜はテリヤキチキンと納豆ゴハン。割と食欲はある。
 | 平年比: 最低気温−1.5℃、最高気温+1.0℃ 出来事: 関西に移り住んだ水俣病の未認定患者、国と県に損害賠償を命じる(最高裁) |
|
|
3日目 - 2004/10/16(土) | 解熱剤も飲まずに39度から平熱に下がったのにはびっくり。抗生剤などが効いたのかも。発疹も昨日よりだいぶ減った。のどの痛みは午後には解消された。かなり効く薬らしい・・・
【与えた薬】 抗生剤、整腸剤、抗ヒスタミン剤のみ。 【食事】 朝、納豆ゴハン。昼、焼きソバ。夜、焼肉、もやしのおひたし。きゅうり。食欲は旺盛。
 | 平年比: 最低気温−0.7℃、最高気温−4.5℃ 出来事: ヤマト運輸がメール便1370通を配達せず放置していたことが判明 |
|
|
4日目 - 2004/10/17(日) | 今日も昨日同様、熱もなく、のども痛くなく、一見治ったかのようだ。でも、この病気は曲者で薬は飲み続きないと後でしっぺ返し(?)がくるらしい・・・きちんと3回飲む。発疹も減っている。少し痒いらしい。症状は治っているみたいだが、疲れやすいのか、薬のせいか、眠くなりやすい。
【与えた薬】 昨日と同じ。 【食事】 朝、ごはん。昼、お好み焼き。おやつ、みかん、ヨーグルト、たいやき。夜は寝てしまいなし。
 | 平年比: 最低気温−1.5℃、最高気温−1.7℃ 出来事: タイの旅客機が進路を大きく外れ、東京都心部を超低空飛行していたことが判明 |
|
|
[体温計の種類:水銀式]
 | |
|