| | ファルさんちのコグマくん(2歳8ヶ月男の子)の看病記録
1日目 - 2008/11/5(水) | 明け方に咳をしていたので、朝ご飯の後、熱を計ってみたら36度8分と平熱。 この日は実家にコグマを預けて母は仕事の日…。 午前中は機嫌よく遊んでいたらしいのですが、急に熱が上がったらしくグズグズしだしたと、 実家より連絡があり母は速攻で帰宅し小児科を受診。 ほっぺたも赤く明らかに熱がありそうな顔でしたが熱は37度8分で微熱かな? 自宅に戻り、夕飯を食べ終えた後はかなり元気で熱も下がる。
【医師のコメント】 ノドはまだそんなに赤くないので少し様子をみてください。 【与えた薬】 フロモックス 【食事】 朝と昼→あまり食べず… 夜→野菜あんかけ丼を完食。 【コメント】
ファル−夕飯の野菜あんかけ丼を完食したにも関わらず、寝る前にもタラコ乗せご飯をペロリ…食欲はあるようです。[11/7(金) AM8:07]
|
|
2日目 - 2008/11/6(木) | 朝から元気で、熱もほぼ平熱。 食欲もあり、部屋の中をチョロチョロと動きまわったりしていましたが、夕飯の後また熱が37度9分。 またほっぺたが赤くなり明らかに熱がありますよ〜って顔になりました。
【与えた薬】 あまり薬を与えたくないので、はちみつ大根を朝、昼、晩と飲ませる。 【食事】 朝→野菜スープ・唐揚1コ 昼→カレーうどん 夜→サラダスパゲティ
|
|
3日目 - 2008/11/7(金) | 今朝も朝から37度8分。 起きてから1時間位してやっと朝ご飯を食べる気になりなんとか完食。 一日目に受診した小児科はかかりつけの小児科ではなかったので、 午前中にあらためていつもお世話になっている小児科での受診。 自宅に戻るとお昼の時間だったのですが、食べたくないと言い そのままお昼寝に突入。 枕代わりのクッションが汗でビショビショになるほどの発汗。 これで少し熱が下がれば良いのだけれど。。。 夜になるにつれ、熱が少しずつ上がってきたせいか かったるそうでハァハァしながら横になってるコグマ。 そんな状態でしたが、お腹がグゥグゥなってるので チョコパンを出してみたら物凄い勢いで食べ始める。 父&母はその様子にビックリ!!
【医師のコメント】 いつもと同じくノドが赤く、鼻水がノドに流れている。 出来るだけ水分補給をしてあげて下さい。 【与えた薬】 パセトシン 【食事】 朝→鶏肉のささみ・野菜ジュース・ご飯 昼→イオン飲料 夜→チョコパン
|
|
4日目 - 2008/11/8(土) | はぁ〜…熱が下がるどころか徐々に上がってきてるし。 午前中はやはりダルイみたいで横になってテレビを見てました。 午後は母が仕事なので実家で預かってもらっていたのですが ほとんど寝ていたそうです。 お腹がグゥグゥ鳴っているのは聞こえるものの やはりノドが痛いのか食欲が段々無くなってきてる様子。 う〜ん、困ったなぁ…
【与えた薬】 パセトシン セキが酷くなってきたのでホクナリンテープを使用 朝、昼、夜とはちみつ大根 【食事】 朝→のり巻き 昼→温うどん 夜→焼そば 食べる量はいつもの半分以下。 なるべく水分を取って欲しいので、暇さえあればイオン飲料や ミルクなどを飲ませる。
|
|
5日目 - 2008/11/9(日) | いまだ熱が下がる兆候なし… と言うか、午前中ですでに39度6分。 朝ご飯を9時頃済ませコグマは寝てしまった。 若干の発汗はあるもの、熱は下がらず。 午後2時までハァハァ言いながら寝ておりその時点で39度8分。 食欲がまったくなく歩くにも膝がガクガクしてる状態。
これではイケナイと考え解熱剤を飲ませる。 解熱剤を飲ませてから少し身体が楽になったみたい。 この隙に何か食べさせないと!!と思い、父にスーパーへ 食材の調達に行って貰った。 なのに買ってきたのはチョコレート系のお菓子ばかり… せめて子供用のクッキーとかおせんべいとかを期待してた母。 チョコ大好きなコグマは喜んで食べてくれましたがね…
そして夜遅くなるにつれ、解熱剤が切れてきたんでしょう。 グズグズ言い出し、横になりそのうちに眠ってました。 枕の下にアイスノンを入れ、オデコには濡れガーゼをあてて そのまま布団へ運びました。 はぁ、今回の熱もまた長いなぁ。
【与えた薬】 パセトシン カロナール(解熱剤) はちみち大根 【食事】 朝→ニラとしめじのスープ(スープだけ飲んだ) 昼→手作りフライドポテト 夜→枝豆、カレーライス 昼と夜の間にお菓子を沢山?
|
|
6日目 - 2008/11/10(月) | 今朝も朝ごはんを食べようとせず… 何だかんだやってるちに11時過ぎにお昼寝に突入。 寝ている間、だいぶ発汗しておりました。 14時過ぎに起きて何とかお昼を食べさせて見たけれど いつも食べている量には及ばず。 寝ている間に汗をかいてスッキリ?したのか 夕飯にと作っていたコロッケを食べたい!!と言い出し 結局1個半をペロリと完食。 ですが、やはり夜になるにつれダルそうになり 21時過ぎにはねてしまいました。
【与えた薬】 パセトシン ホクナリンテープ 【食事】 朝→食べず… 昼→カレーラーメン(柔らかく煮込んだ物) 夜→肉じゃがコロッケ
|
|
7日目 - 2008/11/11(火) | 午前中の体温が徐々にだけど下がってきたかな? それと共に、食欲も出てきたようです。 朝、昼、夜と時間を定めずに常にテーブルの上に果物なり おにぎり等を置くようにしてみました。 お昼頃、どうしても区役所へ行かなければならず 完全防備でコグマと外出してみたのですが、久々のお外で 目がキラキラしてたっけ… 母は熱が上がらないかとドキドキでしたが本人には気分転換に なったみたいです。 明日になっても熱が下がらなければ、もう一度小児科を受信しようかとも考えてます。
【与えた薬】 パセトシン ホクナリンテープ はちみつ大根 【食事】 朝〜夜→リンゴ・バナナ・ミカン・おにぎり・スナック菓子 夜→鶏鍋の野菜
|
|
8日目 - 2008/11/12(水) | ようやく今回の熱は治まったようです。 朝の体温が平熱より多少低いものの機嫌は良いかな。 今日は母は仕事なので、お昼用にと用意したおにぎりを台所の テーブルに置いておいたのですが、シャワーを浴びている間にコグマが食べちゃったぁ〜!!って位、食欲はあるみたいです。
【与えた薬】 医師から処方された薬は飲み切ったので はちみつ大根を朝、夜と与える。 【食事】 朝→母のおにぎり1/2 昼→温うどん・ヨーグルト・トマト 夜→鶏鍋うどん 自分でパクパク食べるまでに回復!!
|
|
9日目 - 2008/11/13(木) | 深夜2時頃、コグマが嘔吐… どうやら咳き込んだ拍子に少し胃の中の物が出ちゃったようで。 「吐いちゃったぁ〜、吐いちゃったぁ〜」と泣きじゃくるコグマ。 洋服に付いた臭いでまた吐くとイケナイのですぐに着替えさせ 背中をポンポンしてあげたらスヤスヤとまた寝てくれました。
朝はケロッとしており、いつもと趣向を変えた『朝弁当』を 喜んでパクパクと…吐いた事を心配してたのにぃーー!! そして今日は一週間振りに保育園です! 平熱がまだ低いので本調子ではないのだろうけど 今回の熱発は治まったようです!!
【食事】 朝→新幹線のお弁当箱に俵型のおにぎり・枝豆入り玉子焼き 蟹さんウィンナー・刻んだ唐揚 昼→保育園の給食
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|