| | かばきちさんちのだいくん(男の子)の看病記録 | 病 名 | : | おたふく風邪(たぶん) | | 記録開始 | : | 2009年1月22日 |
1日目 - 2009/1/22(木) | 朝から食欲も無く、元気も無い。 朝食も途中でやめてしまい、その後眠そうにしている。 7時少し前に起きたのに、9時前にはまた眠ってしまう。
10時過ぎに起きてくる。比較的元気。 自分でみかんを持ってきて、食べたがるので、食べさせる。 おたふくで学校休み中の兄と遊ぶ。 昼ごはんもそれほど食欲は無いが、少し食べる。
午後は機嫌よく遊んでいたが、また2時頃に眠ってしまう。 3時半頃に起きたが、また床の上に横になってしまう状態で、かなり元気がなくぐったりしている。熱も高い。 小児科に連れて行くことにする。 行きがけに少し吐き、小児科の待合室では大量に吐く。
インフルエンザの検査は陰性。 血液検査も特に問題はなく、ウィルス性上気道炎でしょうとのこと。
帰ってきてからは元気になり、遊ぶ。 夕食もぱくぱく。 熱はあるが、すっかり普段と変わらない様子に。 あの元気の無さは何だったのだろう。
【医師のコメント】 いきなりの熱ですし、のども赤いので、インフルエンザ検査します。 検査結果は、陰性でした。
じゃあどうなのか、となるのですが、元気も無いようですし、血液検査します。それで大体は分かりますから。
血液検査の結果、白血球値も正常範囲内で炎症も起こしていません。問題はないですね。
インフルエンザではないけれど、何らかのウィルスによる上気道炎でしょう。薬は出しません。抗生物質も効きませんし。熱が上がってつらそうなときは、解熱剤を使って様子を見てください。 何か変化があったら受診すること。 また、2日後の土曜日になっても熱が下がらなかったら、また来てください。 【与えた薬】 なし 【食事】 朝:ごはん少し おやつ:みかん1つ 昼:パン、ブロッコリー、みたらし団子少し おやつ:オレンジジュース 夜:ごはん、シチュー
 | 平年比: 最低気温+2.5℃、最高気温−2.7℃ 出来事: サッカー元日本代表の中田英寿さんが財団を設立 |
|
|
2日目 - 2009/1/23(金) | まだ熱が高い。 昨日ほどではないが、あまり調子はよくない様子で、朝も、少し戻してしまった。
【食事】 普段より少なめ
 | 平年比: 最低気温+5.0℃、最高気温+4.1℃ 出来事: 「いぶき」「まいど1号」など7基の衛星を乗せたロケットを打ち上げに成功 |
|
|
3日目 - 2009/1/24(土) | 熱が下がってきて、元気もよくなった。
【医師のコメント】 咳も鼻水も無いようですが、なんらかのウィルスの感染症だと思います。 2度目の突発性発疹かも知れないので、解熱後発疹が出たら、電話で連絡してください。 【与えた薬】 なし 【食事】 ほぼ普通どおり
 | 平年比: 最低気温+1.0℃、最高気温+0.8℃ 出来事: TBSの小林麻耶アナウンサーが退社、フリーに転向 |
|
|
4日目 - 2009/1/25(日) | すっかり熱はさがって、元気になったが、発疹はなし。
 | 平年比: 最低気温−0.4℃、最高気温+0.6℃ 出来事: 大相撲初場所で3場所連続休場だった朝青龍が優勝 |
|
|
5日目 - 2009/1/26(月) | やはり発疹は出ない。
ここに来て思い当たったのだが、具合が悪くてぐったりした状態や吐いたことが、上の兄姉たちのおたふくのときの一番具合の悪かったときと似ている。
おたふくは治ったといわれていたが、腫れが出て発熱してからちょうど一週間後のことでもあり、おたふくの最後の発熱だったのかもしれない、と思う。
 | 平年比: 最低気温−0.4℃、最高気温+2.3℃ 出来事: 大阪で74歳男性の乗用車が飲食店に突っ込み1人が死亡、後進してさらに1人が死亡 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|