| | cacaoさんちのターくん(4歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2009年1月25日 |
1日目 - 2009/1/25(日) | 前の週から保育園でインフルエンザが流行の兆し。 毎日一人ずつインフルエンザで欠席の子が増えてゆき 潜伏期間を考えてもこの週末あやしいかな〜と思ったら案の定。
午前中はとても元気で朝から上の子とハイテンションで 遊んでいたので具合が悪くなるとは思ってもいなかったのですが お昼すぎくらいから「だるい〜」とはじまり、熱をはかって みるとすでに39度超。 急激に熱が上がったのか食欲もなく、夕食もとらず就寝。 夜中もうなされて3回ほど起きた。
【食事】 朝:パン・卵焼き・サラダ 間食??アイス・オレンジジュース・麦茶
|
|
2日目 - 2009/1/26(月) | 夜中うなされていたのに、朝は意外にスッキリとした表情で 起床。「なんかちょっと元気になった〜」とオモチャを とりだして遊びはじめる。 熱は37度3分と微熱程度なので、おしゃべりして元気。 インフルエンザじゃなかったのかも?と淡い期待。
病院へ行っても待ち時間は長いし体力消耗するし イヤだな〜と思いつつも、保育園へ登園させている以上 きちんと診断を仰がないと周りに迷惑をかけると思い 病院へ。かわいそうだけれど、インフルエンザの検査も やってもらった。 結果、見事にインフルエンザA型。 病院から帰宅後もけっこう元気だったけれど、やはり 夕方になって熱があがりはじめ、40度まで上昇。
【医師のコメント】 インフルエンザA型ですね。 4歳だからタミフル出せるけど、どうする?
と言われ、断りました。 どうせ熱が下がって2日たたないと治癒証明もらえないし だったら1週間のんびり過ごさせる覚悟で。 【与えた薬】 夜寝る前に、あまりに苦しそうだったので解熱剤(座薬)を 入れました。 【食事】 朝:ホットケーキ・みかん・ゆで卵 昼:オレンジジュース 夜:ごはんとマーボー豆腐を少しずつ その他、麦茶と水をちょこちょこ。
|
|
3日目 - 2009/1/27(火) | 昨夜は本当につらそうだった。一応解熱剤を入れたものの あまり効果はなかったようで、とにかく30分おきに目が覚め うわごとを言ったりしてよく眠れない様子。 こういうときに、タミフルをもしもらっていたら… もしも脳症になってしまったら・・・ と、本当に心配で私も眠れない一夜でした。 今朝になってなんとか37度台になったものの、だるそうで 食欲もなく、また午後から上がりそうな気配。 数年前長男がインフルになったときは、3日間で熱が下がった けれど、今回はどうかな。年齢の割に小さく細い次男坊のター。 どのくらいで乗り切れるのか不安です。
少し長めのお昼寝後、一応熱は下がりました。 ふらつきが残るようでゴロゴロしてはいますが 食欲も出てきて夜は少しずついろいろ食べてくれました。 このまま熱が上がりませんように・・・!!
【食事】 朝:水・アイス・ゼリーを少しずつ 夜:豚汁・ごはん・お魚・イチゴ・ゼリー・チーズ
|
|
4日目 - 2009/1/28(水) | 完全に熱が下がりました! まだふらつき感が残るようで、ゴロゴロしていますが いつも通りのおしゃべりで、久し振りにおもちゃも 取り出し、復活しつつあるようです。 朝食も今までの分を取り戻すかのようにたくさん 食べていました。
…これにて終結!と思っていたら、お昼寝後 機嫌悪いな〜と思い熱をはかってみたら38度超え。 ガックリ…です。 恐るべしインフルエンザウィルス。 つらそうなので、とにかく早く解熱してほしいです。
【食事】 朝:パン・目玉焼き・トマト・ヨーグルト ゼリー・みかん
昼:うどん・ゼリー 夜:ごはん・しらす卵とじ・アイス 麦茶をちょこちょこと飲んでいる
|
|
5日目 - 2009/1/29(木) | 昨夜は本当に眠れない晩でした。 熱自体は多分2日目の夜の方が高かったと思うけれど すでに体力消耗していることもあってか、ウトウトしては 小1時間で目覚め、ブツブツとうわごとを言ってみたり お腹がいたいとか、暑いなどと苦しそうにしていて 隣にいても不安で眠れませんでした。
今朝、思ったほど熱はなかったものの、食欲はなく あまり元気もないみたい。これから快方に向かうことを 祈るばかりです。
熱は夕方になって平熱になりましたが、食欲はなく 元気もなく…ふらつくのか自分で歩かず、移動のときは 常に抱っこ。
【食事】 朝:バナナ・チーズ 昼:ホットケーキ 夜:ごはん・みかん
|
|
8日目 - 2009/2/1(日) | ようやく元気になりました。 熱も平熱で安定し、上の子ともよく遊び、 やっと元通りに。長かった〜 苦しそうにしている姿はつらく、薬を飲ませる べきだったのかと何度も自問自答しました。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|