| | ちゃみさんちの啓友くん(1歳6ヶ月男の子)の看病記録
1日目 - 2004/11/7(日) | 前日から咳が出始めていたが、今日になって様子がおかしい。 乾いた咳になり、お昼寝後、38.9℃。 休日だった為、救急にかかる。
帰宅後、検温するとあがっていたので座薬を入れる。
【医師のコメント】 クループで、症状は軽い。 夜間、咳き込んだ場合の対処法としては、外に出て外気を吸わせる。 【与えた薬】 (混合)セフゾン細粒小児用 アスベリン散 プルスマリンAドライシロップ (外服)ホクナリンテープ (頓服)デカドロン錠(粉砕)…本日夕のみ服用
 | 平年比: 最低気温+3.3℃、最高気温+3.4℃ 出来事: 道路交通法改正により、首都高で暴走行為をした71人を一斉逮捕 |
|
|
2日目 - 2004/11/8(月) | 朝、熱が平熱になっている。 症状もよい。とりあえず、保育園に登園。
保育園でも熱は上がらず、機嫌よく過ごす。 咳が少し出ていたとの事。
降園後、かかりつけに受診。
【医師のコメント】 回復に向っているので心配はない。 【与えた薬】 (混合)セフゾン細粒 アスベリンドライシロップ ムコダインDS (外服)ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+3.7℃、最高気温+1.5℃ 出来事: JA香川の讃岐うどんで、オーストラリア産の原料小麦粉をを国産と偽装 |
|
|
3日目 - 2004/11/9(火) | 深夜、おっぱいを欲しがって起きたのであげると口の中が温かい。 体を触ると温かいどころか熱かった。 急いで熱を測ると39.5。座薬を入れる。
午前中に昨日かかったかかりつけに行く。
乾いた咳ではないのだが、ゼロゼロしていて、寝付いてすぐは苦しそうに咳をする。
就寝前に再び体温上昇。座薬を入れる。
【医師のコメント】 昨日は救急でもらった薬が効いていたのではないか。 熱は5日間ぐらい続くかもしれない。 【与えた薬】 《深夜》 アンヒバ(座薬) 《食後1日2回》 (混合)セフゾン細粒 アスベリンドライシロップ ムコダインDS (外服)ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+2.8℃、最高気温+3.9℃ 出来事: 2003年度の税金の無駄遣いが430億円、実質的に過去最高額 |
|
|
4日目 - 2004/11/10(水) | 朝起きて、熱は下がっていない。 熱がある割には元気で、食欲もそこそこある。 ただ、あまり水分を取りたがらないので、飲ませるのに苦労する。
【与えた薬】 食後1日2回 (混合)セフゾン細粒 アスベリンドライシロップ ムコダインDS (外服)ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+3.0℃、最高気温+4.1℃ 出来事: 領海侵犯した中国の原子力潜水艦を、海上自衛隊が追尾 |
|
|
5日目 - 2004/11/11(木) | 朝の検温で久しぶりに37℃台となる。 相変わらず咳はひどい。(日中はそうでもないのだが)
お昼寝後、熱が上がる。 元気もあり、食欲もあるので様子を見る。 就寝前に熱が上がるが、そのまま静かに寝てしまったので、様子をみる。
【与えた薬】 1日2回 (混合)セフゾン細粒 アスベリンドライシロップ ムコダインDS (外服)ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+4.7℃、最高気温+4.4℃ 出来事: パレスチナ自治政府のアラファト議長がパリ郊外の病院で死去 |
|
|
6日目 - 2004/11/12(金) | 深夜、再び熱が上がり、40℃を越えていた。 いそいで救急にかかる。 血液検査、レントゲンを撮る。 今日午前中の外来を受診するようにと言われる。
外来に行く。 再び血液検査、高熱が続いて体力もなくなってきているので点滴(2時間)を受ける。 点滴をしている間、なんとか眠ってくれていた。 その後も熱は高く、お昼を食べてもらった解熱剤を飲ませる。
お昼寝後、熱が落ち着いていた。 表情もよくなったが、まだまだ痰がからんだ咳をして、時々もどしそうになる。
【医師のコメント】 レントゲンでうっすらと影はあるが、肺炎ではない。 クループだったところにウィルスかマイコプラズマ、あるいは細菌とウィルスの間のものが入り、さらに高熱が続いたことで気管支炎になったと思われる。 【与えた薬】 《朝》 (混合)セフゾン細粒・アスベリンドライシロップ・ムコダインDS 《昼》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散 (解熱剤)カロナール細粒 《夕》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散 クラリシッドドライシロップ テオドールドライシロップ (外服)ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+6.2℃、最高気温+4.1℃ 出来事: 東京都内の中学生を「おれおれ詐欺」で逮捕 |
|
|
7日目 - 2004/11/13(土) | 朝、検温すると平熱だった。 咳が残っているものの、元気いっぱい。 熱が下がり、体が楽になったからか、イタズラばかりし始める(^^;
このところ昼寝明けに熱が上がっているので、昼寝後の検温がドキドキしたが、なんとかあがらなかった。
1日表情よく過ごすが、具合が悪いときになる右目の二重がまだ消えていないのが気にかかる。
【与えた薬】 《朝》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散 クラリシッドドライシロップ テオドールドライシロップ
《昼》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散
《夕》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散 クラリシッドドライシロップ テオドールドライシロップ (外服)ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+3.3℃、最高気温+1.0℃ 出来事: 韓国船が石狩湾の防波堤に衝突 |
|
|
8日目 - 2004/11/14(日) | 朝、検温すると微熱。 咳は日中はあまり出ないが、一度出ると苦しそう。
昼、検温すると上昇している。 2日ほど前の発熱時より元気よく、おしゃべりも多い。 水分を取りたがらないので、ヴィダーINを飲ませる。 そして3時間ほど睡眠をとり、夕食前に検温すると平熱に戻っていた。 夕食はこの数日間で一番よく食べた。 右目の二重もなくなっていて、いよいよ完治間近か!?
【与えた薬】 《朝》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散 クラリシッドドライシロップ テオドールドライシロップ
《昼》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散
《夕》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散 クラリシッドドライシロップ テオドールドライシロップ (外服)ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+2.1℃、最高気温−2.5℃ 出来事: 天皇家の長女紀宮さま、都庁職員との婚約が内定 |
|
|
9日目 - 2004/11/15(月) | 朝起きてみると平熱。咳き込みも少ない。 再度、受診する。 明日から保育園にいけそうだ。
今日一日、元気いっぱいで食欲もある。 一時は入院か!?と心配したけど、よくなって本当によかった。
【医師のコメント】 胸の音はきれいになって、心配はないでしょう。 咳がまだ残ると思うので、薬はもうしばらく飲んでください。 【与えた薬】 《朝》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散 クラリシッドドライシロップ テオドールドライシロップ
《昼》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散
《夕》 (混合)アスベリン散・プルスマリンAドライシロップ・ペリアクチン散 クラリシッドドライシロップ テオドールドライシロップ (外服)ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+1.5℃、最高気温−2.0℃ 出来事: プーチン・ロシア大統領が、北方領土返還は歯舞・色丹2島のみという方針を表明 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|