| | 子供の花粉症
No.2408 子供の花粉症! by 春 母親 - 2005/03/10(木) 07:49 
もうすぐ5歳の息子が、どうやら花粉症を発症したようです。くしゃみと鼻水がひどく、夜中も起きてしまう程です! 子供に使用できる、サプリメントや薬をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください! ちなみに、こんな時期なので、病院には連れて行かないつもりです。
No.2410 Re: 子供の花粉症! by チビママ 母親 [お子さん2人] - 2005/03/10(木) 09:45
春さん、おはようございます。
> もうすぐ5歳の息子が、どうやら花粉症を発症したようです。くしゃみと鼻水がひどく、夜中も起きてしまう程です! > 子供に使用できる、サプリメントや薬をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください! > ちなみに、こんな時期なので、病院には連れて行かないつもりです。
私も子供もどうやら花粉症のようです。 天気の良い日はうれしい反面、くしゃみや鼻水、目のかゆみがひどくって・・ お子さん、お気の毒です(^。^) 他の所でもレスしたのですが、友達の子は3歳で花粉症診断をうけました。 しかし、特に薬を飲んだりしていません。 ただ甜茶を年中飲ませていました。 お茶の代わりに全ての飲み物を甜茶にすること1年、次の年には症状が軽減したとか。 薬ではないので即効性は望めないようですが、飲み続けることにより次の年は症状が軽くなるみたいですよ。 何か良い物があれば私も是非参考にしたいです。 便乗する形になってしまい、申し訳ありませんm(__)m
No.2411 Re2:子供の花粉症! by 春 母親 - 2005/03/10(木) 10:08 
レスありがとうございます!ホントに花粉症は厄介ですよね(`o´)うちの子は、夜布団に入ってから、鼻水クシャミが酷いんです。シーズンに入ってから布団は外に干していないのですが…。
子供に飲ませて良いのか分からなかったのですが、とりあえず甜茶を試してみますね!
No.2417 Re3:子供の花粉症! by チビママ 母親 [お子さん2人] - 2005/03/10(木) 17:56
> レスありがとうございます!ホントに花粉症は厄介ですよね(`o´)うちの子は、夜布団に入ってから、鼻水クシャミが酷いんです。シーズンに入ってから布団は外に干していないのですが…。
いえいえ、大したアドバイスも出来ませんで(^_^.) 私も布団は(たまに)干しても、思いっきり叩いてしまうようにしていますが、これまたいかがなものかと。 しかし、布団も定期的に干さないとハウスダストで今度は咳が出てしまうんです。 微妙なところですね。
> 子供に飲ませて良いのか分からなかったのですが、とりあえず甜茶を試してみますね!
がんばってみてください。 私は今がんばって(粉末なのでこれはかなりキツイです)ウコンを飲んでいます。 かれこれ3ヶ月近くなるのですが、これが効いて今ぐらいの症状で治まっているのか、効き目がまだないのかははっきりしませんが取りあえず続けてみようかと・・ 今年はかなり花粉の量が多いといいますから、お子さんお大事になさってくださいね。
No.2462 Re4:子供の花粉症! by ななりん 母親 [お子さん2人] - 2005/03/12(土) 01:32
うちの子供たちも、花粉症がひどいです。 幼稚園の頃から発症したのですが、耳鼻科へいくとセレスタミンを出されていました。 しかし、小児科で、セレスタミンをもらってることを言うと、「ええ!?」と、驚かれ・・・。 よく効くと思いきや「普通は小児科では出しませんよ!」と・・・。 小児科と耳鼻科ではほんと、考え方が違うんだなと思いました。また、幼児にステロイド服用はものすごい抵抗感があるし・・・知らないで飲ませてると怖い、とか思いました。
うちでは、布団を干したあとはよく、はたいてそのあと、掃除機をきちんとかけます。いまのところそれが一番いいようです。
No.2492 Re5:子供の花粉症! by くじら 母親 [お子さん2人] - 2005/03/13(日) 02:05
くじらです。 うちの子も今週火曜日あたりから充血して、目はかゆい、鼻はつまって寝るのが苦しそうです。。。 こんなに小さいうちから罹るとは…。 うちも「甜茶」は試していますが、そんなに即効性はないと思うし。。。 「ティートリー」を数滴、お湯のはった洗面器に垂らして頭からバスタオルをかぶり、湯気を吸わせて少しは呼吸楽になるかな〜と試したり。 「足浴」しているとやっぱり湯気でだいぶ楽になるような気がするし。 あとは、体の循環をよくするために便秘がちな体質を改善すべく水分など気を付けたりしています。 「子ども用のマスク」も買いましたよ〜。でも、すぐ取っちゃう。「掃除機」もかけてます〜。
なんだか、今年の冬は風邪の経過が悪くて長引いていました。 顔も少し白っぽい感じで、覇気がないというか、すぐ保育園でも人の膝に座って甘えていたり体調がいまいちでした。 そんなときに花粉症に反応している感じです。
No.2508 Re:子供の花粉症! by 春 母親 - 2005/03/14(月) 07:37 
こんにちは。 ホントにこんな小さい子(4歳)で花粉症を発症するなんて、憎き花粉!です(`o´)
うちの子は、夜中と朝起き抜けが症状が激しい感じです。目も充血しているし…。
何か改善出来る画期的な方法はないですかね―。
くじらさんの「ティートゥリー」とは、ハーブですか??? それともニューウェイズの製品ですか?
No.2509 Re2:子供の花粉症! by ひなた 母親 [お子さん2人] - 2005/03/14(月) 14:13
はじめまして 以前、花粉症でスレッド立てさせていただいたひなたと申します。 あれから、いろいろ試したり、情報を収集したりしましたが 鼻水には「シジュウム茶」が即効性もあって効き目がいいように感じます。 飲んでしばらくすると、鼻の通りがよくなります。 ママ友達も、子どもが夜、鼻づまりで寝苦しいときに一杯飲ませてみたら、すんなり寝入ってくれたと言ってました。 でも、そんなに効くお茶っていったい?とちょっと怖い気もするよねって話したところです。 実際どうなんでしょう・・。
「ティートゥリー」とは、・・エッセンシャルオイルのことではないでしょうか?
花粉、本当に困りますね。 子どもはこれから一生付き合っていかなければならないのかと 思うと、かわいそうでなりません。
No.2522 Re2:子供の花粉症! by くじら 母親 [お子さん2人] - 2005/03/14(月) 23:02
> くじらさんの「ティートゥリー」とは、ハーブですか??? > それともニューウェイズの製品ですか?
ひなたさんの通りエッセンシャルオイルです。
昨夜は、ヴィックスベポラップをカップに少し溶かして、 寝入ったところで嗅がせました。 そのほうが、目は開いていないでいいと思うので。
ニューウェイズというのはどんな製品なのですか?
No.2523 Re3:子供の花粉症! by 春 母親 - 2005/03/14(月) 23:10 
くじらさんこんばんは。色々教えてくださってありがとうございます。
ニューウェイズとは、天然の素材で作ったサプリメントや洗剤などを販売している会社です。 うちの息子が小さい頃、とても敏感肌だったので友達に勧められ使ってみたところ、なんの刺激もなく(私も敏感肌なので分かるのですが)肌もしっとりして良かったので、そのまま使い続けています。 あまり詳しくは分からないのですが、アロマオイルもあるらしく、その中にティートゥリーというのがあるので、もしかしてくじらさんはそれをお使いなのかな?と思いまして…。
No.2524 Re3:子供の花粉症! by くじら 母親 [お子さん2人] - 2005/03/14(月) 23:23
ひなたさん、こんばんわ。
鼻水には「シジュウム茶」ですか〜。 去年主人に試してみたのですがあんまり即効性はなかったような。。。どちらかというと鼻水ではなかったのかも。
あと、アロマテラピストの友人に聞いてみたら、 「ティートリー」のほかに「ペパーミント」もいいよとのこと。
もうひとつ、「鼻の穴に馬油を綿棒で薄く塗ってあげる」とよいとのこと(なんか効きそうな…)。その友人のお子さんもうちのこと一緒で先週から発症したとか。。。
今朝、眼科にいったのですが、 「リボスチン点眼薬0.025%」……………1日4回 「フルメトロン0.02」(ステロイド)……痒いとき を処方されました。
子どもの散歩にしても、「出るな」というほうが無理だし(そんな説明をうけている間に壁に激突している暴れん坊。)、外出するときには帽子をかぶる、外から帰ったら、「顔を洗う」「手を洗う」「シャワーを浴びる」などして花粉を払うように。
花粉症だけれども、確実に知りたいのなら血液検査をするしかないんだけど、この時期なら花粉症だと思う。 それ以上になると小児科に行ってくださいね。 とお医者さんからの言葉。
保育所でも「顔を洗う」「手を洗う」はお願いしてきました。お着替えは脱ぐのは外で、着替えは中でと保育者さんと相談して。でも、うちの保育所窓開けっ放しのとき多いからな〜。
でも、夕方お迎えにいったときに目の下からほっぺにかけて赤くて、どう考えても「リボスチン点眼薬0.025%」が合わなかったように思えます。 子ども用ですかと聞き忘れたのを今さら気がついた。。 明日眼科に問い合わせをして、涙に近いコンタクト用の点眼薬にしています。
でも、どう考えてもうちの子の場合、風邪の経過が悪くて引き金を引いてしまったような感じなのは「便秘」と結びついているよな〜と思っています。 4日前からプルーンジュースを飲ませていたらここのところ彼にしては、快調なのでしばらく続けてみようと思っています。
また、色々教えて下さい〜〜。
No.2527 Re4:子供の花粉症! by ひなた 母親 [お子さん2人] - 2005/03/15(火) 00:32
くじらさん、こんばんは お返事ありがとうございます。
> > 鼻水には「シジュウム茶」ですか〜。 > 去年主人に試してみたのですがあんまり即効性はなかったような。。。どちらかというと鼻水ではなかったのかも。
私も鼻水以外は緩和されませんでした。 花粉症の友達みんな、そのお茶を飲んでラクになったーと喜んでいるけど、やはり鼻水だけです。 あと、シジュウム茶をネットで調べたら、よく効く人と効かない人がいる・・とありました。 体質なのか、何が原因なのかまで書かれていなくてわからなかったのですが・・。
> もうひとつ、「鼻の穴に馬油を綿棒で薄く塗ってあげる」とよいとのこと(なんか効きそうな…)。
馬油ってなんだか効きそうですね。 私も以前アロマテラピーを少し勉強していました。 妊娠を機にやめてしまいましたが。 きっとスーッとする香りが鼻にはいいんでしょうね。
> でも、夕方お迎えにいったときに目の下からほっぺにかけて赤くて、どう考えても「リボスチン点眼薬0.025%」が合わなかったように思えます。
目薬はいくつかあるみたいですね。 私は目の状態がひどかったので、強いのをリクエストして出してもらいましたが、夫の出してもらったものとも、娘が出してもらったものとも違っていました。全て抗アレルギーと書かれてあるんですけど。 ちなみに娘のはクロモリークという点眼薬。 でも、症状がひどくないので、ほとんど使ってません。 新陳代謝をよくするのって大事なのかもしれませんよね。 「快便」って重要かも。
こちらこそ、これからもいろいろ教えて下さい。
No.2541 Re: 子供の花粉症! by だいごママ - 2005/03/16(水) 11:41
こんにちは、はじめての投稿なんですが、我が家は、夫婦、子供三人で、花粉症と、戦っています。息子は、今5歳ですが、3歳の時に発症し、その時から、漢方で対処してくれるお医者さんを、友達から教えてもらって通っています。お薬は、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)です。即効性はないですが、体質を改善して、花粉症を、軽くしていって、うまくいけば症状がでなくなるようになる可能性が、あるとお医者さんにいわれました。私も、飲んでいるのですが、症状は、なかなかよくなってないように思うのですが、ige抗体値を、親は毎年検査しているのですが、確かに、毎年値が下がっています。参考になるかどうわかりませんが、親も苦しいですが、子供の方苦しんでるほうが、見てるのつらいですね。早く杉の木を、なんとかしてほしいものです。

No.2542 ティーツリーオイル by haripo 医療関係者 - 2005/03/16(水) 13:10
みなさん今日は。横レス失礼します。
ティーツリーオイルは、日本ではアロマオイルのような感じですが、オーストラリアなどでは、外用として万能薬のように使用しているみたいです。 以前、オーストラリアの知り合いから、お土産として頂き、自己責任で使用してみました。
添付された使用法をみると、例えば水虫や吹き出物、口内炎に塗るなど、抗菌作用を期待しているような記述がありました。 変ったところでは、(おしめなどの)洗濯の仕上げに使うなどというのもありました。
ヒノキ製油のような「香り」が嫌いでなければ、試してみてもよいかと思いますが、花粉症にはどうでしょうね。
日本で販売されているものは結構割高ですね。 参考までに、下記の個人輸入のサイトを見ると、現地価格がいかに安いかがお分かりいただけると思います。 http://www.aussiegift.au.com/index.html
No.2543 Re2:子供の花粉症! by 春 母親 - 2005/03/16(水) 17:30 
皆さん色々な情報をありがとうございます。 うちの息子の花粉症症状はそんなにヒドくはないと思うのですが、この先の事を考えると、薬に頼らずなんとか改善してあげたいです。
とりあえず今気をつけているのは、布団を敷く前にも掃除機をかけることと、部屋の加湿。乾燥していると花粉が舞うらしいので…。 本当にスギの木を何とか出来ないのかしら。これだけ大勢の人が苦しんでいるのだから。私なんて「スギ」と言う文字を見ただけで腹が立ちます〜〜〜(`ε´)
No.2548 Re3:子供の花粉症! by くじら 母親 [お子さん2人] - 2005/03/17(木) 12:48
> 皆さん色々な情報をありがとうございます。 > うちの息子の花粉症症状はそんなにヒドくはないと思うのですが、この先の事を考えると、薬に頼らずなんとか改善してあげたいです。
私も同感です。
> > とりあえず今気をつけているのは、布団を敷く前にも掃除機をかけることと、部屋の加湿。乾燥していると花粉が舞うらしいので…。
うちは布団を敷いてからかけていますよ〜、なんかほこりが舞いそうだから。 でも、ふとんで遊ぶんですよね〜。
> 本当にスギの木を何とか出来ないのかしら。これだけ大勢の人が苦しんでいるのだから。私なんて「スギ」と言う文字を見ただけで腹が立ちます〜〜〜(`ε´)
そうか〜、私はちょっと違って、「何で杉ばっかり植えたのかな?」「針葉樹だと山の管理が落葉樹よりはしやすかったから?」「成長が早いの?」なんて考えてしまいました。 山は、杉ばかりではなかったはずなのに人間が植林してこういう状態になって、じゃ、切っちゃう(建材に使われるのだからいいの?)というのも、どうなんだろう。。。 多分、木を植えるにもバランスが大事で、そのバランスが崩れたからこんなことになっているんじゃないか? 小児科医の真弓定夫さん自然治癒学プロジェクトの連続講座講演で「ネイティブアメリカンは3世代(うろ覚え?7世代だったかな)先のことを考えて物事を決めている」とか言っていたのを思い出しました。 あと、 現代社会のあんまり急ぎすぎた結果だとしたら、未来の子どもたちの事を考えて軌道修正しなくちゃいけないですよね〜。 http://naturepower.jp/
No.2549 Re4:子供の花粉症! by 春 母親 - 2005/03/17(木) 13:56 
くじらさんこんにちは! くじらさんのお話は、「うん、うん」と頷けるような事ばかりです。 でも私は単純に、我が子を苦しめるスギなんて無くなってしまえ〜!と言う、親バカ親心なんですσ(^◇^;)
でも現実問題として、スギがあり、花粉症がある現代なのだから、その上で花粉症の対策を考えなければいけませんね。
No.2566 真弓小児科 by ぴょん - 2005/03/18(金) 21:20
子どものアトピーで真弓小児科に通院していました。(高速道路を飛ばして2時間弱...)
先生によると、花粉症の原因は何か? ずばり自動車の排気ガスです。 自動車の排気ガスで体がおかしくなってしまったから、スギ花粉に過剰反応するようになったのです。 それをあたかも杉だけのせいにするせマスコミは、大企業の手先だ〜というのが真弓先生の持論でした。
「ベビーカーはちょうど排気ガスをモロにかぶる高さなので、なるべく抱っこするように」とのアドバイスもありました。
アレルギー全般についても然り。 「戦前の生活ではありえない」大豆や小麦が急に悪さを始めたわけではありませんよね。今の添加物だらけの食生活や公害のせいで人間の持つ免疫機能が狂ってしまったから、こんな奇妙な病気が出てわけで。
それから布団ですが、夜中に咳がひどくなるのは、布団を敷いたときにまったホコリが降りてくるからという説があります。 掃除機についても、ほこりを細かくして吹き上げるので、遅い時間にはかけないほうがいいようですよ。 サ○ヨーの「排気クリーン」を謳い文句にする機種なんて、喘息が悪化したという報告もあるくらい。
こちらは「食品と暮らしの安全基金」の機関紙で詳しく読むことが出来ます。抗生物質や環境ホルモン等々も取り上げられていて、とても勉強になります。 HP:http://www.tabemono.info/
| |
|