| | 一般掲示板> 社会生活> 保育園・幼稚園・学校
No.8163 : Re: わたしも… |  | 返信 |  |
| かばきち 母親 [お子さん3人] - 2008/10/26(日) 16:37
| わが家も来年、娘が入学。
川崎市の就学前健診のお知らせの裏面には、「就学時保健調査・健康診断表」が印刷されていて、健康診断当日に学校に提出することになっています。 そこには、しっかり、予防接種の記録を記入する欄がありました。
「母子手帳忘れました。」は、通用しないようです…。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8162 : わたしも… |  | 返信 |  |
| ビッタン - 2008/10/23(木) 16:45
| うちは来年検診ですが(一人っ子)、なおひとさんと全く同じで今から憂鬱です。 「母子手帳忘れました」で済むかな? ←同じこと考えてました ! ぜひチャレンジしてみて反応教えていただけたら嬉しいです
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8157 : Re2: 就学前健診 |  | 返信 |  |
| なおひと 母親 - 2008/10/15(水) 13:22
| くまげらさん、ありがとうございます。
やはり、言われるんですね。上の子はほとんど全部、下の子は破傷風単独接種3回のみ受けました。下の子の時の保健センターの対応は悪く、できる限り接しないようにしてきたのですが、今回は避けられません。うまく切り抜けたいですね。「母子手帳忘れました」で済むかな?
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8156 : Re: 就学前健診 |  | 返信 |  |
| くまげら 母親 [お子さん2人] - 2008/10/15(水) 09:43
| 先日、上の子の就学時健診が終わりました。私の住む市でも母子手帳の持参を促され、なおひとさんの予想通り、幼少期の麻疹接種・就学時前のMR接種、その他の予防接種の接種状況を確認されました。うちは就学時前のMRが未接種だったため予防接種の用紙を渡されそうになったのですが、自分の思いを伝えて断りました。幼少期の麻疹接種を一度はしているからか(当時は予防接種に対して疑問を持っていなかったので・・)、あまり追求されはされませんでした。
麻疹に対しての管理は厳しくなっているようですね。保育園も含め、幼稚園や学校で一人でも発症すると、管理者は保健所へ連絡をいれなければいけないことになっているようです(全国的な取り組みかは確認できていませんが・・・)。
こどものうちに罹った方がいい病気はこどものうちに罹って欲しいです・・。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8119 : Re2: 保育園入園前の予防接種について |  | 返信 |  |
| てっちゃん 母親 [お子さん2人] - 2008/09/24(水) 21:16
| まゆまゆ・ウィッシュさん、丁寧なお返事ありがとうございました。予防接種の有無で入園を断られることはまず、ないというお話でとても安心しました。園や先生によっても対応が異なるようですね。園や担任の先生が理解があるといいのですが。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8117 : Re: 保育園入園前の予防接種について |  | 返信 |  |
| まゆまゆ・ウィッシュ 母親 - 2008/09/24(水) 10:57
| 結論から言うと、予防接種の有無で入園取り消しなんてことは絶対にありえないと思います。 うちの場合は、入園前の面接は若い先生だったのですが、そのときは何もいわれずに終わりました。 入園後は家庭調査書?のようなものに接種済みと罹患歴を書くのですが、その用紙に、副反応のことも考えて、全部は終わってない旨を書きましたよ。 後日入園後の面談で、そのことについてこちらからカミングアウトしましたが、先生は若くて子供もいないので、よくわからないので、園長に相談しますとのことでした。 その後、予防注射は必ず受けるようにとのプリントがはいってたことはありましたが、それっきり何もありませんでした。 園によって違うかもしれませんが、うちは未認可の園と、私立の園を2つ転園しましたが、予防接種に関しては、どこも親ごさんの判断にまかせるけど、受けたほうがいいかもしれませんねーというスタンスのところばかりでした。 聞くと、たまにうち同じように副反応が怖くて、受けないというお子さんもおられるようです。 だからめずらしくないんだなーと思いました。 ただ、麻疹に関しては入園前に通っていた小児科が保育園の園医で、接種するように懇願されたので済ましておきました。 あと、見学にいった無認可園では、全て接種は済ましておいてくださいというところもありました。 認可園では、そのようなことはないと思います。入園は保育に欠ける度合いで自治体が決めるのことなので、接種歴で決まるものではありませんから。 もし何か言われたら、こちらもどうしていいか悩んでいると話してみるのもいいかもしれませんね。 うちはぼちぼちと終わらせましたが、連絡帳に●●終わりましたと書くと、「無事終わってよかったですね」とお返事され、理解ある担任なので助かりました。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|