| | ゆーさんちのチュウくん(3歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 風邪(たぶん) | | 記録開始 | : | 2011年12月3日 |
1日目 - 2011/12/3(土) | いつもより食欲がなく、少し辛そうなので体温を計ったところ37.8度。 湿性の咳が時々出る。 少し寒いと言うので、三年番茶を飲ませ昼寝をさせる。
いつもより少し長めに昼寝をする。 起きて来てもまだ辛そうにゴロゴロする。 寝起きにリンゴジュースをコップ一杯飲み干す。
夕ご飯はうどんがいいと言うのでうどん。 いつもより食は進まないものの、出した分は全て食べた。
少し食べられたのがよかったのか、 具合がよくなったから食べられたのかわからないが、 食後は、口数も増えた。 体温も37.8度と少し下がった。
このまま元気になってくれたらいいな。 明日まで様子を見て受診するかどうか決めたい。
【与えた薬】 なし 【食事】 朝 おにぎり2個 みそ汁(昨晩はほとんど食べてない) 昼 ほとんど食べず おやつ りんごジュース 夜 うどん リンゴ三切れ
|
|
2日目 - 2011/12/4(日) | 朝は熱も落ち着き、口数も多く、おかゆをペロッと1杯食べたが、お昼頃からお熱上昇。38.7度。 食欲もなく、目がトロンとしている。 相変わらず時々湿性の咳が出るので、マスクをして過ごす。 喉が渇くらしく、ポカリスエットを時々飲ませる。 昨日は三年番茶をよく飲んだが、今日は要らないと言って受け付けない。 夕方さらに熱が上がって39度を超え、グッタリはしていないが 呼吸があがってきたので、念のため受診。
受診後、やや元気になり何か食べたいというので、本人が食べたいと言うものを食べさせてみたが、食べ過ぎて気持ち悪くなったと言い、しばらくしたらもどしてしまった。
熱は39度近辺をウロウロしている感じだが、よく眠れている。
【医師のコメント】 熱が上がったり下がったりする風邪が流行っているので多分それでしょう。 のどの腫れ、食欲がない、時折咳が出る、熱が上がったり下がったりするという症状の風邪が流行っているんですよ。 熱は、上がったり下がったりしながら徐々に下がっていきますが、この風邪はそんなに具合は悪くもなりませんが、熱が完全に下がるまでに時間がかかります。 4,5日は幼稚園もお休みするつもりで居てください。 【与えた薬】 咳止め(ぺリアクチン散・アスベリン散・ムコダインDS) ゆっくり寝ることが大事なので、咳を鎮めてしっかり寝せてあげてくださいとのことで、咳止めが処方された。 夕食後飲ませてみたが、直後に咳が増えその後嘔吐。 吐き気による咳だったのか、咳が嘔吐を誘発したのかはよくわからない。 咳止めとはあんまり相性がよくないので、普段はほとんど飲ませないのだけど。。。 明日の朝は飲ませずに様子を見てみようと思う。 【食事】 朝:おかゆお茶碗1杯 洋ナシ 昼:みかん1個(おかゆを出してみたが1口も食べず) 時々ポカリスエットを飲んでいる。 三年番茶は要らないと言って飲まない。 夜:うどん1口、お好み焼き6分の1切れ りんご1切れ アイスクリーム
|
|
3日目 - 2011/12/5(月) | 朝は全く食欲がなく、食べなーいと言ってゴロゴロしている。 夜、咳と一緒に結構吐いてしまったので、 ややグッタリしている様子。 何か食べさせたほうが良いと思い、りんご葛湯を作ったらマグカップに半分ほどをおいしそうに食べ、その後少し口数も増えて回復。
午前中にかかりつけの小児科受診。 元気はあるものの熱は37度後半をキープ。
夕方からお腹が空いたと言い出し、 私がお昼に食べたカツサンドの残りをぺろりと食べ、 それでも足りないと朝の残りのりんご葛湯を飲む。 夕ご飯も量は少なかったけど気持ちよく食べた。 (夕方にアレだけ食べていれば食べれなくて当然かも)
咳が少しずつひどくなってきた感じがあり、 食事も少しずつだし、お熱も3日目で、 胸の音も少しザーザー言い始めているので、 今回はお薬の力を借りながら回復するのを待つことにする。
痰がなかなか外に出ないらしく(咳止めを飲むとどうしてもこうなる)そのために咳が出始めるととてもつらそう。 痰が出やすいようにパジャマの下に柔らかいタオルを1枚入れて、胸・喉を温めて水分を多めにとらせて、部屋を加湿。咳が続くときは、背中と胸をゆっくりマッサージ。 眠れては居るので大丈夫だと思うけれど・・・。 がんばれチュウ!
【医師のコメント】 おそらく風邪だろうけれど、少し胸の音も気になるから、抗生物質(ワイドシリン)を3日飲んでみて、それでも熱が下がらない場合は、肺炎の可能性があるからもう一度受診するように。 マイコプラズマも流行っているから、その可能性も考えながら様子を見ましょう。 【与えた薬】 朝:なし 昼:ワイドシリン、咳止め(プルスマリンAドライシロップ、アスベリン散、カルボシステインDS) 夜:ワイドシリン、咳止め(プルスマリンAドライシロップ、アスベリン散、カルボシステインDS)、オノン、ホクナリンテープ(5mg) 【食事】 朝:りんご葛湯 昼:クリームパン半分、コロッケコッペパン1口、みそ汁 おやつ:りんご葛湯、カツサンド(1切れ) 夜:うどん、メロン
|
|
4日目 - 2011/12/6(火) | お熱は37度真ん中をキープ。 食欲が少しずつ戻って来て、食べられるようになってきたが、 おかゆやうどんなどの炭水化物はまだ受け付けない。
午前中からお昼寝。 まだ体力は戻っていない様子。
【与えた薬】 朝:ワイドシリン、咳止め(プルスマリンAドライシロップ、アスベリン散、カルボシステインDS)、オノン 昼:ワイドシリン 夜:ワイドシリン、咳止め(プルスマリンAドライシロップ、アスベリン散、カルボシステインDS)、オノン、ホクナリンテープ(5mg) 【食事】 朝:みかん 昼:煮込みうどん (うどんはほとんど残し、白菜、しいたけなどの具だけ拾って食べる) 夜:餃子鍋(餃子がおいしいといって3個食べた)、ごはん(普通のご飯をお茶碗に半分食べる)
甘いものが食べたいらしく、一日中おやつおやつと言うので、 飴やクッキーなどを少しずつ食べさせた。
|
|
5日目 - 2011/12/7(水) | 起きてすぐは微熱があったが、お昼頃から平熱をキープ。 朝昼はお腹空いたといってしっかり食べられたが、 夜食欲なし。 もしかしたら、食事量が落ちた分便秘をしているのでそれで食べられなかったのかもしれない。
元気はあり、家の中で大暴れ・・・(汗)
【与えた薬】 朝:ワイドシリン、オノン 昼:ワイドシリン 夜:ワイドシリン、咳止め(プルスマリンAドライシロップ、アスベリン散、カルボシステインDS)、オノン
咳はまだ出るが、痰が出始めたので薬で無理に止めたほうが苦しそうなため、日中は咳止めを中止して様子を見る。(飲ませたり飲ませなかったりしてよいと指示があったので) 夜には随分咳もホクナリンテープも必要なさそうだったので、中止。 【食事】 朝:ごはん、みそ汁(完食!) 昼:ジャムトースト1枚 おやつ:ビスケット5枚、チョコレート1個 夜:他人丼、かぼちゃ(ほとんど食べず)
|
|
6日目 - 2011/12/8(木) | 熱なし、咳あり、元気あり。
家に居るのも限界の感じになってきたので、 「具合が悪そうだったら連絡ください」 とお願いして登園させる。 当然、呼び出しなしで、元気に帰宅。 帰宅後も特に具合が悪そうな様子もなくいつも通り。
但し、ウンチが半日に1回くらい出る。 やや緩め。 食欲もなかったし、もしやお腹の風邪も同時にひいてたのかな? と思ったけれど、よくよく考えたら、抗生剤を3日間飲みきったので、その影響のような感じ。 そういえば、うちの子たち、抗生剤飲んだ後お腹がゆるくなるんだった。
抗生剤が終わった途端に食欲が戻る。
【与えた薬】 朝:ワイドシリン(今回で終了)、咳止め、オノン 昼:なし 夜:オノン
|
|
7日目 - 2011/12/9(金) | 頻回気味だったウンチがやっと落ち着いて来た。
咳はまだ残っており、もうちょっと時間がかかりそう。 (やや喘息気味になっているので、オノンは継続)
【与えた薬】 朝:オノン、咳止め 昼:なし 夜:オノン
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|