| | くまげらさんちのりーくん(8歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | マイコプラズマ肺炎 | | 記録開始 | : | 2013年7月3日 |
1日目 - 2013/7/3(水) | 「学校から帰ってきたら、具合悪いことに気付いた〜」 仕事から帰ってきたら、布団の中でポロポロ泣いていた。 頭痛、咽頭痛。39,1度。 つらいつらいとうるさかったが、19時ころからつらいのがおちついてきたようで、「お腹空いた」 大根のみそ汁を食べて寝た。
学校でマイコプラズマが1ヶ月前から流行中。でもマイコではないだろうな。咳がない。
|
|
2日目 - 2013/7/4(木) | 熱が下がりきらないため学校を休む。 元気。マンガを読んでいる。 午後に再び37,7℃まで上がる。 夜から、痰がらみの咳が少しあり。
|
|
3日目 - 2013/7/5(金) | 熱が下がりきらないため今日も休む。 午後にまた熱が上がる。 でも元気だよ・・。 胸の奥の方からの咳、少し。 食欲はずっと落ちている。
【コメント】
くじら−夕方は上がりますよね。梅雨のなんともダルダルな天候も有りますよね。お大事にしてください。[7/5(金) PM7:25]
くまげら−ありがとうございます。元気だし、熱も必要がなくなったら下がるはず〜、と気楽にかまえています(^-^)。[7/6(土) PM4:29]
|
|
4日目 - 2013/7/6(土) | どうせ午前中は熱は上がらないし〜、と、以前から申し込んであった潮干狩りへ。 予報に反して天候良好、予報通りに気温上昇。 イカン、午前中から(実際には9時頃から)熱上昇。37,7℃で元気↓。奥底からの咳が少し。
いかんいかん、6年前にも同様に連れ回して熱を上げたんだっけ?
|
|
5日目 - 2013/7/7(日) | 元気なのにやっぱり熱が昼頃から上がる。 食欲がもどる。熱が上がると軽い頭痛があるらしい(これまでも)。 胸の奥底からの痰がらみ咳が少し。 暑い1日だった。
|
|
6日目 - 2013/7/8(月) | 夜間、発汗が多かった。呼吸も安定してきた。
体調がすっきりしないので学校を休ませる。 最高体温37,4℃。午前中は寝て過ごす。昼食食べず。 夕方頃からスッキリして見える。体温が高くなる夜に解熱しているから、もう大丈夫かな?
クラスでは本日8人の欠席があったとか?? どうした〜??
|
|
7日目 - 2013/7/9(火) | 学校に行こうとしたのに、37,3℃、頭痛。 経過が長いため、学校を休ませて受診。 医師「レントゲンで少しモヤモヤがあります。○○小学校に通ってるの?じゃぁマイコプラズマ肺炎でしょうね (マイコ流行中)。咳の少ないマイコもありますよ。」 オゼックス内服開始。 なんか今更だけど・・
夕方解熱。とにかく元気。お腹減ったとうるさい。 胸の奥底からのような重い咳がいつもより多い。 (1日3〜4回の咳 → 1時間に3〜4回の咳)
クラスは7人欠席、内4人はマイコだとか・・(うち含む)。 マイコプラズマと診断されたので、看病記録の病名もマイコプラズマに変更。
【医師のコメント】 レントゲンで肺に少しモヤモヤがあります。○○小学校に通っているのなら、マイコプラズマ肺炎でしょうね (マイコプラズマ流行中)。咳が少ないマイコプラズマ肺炎もあります。 薬出します。飲みきっても気になる症状があるときは再受診してください。 学校は症状が落ち着いたら行っていいですよ。 【与えた薬】 オゼックス、エンテロノン-R、ムコダイン
|
|
8日目 - 2013/7/10(水) | げげ!まさかの学級閉鎖に! 欠席者の半数以上がマイコの様子。さらに増加しそうな勢いとか。
りーはすっかり解熱。咳も減少。身体をもてあましているけど、仕方なし〜。
【与えた薬】 昨日同様。飲みきる予定。
|
|
12日目 - 2013/7/14(日) | 9日以来、重い咳がほどほどに出て、痰を排出。 咳を聞く度肺炎だったんだなぁと実感。 ムコダインの効果を初めて実感した〜。
マイコプラズマは、「夜間のしつこい咳」ときくけど、りーは皆無に等しかった。比較的元気に過ごせて親としては ホッ。
【与えた薬】 継続中
|
|
21日目 - 2013/7/23(火) | りーは元気。
夫も私もほぼ同時に 水様鼻水・鼻の奥の痛み → 咳出現 → 咳悪化(止まらない・・)熱はない マイコ疑惑のため受診してオゼックス内服開始。夏休みの計画が・・・ ゆーは発症しませんように!
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|