| | くまげらさんちのゆーちゃん(11歳女の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ(たぶん) | | 記録開始 | : | 2014年3月6日 |
1日目 - 2014/3/6(木) | 夕方、「寒い〜!」と自ら熱を測って布団へ。 お腹もチクチク痛いと。 弟→母→ インフルがうつっていたか?
熱上昇時、弟は何かとうるさいが、ゆーは静かに寝て過ごす。
(熱型表の6日午前9時の39℃3分は記入ミス。削除ができない。熱型表は6日17時から記入。)
【コメント】
namy−Bの時って、おなかも微妙になりますよねぇ。うちの上の子もこんこんと寝て治します。おだいじに。[3/7(金) AM4:05]
くまげら−コメントありがとうございます。ホント、Bはおなかが微妙になりますね。ゆーにもしばらく耐えてもらいます(笑)。今日から下の子が登校。静かな家の中で静かに寝て治してもらいます。[3/7(金) AM9:56]
|
|
2日目 - 2014/3/7(金) | 今日も静かに眠って過ごす。 いつまでも眠るので、起こして食事。
【食事】 大根と豆腐のみそ汁、温泉卵、りんご ゼリードリンク、ポカリ
|
|
3日目 - 2014/3/8(土) | 「食べると気持ち悪くなる。」と。 昼過ぎ1回下痢気味の便。 熱も下がりかけたと思ったが再び39℃へ。 夕食は水分のみにする。
|
|
4日目 - 2014/3/9(日) | ようやく熱が37℃台。 鼻水が出始めた、と思ったら鼻閉に。寝づらそう。 お腹の調子が戻ってきて食欲が少しアップ。うどん半玉摂取。 夜、久々にシャワー(足浴付き)でサッパリ。
|
|
5日目 - 2014/3/10(月) | 深夜、呼吸が速いなと思ったら発熱再び38,6℃。 本人は鼻閉のほうがヤダ〜と。 朝から咳が増えてくる。 日中は熱は落ち着いていたが、夕方からまた上昇38,6℃。
|
|
6日目 - 2014/3/11(火) | ようやく発熱が37℃台に。 力が出ないと一日布団で過ごす。 咳が出てきた。
|
|
7日目 - 2014/3/12(水) | ようやく解熱。 今日も力なく一日寝て過ごす。 肉を食べないと力出ないかも〜、と量は少ないが豚キムチも食べられるようになる。
|
|
8日目 - 2014/3/13(木) | 解熱2日目。 まだ体力が戻らずゴロゴロすごす。 咳爆発状態。 食事は何でも食べられるように。 今まで、大根と豆腐のみそ汁、りんご、たまに温泉卵、ほうじ茶の毎日だった・・・
|
|
9日目 - 2014/3/14(金) | 今日から学校復活! と思ったらまた臨休。 インフルエンザの流行が校内で落ち着いてないし、仕方ないか・・
周囲の状況、高学年の子のほうが経過が長い様子(予防接種済みの子も、リレンザ使用しても。うちは両方なし)。リーくらいまでの子は薬の使用の有無にかかわらず1〜2日で解熱している様子。 あくまで私の印象ですが。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|