| | よるさんちの凌くん(2歳11ヶ月男の子)の看病記録
1日目 - 2005/9/24(土) | 夜中に発熱。 鼻水はなし。少し咳があり。 吸入を行う。
 | 平年比: 最低気温+3.2℃、最高気温+1.9℃ 出来事: 兵庫県の「コウノトリの郷公園」が人工飼育したコウノトリ5羽を放鳥 |
|
|
2日目 - 2005/9/25(日) | 午前中は、元気もあり、少しいい感じだが、 午後からまた熱が上がる。 咳が多くなる。 痰が絡んだというか、痰が絡みきったような変な咳をしている。 夜中に吸入。
 | 平年比: 最低気温+1.8℃、最高気温−0.1℃ 出来事: 愛知万博が予想を上回る入場者数を達成して無事に閉幕 |
|
|
3日目 - 2005/9/26(月) | 昨日と同じく午前中は元気。 昼寝の後、呼吸困難を起こす。 急いで吸入をすると、落ち着く。病院へ。 クループ症候群とのこと。 夜も熱が高いので19:45に座薬投入。 その後、座薬の効果で熱が下がり、元気になり、22時就寝。 咳は多少は出ているが、連続することはない。
【医師のコメント】 クループ症候群。水分を与え、吸入をまめにする。 【与えた薬】 リンデロンとメプチンのシロップ。 ホクナリンテープ0.5 吸入:16時、17時(病院で)20時、23時、2時半、5時(1/2量) 【食事】 昼は、ラーメン。 夜は、ポテト、梨、柿。
 | 平年比: 最低気温+0.6℃、最高気温+1.3℃ 出来事: 埼玉県と和歌山県で、乗用車が拳銃で発砲される |
|
|
4日目 - 2005/9/27(火) | 朝8:30起床。 元気あり。咳は多少出る。クループの咳もあるが、普通の風邪の時のような咳もある。声のかれは変わらず。 9時 うんちをする。(量は多く、少し緩い) 12時〜14時半昼寝 寝ている間、呼吸は落ち着いている。 昼寝から起きた後、咳をするが、多少痰が絡んだような普通の咳に変わってきている感じがする。 21時 就寝 時々咳が出るが、痰が絡んだ咳。
【与えた薬】 リンデロン+メプチンシロップ(朝・夕) セフゾン(朝・昼・夜) 吸入:8:30(1/2)、12時(1/2)、21時(1/2)、23時(1/2) 【食事】 朝 牛乳、トースト(少し)、ポカリスエット、みかん 昼 バナナ、ヤクルト おやつ お菓子、りんごジュース(少し)、バナナ、 飲むヨーグルト 夕食 豚汁、ぶりの照り焼き(少し)、ご飯(少し) 就寝前 ヤクルト
 | 平年比: 最低気温−0.1℃、最高気温+0.6℃ 出来事: プロ野球に新参入した楽天の新監督に、ヤクルト・阪神の監督を務めた野村克也氏の就任が決まる |
|
|
5日目 - 2005/9/28(水) | 7:30 起床。昨夜は、よく眠れた様子だが、朝起きてから 咳が多く出ている。クループ特有という程でもないが、 普通の咳との中間くらいの感じ。 10:30 普段より早いが、眠そうなので昼寝。 吸入をかけていたら、そのまま眠った。 12:30 昼寝の間は、全然咳は出なかったのに、 起きると咳がひどい。また吸入すると落ち着く。 うんちをする。 17時 落ち着いていたので、買い物に出て帰ってくると また咳き込む。呼吸困難という感じではないが、咳が止まらず、苦しそう。 18時 とりあえず、お風呂へ入れてみると、だいぶ落ち着いた感じ。 19:30 またひどくなったので、急患センタへ。 クループは脱したとのことなので、普通の風邪?の咳と 思ってよいらしい。 21時 ひどく咳き込んだ後、就寝。このまま寝てくれるといい。
【医師のコメント】 クループは脱した咳。 吸入してもよくならないということは、喘息でもないので ウィルスによる風邪の咳と思って良いと思う。 【与えた薬】 リンデロン+メプチンシロップ(朝、夜) セフゾン(朝、夕) ムコダイン+アスベリン散(夕) 【食事】 朝 バナナ、飲むヨーグルト 昼 ナポリタン、ヤクルト×2 夜 ししゃも一匹、みかん、ポカリ、コーヒー牛乳
 | 平年比: 最低気温+0.7℃、最高気温+1.9℃ 出来事: 北海道沖のサンマ漁船が当て逃げにあい、船長ら5人が死亡 |
|
|
6日目 - 2005/9/29(木) | 昨夜は、よく眠っていたようだが、時々咳き込んでいた。 今朝は、7:30起床。時々咳き込むが、とても元気にしている。 9時 小児科へ。 11時 昼寝。咳は、出ているが、昨日ほどではない様子。 12時 起きる。気分がよさそう。 午後は、元気に遊んでいたが、昼寝が短かったためか 夜は、18:30に就寝。咳は、時々出るが、続かなくなった。 と思ったら、21:30におはよーと言いながら起きてきた。 咳もほとんどなしで元気。でもねー。ママは疲れたよ。
【医師のコメント】 血液検査の結果、白血球の数もCRPも正常。 やはり、ウィルスによる風邪だろうとのこと。 抗生剤は、止めて、リンデロンを慎重に飲ませていくことになる。 【与えた薬】 メプチン+リンデロン (朝) アスベリン散+ムコダイン (朝)
リンデロン(夕) メプチン+プルスマリン(夕)
吸入 12:30 【食事】 朝 ミカン×2 昼 パンケーキ 夕 クリームシチュー、柿
 | 平年比: 最低気温+1.6℃、最高気温+3.7℃ 出来事: 阪神が2年ぶりのセ・リーグ優勝 |
|
|
[体温計の種類:耳式]
 | |
|