| | kooさんちのひろろんちゃん(1歳5ヶ月女の子)の看病記録 | 病 名 | : | 突発性発疹(たぶん) | | 記録開始 | : | 2006年3月14日 |
1日目 - 2006/3/14(火) | この冬は看病ばかりしてる感じ^^;
早朝3時におっぱいをしたらちょっと熱かった。 熱だなあと思いつつ、そのまま寝てしまう。 朝ご飯はあまり食べず。息子を園に送り、帰宅後、寝る。 起きてきて、しばらくして、バタンと倒れた。
両目は左上方、全身左右対称につっぱってる。 熱性痙攣だ、と思って、様子を見ていたが、 うぐうぐ規則的な痙攣が始まり、呼吸困難になり、 チアノーゼが出てきた。この間、2分も経ってないかもしれない。 パニクってしまい、結局救急車を呼んでしまった。 キュープロムが思い出せず、痙攣のレメディなんだっけ、と 思い出せないことでさらに慌てる。
車内で大声で泣けるようになり、サイレンを消して、 近くのクリニックに連れていってもらう。 もう少し私が落ち着いていたら、タクシーで行けるレベルだったかな。 クリニックでは、まだ目が変。 ダイアップ、アンヒバ入れて、落ち着き、点滴して、昼過ぎまで様子をみることに。 途中でぐっすり眠る。帰宅後も眠り、起きたらやたらすっきり元気。 笑顔もあり、食欲もあり。
就寝後、やはり熱は上がる。
【医師のコメント】 熱性痙攣でしょう。お兄ちゃんもやっているなら、いいのだけど、 そうでなかったら、最近、初回は1泊入院なんだよ。 (東京で、熱性痙攣のようでそうでない事例があったからとのこと) 抗生剤とかは欲しくなかったら、血液検査して、大丈夫そうならやめようね。(結果なしに) 【与えた薬】 ダイアップ(座薬) アンヒバ(座薬) 【食事】 朝 ご飯一口、お味噌汁(豆腐ばかり食べる) 3時過ぎ おにぎり1個 バナナ半分 パン一口 夕 ご飯茶碗半分 納豆 いわしの塩焼き 味噌汁(野菜も全部食べた)
|
|
9日目 - 2006/3/22(水) | 経過は後で書くとして・・・ いまだに発疹が出ています。5日目です。 体幹は収まりましたが、四肢の遠位に向かって進んで、 やっと指先まで行ったという感じ。 突発にしては、重いと思う。やはり毒だしだったかも。
|
|
13日目 - 2006/3/26(日) | いまだにお風呂の後には、体幹にも発疹の跡が浮き上がる。 さらに、昨日から、腹部を掻きだし、傷が出来ている。なんだろう? 昨日から、ちゃんとしたバナナうんちが出るようになった。 それまでべっとりうんちで、ヘンな匂いがしていたのだが、 あまりに長らくその状態だったので、それが普通のような気がしていたが、 やっぱり違ったのだ。ぽろっと取れるバナナうんち。よしよし。 だからなのか、昨日から、昼間は乳!とせがむことなく、 きちんとご飯を食べるようになった。
|
|
[体温計の種類:おでこ]
 | |
|