| | くまげらさんちのりーくん(2歳5ヶ月男の子)の看病記録
1日目 - 2007/6/5(火) | 5日→6日の深夜、呼吸が速い。身体を触ると熱い。39度くらい?計測はせず。かけものを減らして様子見る
 | 平年比: 最低気温−14.3℃、最高気温−8.1℃ 出来事: 新たに発見された狩野永徳の屏風絵が京都国立博物館で公開 |
|
|
2日目 - 2007/6/6(水) | ぐずって起きる。熱計らせてくれない。10時頃から熱が下がり元気に。
 | 平年比: 最低気温−8.1℃、最高気温−4.3℃ 出来事: 介護サービス最大手のコムスンが、指定不正取得を理由に事実上の営業停止処分 |
|
|
3日目 - 2007/6/7(木) | 元気。用事があり、午前中連れ回す。 22時頃、また呼吸が速い。熱い。
 | 平年比: 最低気温−11.2℃、最高気温−6.8℃ 出来事: 埼玉県の私立高校でのいじめ映像がネットに流出 |
|
|
4日目 - 2007/6/8(金) | 朝は平熱。元気。昨日連れ回したのよくなかったなぁ・・。 ゆっくり家で過ごす。 18時頃、熱い。ようやく計測成功。38.7℃。 時間とともにさらに身体が熱くなるが計らせてくれない・・。 熱が出ると潤んだ目になるが、目やにまで出てくる。
 | 平年比: 最低気温−12.6℃、最高気温−8.4℃ 出来事: 運転免許試験に70回落ちた男性が「合格させない爆破する」と脅して逮捕 |
|
|
5日目 - 2007/6/9(土) | 朝熱がなく元気だったため車で外出。 昼頃、身体が今までで一番熱い。黄色い目やにもどばどば出てくる。 さすがに元気もなくなってきたため慌てて家に帰る。 食欲なし。39.7℃ あまりに目やにがひどいので2ヶ月前にもらって使ってなかった目薬をさす。 不消化下痢便一回。
【与えた薬】 クラビット点眼 【食事】 ゼリー飲料2本 イオン水
 | 平年比: 最低気温−10.1℃、最高気温−6.8℃ 出来事: 成田空港で台湾の李登輝・前総統にペットボトルを投げつけた中国人を逮捕 |
|
|
6日目 - 2007/6/10(日) | 朝、平熱を下回っているようで身体が冷たい。 時間とともに元気になってくる。 18時頃また熱い。39.5℃。 しかし食欲が少し回復。
【与えた薬】 クラビット点眼 【食事】 朝:パン数口、バナナ数口 昼:おにぎり小1個、漬け物、納豆半分 夜:みそしるかけご飯茶碗半分
 | 平年比: 最低気温−7.2℃、最高気温−8.9℃ 出来事: 上野で「介護の自信ない」と寝たきりの夫を絞殺した56歳女性を逮捕 |
|
|
7日目 - 2007/6/11(月) | 朝になるとまた平熱を下回っているのか身体が冷たい。 元気だがそろそろ心配なので受診。 元気すぎるので血液検査もかわいそうかな、と思って抗生剤をもらってくる。もう一晩様子をみて熱が上がるようなら飲ませようと考えていたら、やはり17時頃から熱が上がってきた。 39.2度。でも元気・・・ 夫が心配するため再度明日受診して血液検査をお願いしてみよう。
【医師のコメント】 喉からの熱のようです。溶連菌の心配はないでしょう。経過が長いので血液検査で調べてみてもかまいません。抗生剤の内服で様子をみることもできます。のまずに様子をみることもかまいません。 【食事】 朝:食パン半分、野菜ジュース 昼:納豆チャーハン3/4 夜:お粥半分
 | 平年比: 最低気温−11.5℃、最高気温−9.0℃ 出来事: ハリー・ポッターの翻訳者・松岡佑子さんがスイスでの納税が認められず追徴課税 |
|
|
8日目 - 2007/6/12(火) | 朝はやはり平熱。元気。 再度受診して血液検査をお願いする。泣かずに採血したが、しばらくして「おっぱいのむー!」と大泣き。ためこまずに泣いてよかった・・。 胸部レントゲン・血液検査・耳鼻科受診・溶連菌の検査 病院でも15分ほど寝たが、帰宅後も1時間半昼寝。 外遊びしたがるがなんとかなだめる。 17時よりぐっすりと眠ってしまい、夕食&内服できず。 途中着替えをさせるが反応なく昏々と眠り続ける。 久々に発熱しない。ようやく回復期か?
【医師のコメント】 血液検査は異常なし(白血球数・CRPともに上昇していない)。溶連菌(-)。耳鼻科にて左耳軽い中耳炎指摘されるが発熱するほどの状態ではない。 レントゲンで左肺がモヤモヤしており、風邪をこじらせて肺炎を起こしかけている状態と考えられます。熱はまだ続くでしょう。 咳はほとんどないようですが、痰を出した方がいいので痰を出しやすくする薬を出します。昨日の抗生剤とともに必ず飲んでください。一週間後再受診。 【与えた薬】 昼より フロモックス アスベリン・ペリアクチン・ムコソルバン・ムコダイン
 | 平年比: 最低気温−13.8℃、最高気温−10.1℃ 出来事: 大阪の水陸両用バスに営業認可 |
|
|
9日目 - 2007/6/13(水) | 夜間の発熱なし。 7時まで14時間眠り続け、起きたとたんに「お腹減った、なにかちょうだい」。とにかく食べる食べる。 ゴロゴロして過ごす。 ようやく回復期。時期がきていたのか?薬が効いたのか?
【与えた薬】 昨日同様
 | 平年比: 最低気温−13.4℃、最高気温−8.9℃ 出来事: 英会話最大手のNOVAが前払い料金の不正清算を理由に一部業務停止命令 |
|
|
10日目 - 2007/6/14(木) | 発熱なし。 食べる。しゃべる。夕方から元気に動き回る。 咳なし。いいのかなぁ・・・。痰を出せ出せと医師が言っていたのに。 あ、咳止めのアスベリンが入っていたのか、内服薬に。 おまけに鼻水ないと言っているのにペリアクチンも入っている! 次回から内服は最低限の薬にしてもらおう・・。
私の方が喉の痛み・声がれ・咳。こどもの分まで排出しているような・・。 早く治れ〜。あ、水マスクしてみよう。
【与えた薬】 昨日同様
 | 平年比: 最低気温−7.3℃、最高気温−11.6℃ 出来事: ドイツの財団が1,100曲を収録したバッハ全集を出版 |
|
|
11日目 - 2007/6/15(金) | 中耳炎の経過を見せるために耳鼻科受診。 抗生剤3日間飲んでいたが見事に悪化。 「痛がってなかった?」 なんにも・・・。 初中耳炎で左耳初鼓膜切開。 大泣き。
その後耳垂れあり、数回ふき取る。 風邪が長引く〜。
【医師のコメント】 左耳の中耳炎悪化してます。抗生剤飲んでいたのにねぇ・・。痛がってなかったですか?これだけ貯まっていたら鼓膜切開して膿を出した方が早く良くなります。切開はめずらしいことではないですよ。 【与えた薬】 昼でフロモックス終了 以後アスベリン・ペリアクチン・ムコダイン・ムコソルバンのみ
 | 平年比: 最低気温−9.4℃、最高気温−9.1℃ 出来事: 女優の宮崎あおいさんが俳優の高岡蒼甫さんと入籍 |
|
|
15日目 - 2007/6/19(火) | 元気。 胸部レントゲン、肺炎部きれいになっている。 風邪完治。
左耳、15日の鼓膜切開後から色の付いた鼻水のような膿汁がだらだら続く。昨日、今日洗浄。こちらはまだかかりそう・・。
【医師のコメント】 小児科:きれいになってます。内服と自分の力で治したね。耳に抗生剤が効かなかったのは、膿が貯まっていたからだと思います。大量のゴミがあるのにファブリーズしてもにおいがとれないのと同じですよ。(耐性菌かと心配だったので聞いてみた)
耳鼻科:耳漏、多いですね。洗浄しましょう。抗生剤が効かなかった原因が耐性菌かどうかは調べてみないとわかりません。
 | 平年比: 最低気温−11.3℃、最高気温−9.7℃ 出来事: 渋谷の温泉施設「シエスパ」で爆発事故、女性従業員3人が死亡 |
|
|
21日目 - 2007/6/25(月) | 左耳の中耳炎、6/21の洗浄後、耳漏が落ち着いていたのに22日朝からまた粘性膿性耳漏(黄色)が増え、家族全員分のシーツやソファカバーも耳漏で汚しまくる。また22日も耳鼻科にて洗浄。細菌検査も行い、抗生物質(メイアクト)3日分処方される。22日は医師指示により昼前、昼食後、夕食後と内服。「くすりのむ」と協力的。甘いからかな?粉のまま飲める。 23日、耳漏が止まった! 24日、姉の幼稚園運動会の応援。夜で内服止め 26日、耳鼻科受診、完治。耐性菌もってなかったんだね。ほっ。細菌検査の結果はまだ。
【医師のコメント】 6/26 いい様子ですね。次回は鼻水がでるようになったら来てくださいね。 【与えた薬】 6/22〜24 メイアクト
 | 平年比: 最低気温−15.9℃、最高気温−14.3℃ 出来事: 北九州八幡東病院の看護課長がお年寄り3人の爪をはがす |
|
|
[体温計の種類:手]
 | |
|