子供がはしかにかかったようです。 これから、長男(予接済み)→次男(予接せず)へ。。。 明日は明日とてご用事満載だったのになぁ〜。。 はしかとは診断つけきれなかった病院ですが、症状から、次男のことを心配してくださり、「では、もし次男がはしかがうつったら電話して来たらいいですかね?」と聞いたら困ったお顔で「はしかに薬はないからねぇ〜」と言われました。そら、そうだっ。 実は次男は自然感染するんだろうなぁと予接の時期を渋ってました。1歳1ヶ月、やはり!!って感じです。 ☆参考☆ 予防接種してもかかるときゃかかる〜どっかの病院のHPより〜 「予防接種を済ませたお子さまが、ハシカにかかる場合があります。この場合には、修飾型麻疹と言い、典型的なハシカの症状はみられません。肺炎、中耳炎、下痢などの余病を起こすことがあります。 」 上手な経過をさせると肝臓が育つんだって〜野口整体より〜 http://www.c-sense.jp/ikuji/nrs69.pdf http://www.c-sense.jp/ikuji/nrs70.pdf http://www.c-sense.jp/ikuji/nrs71.pdf なんでも発熱の時、注意したいのはその後。 野口整体(上記の71にも掲載)によると、熱が下がった時に平熱より低くなるポイントがあるらしい。 そこを見極め、数時間安静にすることで治癒力がぐんとあがるようです。 熱が下がったからってすぐ動くのでは治りきりが遅く、 いつまでもぐずぐずと症状がすっきりしないわけです。 納得! 野口整体の動物性を勧める所はついてゆけないけれど、とても勉強になります!! 経過続きブログにアップしました。http://mamahataiyou.blog108.fc2.com/blog-category-3.html