| | namyさんちのてっちゃん(8歳男の子)の看病記録
1日目 - 2007/10/22(月) | ここ2週間くらい風邪気味状態。 喉が痛く飲み込むのが辛い時もあった。 一度念のため小児科で診てもらうが、扁桃腺が化膿したりはしていないので、ゆっくり休むようにとのことだったので薬は処方してもらわずに帰宅(もともと扁桃腺が大きいのだそうだ←ということは私似なのだ)。そんなこんなしつつも、通常通りの生活をしていた。
しかし、月曜の朝になって、喉がさらに痛くて熱っぽい。
【医師のコメント】 パパと受診して、お薬もらって帰ってきた。 扁桃腺の状態が特に悪化しているわけではないとのこと。 【与えた薬】 小児用PLと書いてあった。(3回×4日間)
・・・治ってから、検索してみたら、サリチル酸系製剤(アスピリン・サリチルアミドなど)ではないか!!! (子どもがインフルエンザや水痘の場合に使用すると、ライ症候群という脳症を起こす疑いがあるといわれており、厚労省でも1998年には、製薬会社に対し使用上の注意を改訂するなどの指導を行っているもの。)
信頼していた小児科だっただけにちょっとショック〜。 だって、受診後に急に高熱が出て、ウィルス検査したらインフルエンザだったってことだってあるかもしれないじゃない。あ〜、油断してしまった。小児用って書いてあるから、 【食事】 喉越しのよいものしか食べない。今回はヨーグルトがヒット。 乳製品は普段常食していないが、こういう日は本人の食べたい物リクエストに応えている。
 | 平年比: 最低気温−13.9℃、最高気温−5.9℃ 出来事: 吉田拓郎が気管支炎などにより全国ツアーを中止 |
|
|
3日目 - 2007/10/24(水) | 今日は学校行けると思っていたのだけど、朝の状態は微熱がある。 高熱が出てスカッと治るタイプとは違い、今回はとても症状が停滞しているように思う。 祖母の鍼灸の予約に一緒に連れて行ってもらって、お灸メインの治療を受ける。
【医師のコメント】 子どもは反応がいいので、今日は指圧はせず、お灸メインでテルミーも。小児鍼にトライするようであれば、次回にしましょう。 【食事】 普通食
 | 平年比: 最低気温−13.5℃、最高気温−12.0℃ 出来事: 全国学力テストの結果を公表、都道府県間で大きな格差 |
|
|
4日目 - 2007/10/25(木) | 子どもの反応はすごい! 昨日の夕方から、鼻水とタンの出る量が増し、タンの切れも良い。 なんだか、停滞していた経過が進み始めた気がしていた。
おかげで、木曜より登校再開。
何より、昨日の処置はとても気持ちが良かったらしく、来週の私の予約時にも一緒に行ってやってもらうんだ〜。とすっかりはまっている。子どものからだは素直で正直。
【コメント】
まつ−へぇ〜、すごいですね。今度近くで探してみようかな。[10/30(火) PM8:38]
koo−うちもとてもいい鍼灸の先生にめぐりあったので、こどもたち連れて行ってます。刺激がとても軽い流派みたいですが、効果はすごいです。体力低めの息子にとても合ってるみたいです。妊娠出産にもよかったです。[11/2(金) AM12:29]
 | 平年比: 最低気温−15.3℃、最高気温−12.4℃ 出来事: 財務省のノンキャリア職員2人を集団強姦容疑で逮捕 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|