| | くまげらさんちのりーくん(3歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | おたふく風邪(たぶん) | | 記録開始 | : | 2008年2月17日 |
1日目 - 2008/2/17(日) | またおたふく風邪ではなかった・・。がっかり・・ おたふくではない、発熱を伴う耳下腺炎の記録。
朝食時に右頬を押さえて「歯が痛い」と言う。 歯に異常は見られず。右耳下がボワンと腫れている。そういえば昨日から顔が四角いと思っていたが、昨日から腫れていたのか。 また耳下腺炎? 8月に右、11月に左耳の、それぞれ耳下腺が片方だけ腫脹していたが、今回も? 3ヶ月ごとに3回目だよ、腫れるの。 日中元気に過ごすが、夕食時より食欲なし。 「のどが詰まる」と水を飲んだり「耳が痛い」と言ったりしながら21時頃からグズグズ。なんとか眠るがいびきが大きい。発熱し出す。今度こそおたふく風邪だったらいいな。
【食事】 ラーメンの具少し
 | 平年比: 最低気温+5.1℃、最高気温+10.4℃ 出来事: 東芝がHD-DVDから撤退し、ソニーなどが主導するブルーレイ規格に一本化 |
|
|
2日目 - 2008/2/18(月) | 元気今ひとつ。いたずらにも身が入らず、ぼーっとテレビを見る。時折、力なく抱っこをせがむ。食欲なし。 耳下腺の腫れは昨日より増強。触れると痛がる。熱感あり(今までの耳下腺腫脹では腫脹部の熱感はなかった)。発赤はなし。 一応受診。 おたふくでないかも、かぁ・・・。熱も出てるのになぁ・・。 鼻閉のせいか眠るとまたいびきがすごい。時折苦しそうにうなる。
【医師のコメント】 う〜〜ん、この辺で流行ってないしねぇ・・・。 確かに腫れているけどおたふくでない可能性の方が高いかも。 一応また血液検査をしましょう。今回も(-)だったら予防接種をしたほうがすっきりすると思います。 抗生剤を出します。(数日熱の様子をみてから飲ませたいのですが、と聞くと)いいですよ。血液検査の結果は1週間後。 【与えた薬】 なし 【食事】 朝 : ポカリ、塩昆布少し、りんご 昼 : ゼリー飲料 夜 : ポカリ、ポトフ少し
 | 平年比: 最低気温+10.4℃、最高気温+9.0℃ 出来事: 近畿・中部での直下型地震で重要文化財580件が損壊の恐れ |
|
|
3日目 - 2008/2/19(火) | すっきり目覚め、少し元気になっている。 耳下腺腫脹は少し軽減気味。腫脹部の熱感なし。 熱型が気になる。やはりおたふくではないのか?? 夜になるとまたグズグズ。いびきが多少マシになっている。
【食事】 朝 : りんご、ポカリ、野菜ジュース 昼 : ゼリー飲料、あられ 夜 : 納豆、ふりかけご飯数口
 | 平年比: 最低気温+8.6℃、最高気温+11.8℃ 出来事: 海上自衛隊のイージス艦がマグロ漁船と衝突し、2人が行方不明に |
|
|
4日目 - 2008/2/20(水) | 昨日より元気に。水分もよく摂る(昨日まで飲みたがらず)。 たっぷり昼寝。いびきがほとんどない。呼吸が楽そう。 耳下腺腫脹も少し軽減。
 | 平年比: 最低気温+8.5℃、最高気温+7.0℃ 出来事: 他社製品は毒がたまると勧誘したニューウエイズジャパンに業務停止命令 |
|
|
5日目 - 2008/2/21(木) | すっかり元気
 | 平年比: 最低気温+8.4℃、最高気温+13.4℃ 出来事: マイクロソフトがウィンドウズやオフィスの技術情報を無償公開すると発表 |
|
|
6日目 - 2008/2/22(金) | 右耳下腺はぐりぐりを残すのみ。痛みもないらしい。 ああ、こんなに早く腫脹部が消退するとは・・・。やはりおたふく風邪ではないのか??
 | 平年比: 最低気温+6.5℃、最高気温+14.4℃ 出来事: 東海道新幹線で販売されていた駅弁が消費期限を偽装 |
|
|
9日目 - 2008/2/25(月) | ぐりぐりもなく元気いっぱい。 血液検査結果を聞きに病院に行ったが、激混み。聞かずに速効帰る。 また風邪が流行りだしたそうで、これではしばらく病院に行けないな〜?!
 | 平年比: 最低気温+4.2℃、最高気温+7.1℃ 出来事: 北海道の乳児が予防接種でポリオ発症 |
|
|
13日目 - 2008/2/29(金) | 眼科受診のついでに血液検査結果を聞く。 結果、(-) またおたふく風邪ではなかったかぁ・・・。がっかり。 反復性耳下腺炎?? この子の体質? 次回腫れたら耳鼻科で相談してみよう。
ついでに記録。 今朝、割り箸のおもちゃが目に当たった模様。左目だけ流涙しているため眼科受診。 左目角膜上に切り傷あり。深くは無い様子だが検査の結果左目だけ強度の乱視状態。傷のせいかもしれないので来週再度視力検査予定。 ヒアレイン0.1(角膜保護剤)、クラビット点眼液(抗生剤)処方される。 なんかショック・・。不意に目に当たっただけのようすだったのに・・。怪我っていつするかわからないものだな・・。 割り箸のおもちゃ、処分。姉のゆーが制作したものだが。泣くな、姉。
ついでに3/5日、眼科再診。眼球きれいになっており、視力も回復。ほっ。 視力検査は、大きなランドルト環をこどもの手ににもたせて示させていた。なるほど〜。これなら右や左がわからなくても大丈夫だし、ハンドルを持っているようでこどもも楽しそうに検査を受けることができたしヨカッタヨカッタ。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|