| | くまげらさんちのりーくん(3歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2008年12月17日 |
1日目 - 2008/12/17(水) | 夜中の2時、呼吸が速いので熱を測ってみると38.5℃。 熱測定時に起きてしまうが、陽気に元気に話しかけてくるため、なだめて寝かす。
鼻水・咳中程度。 元気元気。
なぜこんな短期間にたくさん看病記録を書いているのだろう、くまげら家・・。 インフルエンザが大流行の中、週末にこどもがたくさん集まるクリスマス会に行ったからかな〜。
 | 平年比: 最低気温+4.8℃、最高気温+8.2℃ 出来事: ネットで大量購入した鎮静剤で19歳男性が自殺未遂、楽天が販売中止 |
|
|
2日目 - 2008/12/18(木) | 夜中はお腹がヘン、腰が痛いなど何回か泣いていた。
園に欠席の連絡をいれたときに症状を伝えると、 「インフルエンザみたいですね〜。流行ってますから。受診はしないんですか?」と聞かれた。ごめんなさい、診断の為に受診しません・・言わなかったけど。インフルエンザと考えておくか・・。
咳は中程度。めやにが出てきて目つきがヘン。 目の下にクマができてる。悲惨な顔つき。 「ヘンな感じがする〜」と頭やお腹や関節やいろんなところを指しながら言う。 が、とにかく元気。鈍いのか?無敵の3歳児。
夕方から声がかれてきた。
【食事】 ポカリ パン りんご うどん
 | 平年比: 最低気温+6.1℃、最高気温+8.0℃ 出来事: デリバティブ取引で154億円の損失を出した駒沢大学の理事長を解任 |
|
|
3日目 - 2008/12/19(金) | 朝までに自然解熱。が、昼前からまた熱が再上昇。 咳少々。 やはり「ヘンな感じがする〜」と訴えて抱っこ抱っこ。頻度は減った。 しかし基本的に元気。昼寝も30分しかしなかった。 ブロック遊びもやっている。
夕食後、妙に「ハイ」になっている。ジャンプしたり走ったり、テレビの内容についてベラベラしゃべったり。止めても聞かない。体温測定すると39.8℃。 そういえば昨日も39.5℃超えかけたとき、妙にハイテンションにわめいていたっけ? 静かな環境にしてなんとか寝させる。 高熱でグッタリも怖いがハイテンションも怖い・・・。
【食事】 ふりかけごはん ゼリー飲料、ポカリ もち キャベツ炒め、肉少々
 | 平年比: 最低気温+4.2℃、最高気温+0.8℃ 出来事: 裁判員候補の4割が辞退・繁忙などを理由に調査票を返送 |
|
|
4日目 - 2008/12/20(土) | 鼻水のせいでかなり寝苦しい感じだが歌いながら(?)寝ている。40.4℃。 上がりきった感じがする。始めて布団をけとばしている。体温測定で起きてしまい、早口でご機嫌にしゃべり始める。ポカリ飲ませて寝かせる。 その後発汗。朝までに少し解熱。 咳少し増加。
食欲はずっと今ひとつ。 腹痛時々訴える。排便は毎日あり。今日は少しゆるめ。夕方下痢。
昼過ぎ、自分から昼寝3時間。 今日はさすがに弱ってきている。 今まで、特に昨晩が元気すぎだったもんなぁ・・。
昼寝後発汗があったので着替え。着替えが刺激になって、その後強い悪寒を訴える。保温しながら再度の発熱を覚悟するが結局発熱なし。
ようやく下がったんだね〜、と寝る前に風呂場を充分暖めた上でシャワーする。 これがよくなかった・・・? 直後から悪寒。 布団で保温。 0時前、身体が暖まっており、発汗見られるためかけものを薄くする。
【食事】 ポカリ ふりかけごはん少し 鮭 ほうれん草のおひたし ゼリー
 | 平年比: 最低気温+5.7℃、最高気温+6.4℃ 出来事: パリス・ヒルトン宅に空き巣が入り、約2億円の被害 |
|
|
5日目 - 2008/12/21(日) | 2時、鼻水のために寝息がとても荒い。気になって熱を測ると39.9℃。 あ〜〜、また上がった・・・。 (でも今回の熱は母が悪い。ごめん) 熱が高い間だけ鼻汁・重い感じの咳がある。
日に日に元気はなくなってきている。 DVD観てゴロゴロ。 昼寝3時間。 夕方から悪寒。また39.9℃まで上昇・・・。 1日の間に2℃以上も上がったり下がったり体力きついだろうな・・・。 明日もこの調子なら一度受診しよう。
【食事】 ポカリ リンゴのすり下ろし パン少し おにぎり1こ ほうれん草のおひたし ゼリー飲料
 | 平年比: 最低気温+2.1℃、最高気温+1.2℃ 出来事: ゲーム機の硬貨返却口に挟まれて2歳児が指を切断する事故 |
|
|
6日目 - 2008/12/22(月) | 10時頃、ようやく36.5℃! やったー、ようやく下がったかな。 熱がないから元気。昼食のそばも「もっと食べる〜」。母は嬉しい。 また3時間昼寝。しかし呼吸が荒い。起きたら悪寒を訴える。再び38℃台に上昇。とたんにまた食欲も元気も失った様子・・。
咳や鼻水は時々あるのみ。排便1回普通便。 熱以外の困った症状がないのが救いだけど5日以上熱が続くとさすがに心配。受診しておけば良かったなぁと思ってしまう。明日また休みだし・・。でもインフルエンザの熱は1週間出るんだよね、確か。自分に言い聞かせながらも不安になるなぁ・・。
 | 平年比: 最低気温−1.8℃、最高気温−1.9℃ 出来事: トヨタ自動車が戦後初めて営業赤字になると発表 |
|
|
7日目 - 2008/12/23(火) | 今日から冬休み。
明け方、痰がらみの咳きこみ多。おお、咳や鼻水が多くなる治りかけの時期突入か?と喜ぶが、熱が下がってくるとまた咳が無くなる。 「おかあさ〜ん」ととにかくべったり。やはり日中は熱がない。夕方頃から痰がらみの咳が出てくる。それとほぼ同時で「耳痛〜い」と右耳おさえる。おいおい・・・。 19時頃からまた悪寒を訴える。それまでお腹空いた空いたとうるさかったのに、ぴたっと言わなくなった・・。もうちょっと早く作り上げていたら良かった・・。
 | 平年比: 最低気温−1.3℃、最高気温−1.2℃ 出来事: シンガポールの世界最大の観覧車が停止し、173人が6時間閉じ込め |
|
|
8日目 - 2008/12/24(水) | 夜間痰がらみの咳きこみ多。熱が激しく上がったり下がったり。 布団は厚くないと思う・・。 2:30、私の布団に潜り込みに来る。発汗多量にあり、タオルで拭く37.7℃。このまま熱下がればいいなという願いむなしく、また呼吸が荒い。5時39.7℃。早く受診時間にならないかな・・。
小児科受診。胸部レントゲン・血液検査・後鼻腔の検査・喉の検査(アデノウィルス?)・耳鼻科とフルコース。 インフルエンザA型しか検出されず。インフルエンザ、しつこい〜〜。でも、他の合併症をおこしてなくてよかった。もう熱よ上がらないで・・・。
日中にも痰がらみの咳きこみみられ始める。今度こそ排出期が来たか? 日中熱が無くても食欲今ひとつ。夜は結局メニュー変更。ケーキを作ろうかと思っていたけど無理だ。姉のゆーと折り合いをつけてゆーの希望の店でカットケーキを買う。 夕方、不隠に手足が冷たい。悪寒が始まるかなぁ・・・。
食事は一口ずつ。食後はケーキの代わり(ケーキ嫌い)にイチゴをパクパク食べる。何でもいいからとにかく食べて。
【医師のコメント】 色々検査しましたがインフルエンザA型しか出ませんでした。もうすぐ熱も下がるでしょう。薬(タミフル)ももう効かないし、咳もそれほど困ってなければこのまま様子見てください。熱がまだ続くようであれば入院で原因をさぐらなければなりませんが。 インフルエンザで薬を飲まなかったらこれほど熱が続くこともあります。 耳鼻科 : 滲出性中耳炎悪化。でも、熱の原因になるほどでない。また経過を見せに来てください。 【与えた薬】 なし
 | 平年比: 最低気温+2.6℃、最高気温+4.0℃ 出来事: 元タレントの飯島愛さんが渋谷区の自宅マンションで死亡 |
|
|
9日目 - 2008/12/25(木) | 夜間はやはり発熱39度。でもちょっと低くなってる。朝に向けて解熱傾向。発汗あり。 夜間、朝、咳きこみ多。たくさんの痰が出る。
サンタさんからのプレゼント。喜んで遊ぶが合間合間に「だっこ〜」「お腹痛い〜」「寒い〜」おかしいなと思ったら久々に午前中の熱上昇39,3度。体温計壊れてる??早く治れ〜。 昨日から2〜3時間で熱が39℃台へ上昇、上がりきるとすぐに2〜3時間で解熱を繰り返している。こんな短時間で上下していていいのかなぁ・・。計らなければいいのかもしれないけど、熱上昇時には抱っこ抱っこでひっついてくるから気になって計ってしまう・・。熱が下がるとご飯は食べないけど元気はある。
夕食、いつもの1/2食べた!熱が上がらなくなってきているから食べられるようになってきたかな?
 | 平年比: 最低気温+5.4℃、最高気温+6.9℃ 出来事: 大井競馬場で地方競馬では史上最高となる1523万馬券 |
|
|
10日目 - 2008/12/26(金) | 夜間発熱なし。久々に火の玉の襲撃(発熱したりーが私の布団に潜り込むこと)がない静かな夜だった。 が、今までにない、爆発的な咳きこみで起きる。その後強い悪寒。機嫌最悪。39,7℃へ急上昇。不安だ。怖い。病院に行こう。
入院になった。
点滴開始。
【医師のコメント】 経過が長いですね。熱が下がるまで病院で過ごしましょう。 【コメント】
りんか−病気が長くなると体力も気力もダウンしてきますよね。りーくん、はやく熱が下がるといいです。くまげらさんもお体気をつけてください。[12/27(土) AM11:04]
くまげら−くまげらーりんかさんコメントありがとうございます。私は元気です。リーも熱さえなければ元気なのですが。早く下がらないかなー。他の病気が隠れてなければいいなと思う12日目、母だけ一時帰宅中です。[12/28(日) PM5:09]
 | 平年比: 最低気温−4.0℃、最高気温−0.3℃ 出来事: 松本零士さんからの歌詞盗作問題で、槙原敬之さんが勝訴 |
|
|
11日目 - 2008/12/27(土) | 入院してから微熱しかないし、熱が上がらなければ夕方にでも退院したいなと思っていたら熱急上昇。39,9℃。 呼吸がヘンだし看護師さんのすすめで初座薬使用。 30分もせずに発汗みられ、表情良くなってくる。
熱下がってくると元気に。食欲も出てくる。 しかしなぜか私のおやつのはずの「じゃがりこ」に執着。??
 | 平年比: 最低気温−3.9℃、最高気温−4.9℃ 出来事: 倒木によるトラブルで山形新幹線が5時間不通 |
|
|
12日目 - 2008/12/28(日) | 4歳の誕生日〜〜。まさか病院で誕生日を迎えるとは・・・。
咳きこみで起きる。吸入。 機嫌悪く私から離れない。また悪寒。38,8度まで上昇。 今日はゆるやかに自然解熱。機嫌が悪い。でも「じゃがりこ」には執着。これだけは機嫌良く食べている。 上の子のことがあり、付き添いを数時間夫とかわる。りー、夕方5時からふて寝状態・・
【医師のコメント】 咳がひどくなってきているので痰をきりやすくする薬を飲み始めましょう。 熱型をみて、明日検査も検討します。 【与えた薬】 病院処方の風邪薬+メプチン
 | 平年比: 最低気温−0.2℃、最高気温−2.7℃ 出来事: 歌手の夏川りみさんがパーカッション奏者の玉木さんと結婚 |
|
|
13日目 - 2008/12/29(月) | 夜間、熱はないが夢見が悪いのか何度も泣いたりわめいたり、私を蹴ってきたり。でも14時間寝て7時前にすっきりと目覚める。顔がすっきりしている。山を越えたか?
今日は悪寒無くゆるやかに熱が上昇。6〜7時間かけて夕方38,5℃、その後発汗多量で自然解熱。 汗が増えている。こんなに汗ってかくものなんだな〜。 今日もりーは「じゃがりこ」がおいしかったらしい。
私がいろんな不満と不安で爆発。 聞いてくれた看護師さん、色々説明してくれた先生、ありがとうございました。
別件。薬剤師さんの訪問説明時、インフルエンザの予防接種について色々説明してくれた。予防接種のインフルエンザ予防効果は低いが、予防接種によってあきらかに髄膜炎(大人もなる!と)が減っているデータがあるから、予防接種は受けた方がいいとみんなに勧めています、と力説されました。 今になって出典を聞いておけば良かったと後悔。新しい調査結果があるのかな。
【医師のコメント】 インフルエンザと何らかのウィルス感染が重なって熱が長引いている状態と考えています。 CRPも白血球ももともと高くなかったけど、今日また下がっているのでリー君が自分の力で治してきています。 ただ、24日の後鼻腔の菌の培養結果からいくつか菌がみつかったので「一応」のため点滴から抗生剤の投与を開始します。 (後鼻腔に菌を持っている健康な人はたくさんいる。持っている=感染ではない)
耳鼻科 : 滲出性中耳炎悪化傾向。切開するほどでない。経過観察。年明け再受診。鼻水はすすらずかみましょう。 【与えた薬】 昨日同様 薬好きなので喜んで飲む
 | 平年比: 最低気温+3.4℃、最高気温+0.5℃ 出来事: サッカーのイングランド代表ジェラード選手が暴行容疑で逮捕 |
|
|
14日目 - 2008/12/30(火) | 夜間発熱なし。うなされたりもせず親子共にぐっすり寝た。りーは12時間寝続けた。 夜間、熱無く室温もそれほど高くないのにとにかく発汗が多かった。 呼吸も楽そう。30回/分以内。昨日まで熱が無くても呼吸が40回/分前後あったから、今度こそ本当に治ってきているんだろうなと実感できる。 食欲もアップ。意欲的。もちろん「じゃがりこ」も。 咳は時々痰がらみがあるくらい。
日中も発熱なし。点滴抗生剤終了後、夕方に退院。
親としては抗生剤も効いたのではないか?と思う(CRPは低いけど・・)。たまたま治るタイミングとも重なって、いい効果が出たというか・・。 なんか急にすっきりとしたし。とりあえずヨカッタ。
【医師のコメント】 熱無く元気になってきたので退院しましょう。 もしかしたらまだ37℃台の熱が出るかもしれません。熱が続いたり心配なことがあればいつでも受診してください。 【与えた薬】 28日と同じ
 | 平年比: 最低気温+3.9℃、最高気温−0.2℃ 出来事: 小田原駅で女性が自殺し東海道新幹線が1時間半運休 |
|
|
15日目 - 2008/12/31(水) | 発熱なく元気。「おなかすいた〜」久々に聞いた。母うれしい。 咳時々。 顔色まだ白い。体重も少し減ったし完全復活にはもう少しかかるな。
今回の看病では色々考えさせられた。 受診のタイミングや必要性、解熱剤を使用するか、インフルエンザの予防接種は必要か、発熱時の看護、食欲がないときの食事etc・・・。 今回たまたまインフルエンザと他の風邪が重なったために長い経過となったけど、「インフルエンザは体力があれば乗り越えられる」と実感した。薬剤師さんの言った言葉は気になるけど、うちは今後も予防接種は受けないかなあ・・。 一番気になったのは受診のタイミング。今回のことに関してはウィルス性の感染症が重なった状態だから(=治すのは本人の免疫力)、受診が早くても早く治ったとはいえないだろう、と医師が話してくれた。親としてはちょっとほっ。 「重症感があるか」は大事なポイントだとも話してくれた。今回、りーの重症感を感じなかったから発病初期に受診しなかったし、熱が高くても解熱剤を使用しなかった私(すぐに下がってきてたし。私自身、出る必要があって出ている熱だから、よっぽどの状態でない限り薬で下げようとは考えていない)。間違いではなかったんだ、とこれもほっとした。とはいえ、こどもに無理はさせないよう、観察力と看護力は身につけていかないといけないな・・・。
【与えた薬】 今日からフロモックス(抗生剤) 28日の薬
 | 平年比: 最低気温+3.6℃、最高気温+2.5℃ 出来事: 日比谷公園に無職になった人向けの「年越し派遣村」が開設 |
|
|
23日目 - 2009/1/8(木) | 咳が少し残るくらいで元気元気。
耳鼻科受診。滲出性中耳炎悪化〜。 耳の聞こえもよくないし、切開。 (年末、何度か「聞こえない」との訴えあった) 2度目の切開。今回はきちんと麻酔をかけられたので痛みなく、動かずに切開を受けることができた。 1年半前は動いて麻酔かけられずに切開して大変だったもんな〜。1年半の成長、すごい!
とはいえ、経過が長いわ〜。 インフルエンザ、合併症が多いね。ホント。
【医師のコメント】 悪化してます。一度切開した方がいいでしょう。 左側、かなり粘調な液です。聞こえにくかったでしょうね。 【与えた薬】 なし
 | 平年比: 最低気温−1.9℃、最高気温+1.1℃ 出来事: 神奈川県の県立高校生11万人分の個人情報がインターネット上に流出 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|