| | くまげらさんちのゆーちゃん(6歳女の子)の看病記録 | 病 名 | : | 咽頭結膜熱(プール熱) | | 記録開始 | : | 2009年1月16日 |
1日目 - 2009/1/16(金) | アデノウィルス感染症 (プール熱ではない) の記録
昨夜寝付いてから、痰がらみの怪しい、痛そうな咳出現。
朝から顔色が悪いが元気に過ごす。 「頭がぐらぐらする感じで足におもりがついているから歩きにくいな〜」
夕方、フリースを着ている。暑がりなのに。 37,5℃。 手足冷感あり。 弟のアデノ発症から7日。潜伏期間を経てうつったか? 食べたい意欲はあり、野菜のみそ汁少量食べた。 22時頃熱が上がりきる。39,1℃。 まだまだ元気。
 | 平年比: 最低気温+1.7℃、最高気温+1.1℃ 出来事: インフルエンザ・ウイルスの3割にタミフル耐性 |
|
|
2日目 - 2009/1/17(土) | 1日中40℃前後で経過。からだが辛く、眠ってばかりの1日。
「横になっていても頭がぐらぐらして眠れない・・」 6:00 38,9℃。痰をとろうと起きあがった刺激で咳込み嘔吐。昨夜のみそ汁消化できてない。 氷枕で頭を冷やすとぐらぐらがましになったと。
9:00 39,9℃ 「お腹痛い」さすってようすみる
9:30 トイレを促すがグラグラして動けないと言ったとたん顔色白くなる。動かさないようにし、坐薬使用 (少し少なめにした。効き過ぎを防ぐために。)。 しかし坐薬の入れ方が痛かったらしく大泣き。泣いて腹痛アップ。咳アップ。またまた咳きこみ嘔吐。 ああ、水分が摂れない・・。
救急外来受診。坐薬が効いており、すたすた歩いている。腹痛もなくなり、水分も少量ずつ摂れるようになったため、そのまま様子見ることに。 この子にとって何年ぶりかの坐薬。坐薬、こんなに楽になるものなんだなぁ・・。実感。
11:30 39,6℃。帰宅し眠り出す。手足冷感出現しているが悪寒なし。もう坐薬の効果が切れた。熱の勢いすごい・・。
今までどんなに高い熱を出してもへのカッパ状態だったけど、今回は身体がきつそうだ・・。でも横になっているとマシな様子なので、坐薬の力を借りたり動かさないようにしながら状態をみていこう・・。
午後は1〜2時間寝ては水分摂取、を繰り返す。ほぼ眠りっぱなし。 グラグラ感も少なくなり、腹痛もなし。表情も悪くない。
20:00 39,9℃。ぼーっとしており、呼びかけに返事しない。坐薬しよう、と声をかけるとしっかり目をあわせながら「いや!」。様子見る。
21:30 39,8℃。呼びかけても視線が合いづらい。指の動きがカクカクとぎこちなく、麻痺のある人のような、不自然な動きをする (表現がよろしくないが・・)。なにかつぶやいているし、熱譫妄?怖いので坐薬使用(規定量)。
22:00 無理矢理起こしてみる。テスト「名前は?」「年齢は?」ちゃんと目を合わせて答えられる。 ほっ。
23:00 39,6℃。下がらない。数年保存していた坐薬だからか? 目覚めて目を合わせるが、何を聞いても反応無く私をみつめるだけ。一次的な朦朧状態か熱譫妄だろうと思いながらも不安なので、救急外来受診しようと上着を着せると、「なんでこんなの着るの!病院なんて行かない!」と怒り出した。 ただ声を出しにくかったから答えなかっただけで、全部ちゃんとわかっていたと話してくれる。眠かっただろうに・・ゴメン。 でも、ヨカッタ・・・。母、ビクビクしすぎ。でも、熱譫妄初めてでホントに怖かったんだよ・・。 ネットで調べると脳症の初期症状と見分けが付かないなんて書いてあるしさ・・。ネットで調べすぎるのも余計ストレス↑だな・・。
本日の排尿 2回
【医師のコメント】 アデノの可能性高いですね(検査はせず)。ご存じの通り高熱が続くでしょう。 お腹は動いており、皮膚のはりもいいので、内服(1週間前に出て残っている風邪薬)と坐薬で様子見ていきましょう。 気になったらいつでも受診してください。 登園は解熱したらOKです。 【食事】 みそ汁の汁だけ りんごのすりおろし ゼリー飲料 茶
 | 平年比: 最低気温+3.9℃、最高気温+3.0℃ 出来事: 町田市の鶴川サナトリウム病院でインフルエンザ集団感染により入院患者が死亡 |
|
|
3日目 - 2009/1/18(日) | すっきり目覚め、「今日は布団にいなくて大丈夫」と起きてテレビを見始める。山越えたかな? 熱は高い。
昼過ぎ、下痢1回。腹痛はない。 その後「寒い」と布団へ。30分ほどで熱が上がりきる。39,9℃。 上がりきったとき、一時的に意識が朦朧としている様子だったが、一眠りした後すっきり目覚め、熱が高いながらも寝転んでテレビを見出す。そのまま夜まで機嫌良く起きている。
夜間咳きこみあり。痰がたくさんあるのに切れにくいとのことで、もらってあった風邪薬内服。 湿度をもっと上げるかな・・
【与えた薬】 病院処方の風邪薬 【食事】 朝 : おかゆ、みそ汁、りんご 昼 : お粥少量、みそ汁少量 夜 : お粥少量、みそ汁少量、白菜の煮物
 | 平年比: 最低気温+4.6℃、最高気温+3.3℃ 出来事: 佐賀市で小学6年生が運転するミニバイクがパトカーに追われる |
|
|
4日目 - 2009/1/19(月) | 今日も熱が高い。
今日は水様下痢5回。そのほかに何回か不意に出てしまっているため、市販の整腸剤を内服させてみる。 食欲が少しずつ出てくる。
夜間、咳きこみ多。 咳が増えてきたな。
【与えた薬】 市販の整腸剤 【食事】 朝 : ご飯数口、白菜煮物数口、コンソメスープ 昼 : うどん 夜 : アンパンマンカレー
 | 平年比: 最低気温+7.7℃、最高気温+8.4℃ 出来事: 東京ディズニーランドで25周年記念の昼のショーが舞台トラブルで中止 |
|
|
5日目 - 2009/1/20(火) | 今日もまだ熱高い。水様下痢3回。
午後から食欲不振、水分も摂らず胸の痛み(?)を訴え元気ないため受診。
5日目の熱なので一通り検査(アデノ・インフルエンザ・胸部レントゲン・血液検査)。針刺すついでに点滴200ml。 「針刺すのやだーーーー!!」大泣き。 検査結果、アデノだけ、ということでとりあえずほっ。 ゆっくり回復を待とう・・。
夕食頃から少しずつ表情がよくなってきた。 笑顔や冗談が増えてきた。 38,6℃。 いつもは39,9℃だったのに。この時間。下がってきた。
寝入りばな、咳きこみ多。 病院処方の内服開始(飲ませずに行こうかと思ったが、つらそうなのでしばらく力を借りよう)
【医師のコメント】 アデノ(+)。インフルエンザ(-)。 ほか、気になる所見はありません。喉に付いたアデノがお腹に降りて下痢になっていると思われます。 解熱後2日くらいまで便にも感染性があるので取り扱いに気をつけてくださいね。もう少しです。 胸の痛み、咳などで筋肉が痛くなっているのでしょう。心配ありません。 2日目に坐薬が効かなかったのは古かったからでしょう。新しい物を出します。内服の解熱剤も出しましょう。 【与えた薬】 市販の整腸剤(朝だけ) 夜から 病院処方の風邪薬と整腸剤 【食事】 朝 : パンの白い部分、茶 おやつ : 野菜スープ 昼 : なし 夜 : 梅干しおにぎり、卵スープ
 | 平年比: 最低気温+4.5℃、最高気温+2.9℃ 出来事: アメリカのオバマ大統領が就任。海外からの裏金持ち込み容疑で西松建設の前社長を逮捕 |
|
|
6日目 - 2009/1/21(水) | やはり熱は高い。咳きこみの一日。便なし。
昨夜、熱が下がりかけたかと思われたのは短時間。 再び39℃台。 寝付こうとすると咳きこみ↑。水っぽい痰がらみ。 1〜2時間毎に30分ほど咳きこむ。 寝付いても呼吸が浅くて速い。熱もあるから仕方ないのか? 座布団で上半身を高くし、少しずつ飲水させながらようすみる。
朝、受診。呼吸の音は悪くないため、昨日の内服でようすみることに。
10時半〜14時半、昼寝。咳きこみは多いが眠っている。
夕食前、熱を測ると40,3度。 通りでぼ〜っとしているはずだ。 夕食食べられず、1時間経っても熱の変化ないため、夫と話し合い、内服の解熱剤使用する (内服解熱薬は初めて使用)。 夜間、少しでも身体を休めてみてね。 しかし1時間で37,5℃まで下がると一抹の不安が・・・。まだ下がりそう・・・。発汗は頭のみ軽度。
【医師のコメント】 呼吸の音、大丈夫です。悪い音はしません。 ホクナリンテープも出せますが、かぶれるのであれば昨日の内服でもう少し様子見ましょう。 熱、アデノだけであればもう少しです。あさって以降もまだ高いようであれば入院も考えなければなりません。 【与えた薬】 昨日同様 【食事】 朝 : ハチミツパン、お茶 昼 : サラダ巻き、おから、れんこんきんぴら、寒天ゼリー 夜 : ポカリ・茶
 | 平年比: 最低気温+2.3℃、最高気温+2.6℃ 出来事: トヨタ自動車が2008年の自動車販売世界一に |
|
|
7日目 - 2009/1/22(木) | 熱の再上昇なし。 咳きこみはあるが朝まで親子共にぐっすり眠る。 食欲も復活。
熱低めで元気はまだない。ぼ〜っとテレビを眺めている。
【食事】 朝 : パン 昼 : 鮭おにぎり、豚汁、りんご 夜 : カレー
 | 平年比: 最低気温+1.5℃、最高気温+5.3℃ 出来事: サッカー元日本代表の中田英寿さんが財団を設立 |
|
|
8日目 - 2009/1/23(金) | 熱低め。顔色白く元気なし。 ひたすら寝る。
 | 平年比: 最低気温+7.7℃、最高気温+9.1℃ 出来事: 「いぶき」「まいど1号」など7基の衛星を乗せたロケットを打ち上げに成功 |
|
|
11日目 - 2009/1/26(月) | 復活。元気に幼稚園へ。 なかなか体温が普通に戻らなかったなぁ・・・。
 | 平年比: 最低気温−1.6℃、最高気温+1.1℃ 出来事: 大阪で74歳男性の乗用車が飲食店に突っ込み1人が死亡、後進してさらに1人が死亡 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|