| | chillxxxさんちのchillxxxさんの看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ(たぶん) | | 記録開始 | : | 2009年1月29日 |
1日目 - 2009/1/29(木) | 仕事がお休みなので朝からお洗濯していた。 お昼に大物の洗濯が終わってから蔵書整理。
午後1時過ぎ体力が尽きてしまったので 日当たりのいい場所で(しかもホットカーペットのあるところ) 毛布に包まって2時間ちょっと仮眠。
目が覚めたら空咳がとまらない。 空咳だけならこの時期割とよくあるのでいいんだけど 気道から風邪ひいたときのニオイ(って書いてわかるかな…)がした。
空咳は徐々に治まったが 段々腰から上脚部がだるいというか鈍く痛み 頭がぼんやり。
【医師のコメント】 行ってない 【与えた薬】 飲んでない 【食事】 朝:はちみつがけヨーグルト 昼:ネギ・黒ゴマ・海苔満載の卵かけご飯 夜:白菜の中華風スープ
|
|
2日目 - 2009/1/30(金) | 朝、目が覚めた時点では熱は決して高くないが 体に力が入らずグッタリ。 (午後からの勤務なので) 欠勤を連絡。
食欲もなくなり午後から殆ど絶食。
夕方から悪寒がし始め、熱めの風呂と布団を行き来する。
【医師のコメント】 行ってない 【与えた薬】 飲んでない 【食事】 食欲なし。 お茶漬けを食べたくらい。
あとはエキナシアのMT水飲んだり 生姜湯飲んだり 唐辛子ネギスープ飲んだり 乳性飲料飲んだり アクエリ飲んだり 飲んでばっかり。
|
|
3日目 - 2009/1/31(土) | 昨日に引き続き欠勤。
喉の痛み、咳はナシ、声も出せるが 熱が徐々に上がっている。 食欲ほぼ皆無。
鼻水が水道かよってくらい出る。 鼻腔全体がビリビリ焼けるように痛い。
耳は中耳炎で自然に鼓膜が破れたのか耳が聞こえない状態。
夜になったら熱がどんどん上がり (体質なのかいつも夜になると上がる) 平衡感覚もおかしくフラフラ、 意識朦朧で本当に危機を感じ始める。
【医師のコメント】 危機を感じても行ってない 【与えた薬】 鼻&耳:微温湯に自然塩とカレンデュラMT水入れたもので湿らせた麺棒で拭く。 Nat-m.200CとMerc.200CとAll-c.30Cリピート。 ↓ 鼻:朝には痛みは治まり鼻水が卵白状に 耳:朝にはモノを飲み込むときや鼻をかむときの痛みや異音は治まってた 【食事】 エキナシアMT水 乳性飲料 カリカリ梅
|
|
4日目 - 2009/2/1(日) | 0時回った時点でひどい高熱。 40度前後。 でも体は酷く冷たい。
レメディはセットで買っているわけではないため Verat.は手元にないので困ってしまった。
とりあえず悪寒が酷く暖かくして寝ていても 全く効果がないのでお湯に浸かったまま数時間。
左の腎臓の辺り (背中の左下側の脇腹に近いところ)が痛い。
※生まれつき腎臓が奇形のため腎機能が低いです 右側は殆ど働いていません
10年位にも同じようなことがあったので インフルかな?と思ったり。
【医師のコメント】 行ってない 【与えた薬】 とりあえず手元にあるもので これはどうかなーと思うのを全部リピート。 (別名:勘に任せるという名のやけくそ)
サポートJ サポートCho サポートK-t サポートTest Hep. Dros. Nat-m. Merc. Sil. Phos. Bry. Oscill.
ベイリーFE「三位一体」を3回噴霧。
結果として一気に2度体温が下がってその後ぐっすり。 【食事】 乳性飲料 エキナシアMT水
|
|
5日目 - 2009/2/2(月) | この日は、以前から兄に 「新居が片付いたから日曜日になったらお鍋しようね」と 誘われていた日だったので、どうしてもこの日は逃したくなかったわけで… (BGMはあのドラマのアレで)
幸い、目が覚めたら37度台前半になっていたので安心してもう一眠り。 お昼には37度。 後は下がるのみだ☆と思い、張り切ってお風呂に入りおめかし。
しかし鳩尾が黙ってられないくらい痛い。
※最初は背中のほうが痛かったので「ここ数日寝すぎたしなー」と思ってました。違うよ…自分アホか。 前後不覚ってこういうことなんだな。←違う
ちなみに鳩尾は兄の家に着いてお団子食べたら治りました。 腹の虫の必死の抗議だったようです。
鍋の準備は兄におねがいして、うちはもこもこに着膨れて 兄のお布団で漫画読んだりDVD見たりしてました。
兄の家から帰る頃にはあの熱が下がりきった時の寒さが出始め 体温は34.4度くらいまで下がってました。
【医師のコメント】 行ってない 【与えた薬】 昨日と同じのを一通り摂ってから出かけました 【食事】 朝:なし 昼:なし 夜:ゴマだれ団子 助惣鱈と鶏肉の鍋 (白菜ネギ豆腐えのき入り) ごはん お茶類
|
|
6日目 - 2009/2/3(火) | 平熱になったがかなり消耗したのかまだフラフラする。 インフルであったら感染拡大してしまうし、無理はせず欠勤。
【医師のコメント】 行ってない 【与えた薬】 なし 【食事】 朝:うどん 昼:お茶漬け 夜:バナナ
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|