| | ファルさんちのコグマくん(3歳男の子)の看病記録
1日目 - 2009/3/29(日) | 夕方まで元気だったコグマ。 夕飯を食べ終える頃になるとソファーに横になり 「眠い・・・」 あれ?と思いオデコに手を当てると少し熱い。 体温計で図ってみると38度。
今月は熱が出なくて珍しいね〜ってババと話していた矢先です。 毎月2回くらいは熱を出しているのに今月はなんだか 調子よくとても元気でした。
「あ〜…やっぱり出たか〜(汗」
4月1日から公立の保育園に登園予定。 明日、明後日で一時保育でお世話になっている保育園は 行けなくなってしまうので、出来れば頑張って欲しかったな〜。
【食事】 朝昼夕としっかり食べました。
|
|
2日目 - 2009/3/30(月) | 朝一番でかかりつけの小児科へ受診。
「あ〜、扁桃が真っ赤ですねぇ」
ん〜やっぱりね、いつものかぁ〜と・・・
11時頃自宅に戻り程なくコグマはお昼寝。 やはり身体がダルいんだろうな。
夕方、母は仕事があり実家にコグマを預け出勤。 夜の8時頃実家にコグマを迎えに行くと グッタリとしてる。 熱はそんなに高くないのだけれど、身体が痛いみたい。 明日の保育園のキャンセTELを入れ自宅に戻りました。
【与えた薬】 パセトシン
|
|
3日目 - 2009/3/31(火) | 午前中は熱も上がらず割と元気だったコグマ。
ですが今日は一時保育でお世話になっていた保育園に 布団などを取りに行かねば…
午前中にうちに行こうと思っていたのですが、コグマがお昼寝タイムになってしまい夕方に行く事に。
夕方になるにつれ、熱があがってきたらしくグズグズ。 18時頃熱を測ってみると40度5分。
慌てて解熱剤を飲ませました。 昼過ぎから「膝が痛い」とか関節の節々の痛みを訴えていたので 解熱鎮痛剤なら痛みも緩和するかなと思ったので。
案の上、熱も下がり痛みもなくなったようでハシャギまくりのコグマ。 解熱鎮痛剤のせいなのわかっていますが、ものすごい食欲です。 カレーライスをおかわりしていました。
明日、新しい保育園の登園は見送りかな…
|
|
4日目 - 2009/4/1(水) | 昨晩、飲ませた解熱剤が夜中に切れたらしく 深夜2時頃からコグマはうなされてました。 明け方5時頃、熱を測ってみると40度5分。 寝るにも頭が痛いらしくて結局2時過ぎからコグマは眠れず。 仕方なく6時頃、解熱剤を飲ませる。
するとお昼までグッスリと眠ってしまった。 何をしても起きようとせず本当にグッスリと眠ってました。
昼過ぎにやっと起きて水分補給。 コグマを心配したババが様子を見に来た時には案外元気でした。
3時頃、母も寝不足&体調不良のため少し昼寝をしてしまい それと一緒にコグマもまたまたお昼寝。
たくさん寝てだいぶスッキリしたのか、夕飯はお粥を パクパク食べてくれました。
明日も下がりそうにないなぁ〜・・・
|
|
5日目 - 2009/4/2(木) | 熱は相変わらず。
食欲は少しあるみたいで、母が朝食べていたカップめんを 食べたいと言い出し、結局半分くらい食べたかな。
お昼はフライドポテトを一生懸命食べてました。
しきりに眠い眠いと言い、2時ころお昼寝をし 夕方7時まで爆睡でした。 起きた後もホッペを真っ赤にしボォ〜っとしてる。
夕飯はヒジキを入れたお粥を少々と、サラダスパゲティを 食べる。
明日も駄目だな〜こりゃ(汗
|
|
6日目 - 2009/4/3(金) | 熱、下がらず・・・
食欲は少しずつ出てきたようですが・・・ 今日で月曜日に受診した小児科のお薬がなくなってしまうので 今度は耳鼻咽喉科へ。 やはり喉が痛いらしいので、こっちかな?と。
「ん〜・・・コグマ君は扁桃腺が腫れやすい体質みたいですね。」
特別、扁桃腺が大きいわけでもないそうなのですが、 免疫がまだしっかりとしていないので扁桃に来ちゃうようです。
診察が終わり家路につくとなんだか熱が・・・?? 耳鼻科が大っ嫌いなコグマ。 診察が終わるまで大暴れで、汗ビッショリ。
結局、熱は下がりましたが 顔が青白いぃぃ…。
明日も念のため様子を見るため保育園はお休み。 あ〜、来週から何とか『初登園』かな・・・
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|