| | くまげらさんちのゆーちゃん(7歳女の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2009年10月11日 |
1日目 - 2009/10/11(日) | 昼過ぎ、「フラフラする〜」と自分で熱を測り始める。 38度。その後すぐに38,9℃へ上昇。 咳はない、鼻水少々。夜に股関節や肩や上腕が痛いと訴える。 布団にゴロゴロ。
先週から学童保育でちらちら新型感染者が出始めていたし、もしかして?
 | 平年比: 最低気温−2.1℃、最高気温−3.9℃ 出来事: 広島と長崎が2020年のオリンピック招致を表明 |
|
|
2日目 - 2009/10/12(月) | 朝は少し下がったが39度前後で一日過ごす。 食欲落ちているが食べられる。鼻水少々。身体の痛みなし。 テレビを観てゴロゴロすごす。基本元気。
同じクラスの友達は40℃、胃腸症状まで出てかなり辛い状況と聞く。 比べてうちは・・どうだろう? 連休明けの明日受診してみよう。
 | 平年比: 最低気温−3.1℃、最高気温+0.6℃ 出来事: 南アフリカで507カラットのダイヤ原石を発見 |
|
|
3日目 - 2009/10/13(火) | 夜間熱はあるがすやすや眠る。 朝、受診。 待合室は同じ小学校の児童がパラパラいる。いすは幼稚園や小学生の親子でびっちりという感じ。 インフルエンザの検査で大抵抗!!大泣き! 結果 A型(+)。 帰宅すると熱も下がっているもよう。食欲アップし元気。
学校に報告電話を入れると、今週いっぱい学級閉鎖になりますとのこと。 閉鎖中の宿題が届く 「いや〜〜!!」 今日はいいから明日から頑張ろうね。
【医師のコメント】 A型(+)。新型と考えてください。 完全に解熱してから2日たってから登校してください。 タミフル出せます → もうすぐ48時間経つのでいりませんと断る (この子の体質がタミフルの影響を受けやすいのではないかと感じていることも断った理由の一つ)
 | 平年比: 最低気温+2.2℃、最高気温+1.4℃ 出来事: 札幌の古書店で本棚が倒れ、下敷きになった10歳女児が重体 |
|
|
4日目 - 2009/10/14(水) | 鼻水爆発。常に鼻水をかんでいる。 その他は元気。
夜になって「寒い」と自分から熱を測っている。 37,6℃。 2峰性の発熱になったな。これ以上は上がらずに治りますように・・・。
 | 平年比: 最低気温−0.6℃、最高気温−0.9℃ 出来事: 読売新聞の四コマ漫画「コボちゃん」が連載27年目でお兄さんに |
|
|
5日目 - 2009/10/15(木) | 夜中は鼻水が詰まって何度も怒りながら起きて鼻をかんでいた。 鼻水かみの1日。 日中熱が38度まで上昇するが特に具合は悪くないと。
 | 平年比: 最低気温+0.9℃、最高気温+2.0℃ 出来事: 20歳の井上裕太8段が最年少で囲碁名人位を獲得 |
|
|
6日目 - 2009/10/16(金) | 睡眠中の鼻水はましになったようで、すやすや眠る。 夜中身体が熱い。 39,1℃。 朝には解熱。 鼻水の一日。咳が少し出現。 食欲は出てきているが油ものはまだ受け付けない。
 | 平年比: 最低気温−0.6℃、最高気温+1.1℃ 出来事: 群馬県で廃棄物の中から約1キロの金の延べ棒 |
|
|
7日目 - 2009/10/17(土) | 夜間発熱なし。 鼻水が汚い感じになってきている。量は減ってきた。 記録していなかったが毎日昼寝。今日も昼寝。しっかり2時間。 体力回復までもう少しかな。
弟がならずにこの子だけ二峰性の発熱になったのは始めてのインフルエンザだったからかなぁ? この1週間、ほぼ毎日「大根のみそ汁」を希望していた。それとごはんかおもち。身体が欲しがる食べ物があるんだなぁ。
 | 平年比: 最低気温+4.3℃、最高気温+3.5℃ 出来事: 「あの素晴らしい愛をもう一度」音楽家の加藤和彦さんが死去 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|