| | 誠悠さんちの悠くん(7歳男の子)の看病記録
14日目 - 2009/9/18(金) | 少し喘息が出てきた。喘鳴がよく聞こえるし、咳も出てる。病院に行こうと思ったけど、お義母さんがホクナリンテープをくれたので、連休中これでやり過ごそうと思う
|
|
15日目 - 2009/9/19(土) | 旅行に今日から出発。 旅館で暴れて、少し喘息がきつくなったような気がするけど、とりあえず、元気なので、大丈夫だと思う。 テープを貼ったけど、聞いているのかいないのか。
【与えた薬】 ホクナリンテープ
|
|
16日目 - 2009/9/20(日) | 旅行から帰ってくる。 一日元気に遊んだのだけど、夜になって喘息がきつくなる。もはやホクナリンテープが焼け石に水だ。 やばい・・・。 とりあえず、今夜は様子を見よう。
|
|
17日目 - 2009/9/21(月) | 咳がきつくなる。 でもまだ頑張れると思い病院に行かず。 いつもならホクナリンテープで落ち着くのに・・・。 やっぱり、何度も何度も汗で取れたのがいけなかった。明日だめだったら、もう救急に行こう。 インフが流行ってるし、できるなら病院行きたくないよ〜
咳があんまり苦しそうなので、座って眠れる所を布団を重ねて作る。可哀想な姿だ。 明日の朝一で、絶対病院に連れて行こう
【与えた薬】 ホクナリンテープ
|
|
18日目 - 2009/9/22(火) | 朝になっても咳がおさまらない。 ホクナリンテープももう効かない。 このままではやばいと思い、救急外来に受診。 点滴をされる。 「点滴でも音なくならないね〜・・・、どうします?入院っていう手もありますが」 と言われる。 しまった…、病院来るのが遅すぎた 一応悠に聞きはしたけど、小学生から親が一緒に泊まれない。と言うと、 「いやだ〜、いやだ〜」 と泣くので、とりあえず連れて帰る事に。医者も引き止めないし、絶対入院!!というところまでは行ってないみたい。 帰って薬をのませると 「お腹痛い〜」 と泣いて、ひどい下痢をする そう言えば、あの時、気持ち悪いって言ってる人が、外来にいたな〜、うつった? はあ〜。 とりあえず、明日も病院に行こう
【与えた薬】 オノン テオドール ホクナリンテープ
|
|
19日目 - 2009/9/23(水) | 2日れんちゃんで、救急にいきたくないし、薬ももらったので、明日まで様子を見る。 相変わらず、ひどい咳、微熱、下痢は続いた。 それにしても、下痢がなんだか、おかしい。 普通の便の下痢ではなく、黄色の粘膜のようなものがでる。見たことある様な気がする・・・? 食欲もほとんどないし、心配
|
|
20日目 - 2009/9/24(木) | 相変わらず、咳と下痢が続いている。 病院に行くと、吸入してもまだ音が悪いので、点滴をしましょう。と言うことになったが、悠が点滴をもうするのがイヤだ、と粘る 「もう体が大きいので、押さえつけてはムリです。本人が納得して動かないようにしないと点滴はできません」 と言われる。そりゃそうだわな・・・ それから、看護師さんが入れ替わり立ち代り、悠を説得しにくるも、頑として首を縦ふらず。 「頑張ろう、少し痛いだけなのをガマンして、しんどさが消えたほうがいいか、しんどい思いして、咳止まらなくて、結局入院になる方がいいか、よく考えてごらん」 というような内容を言葉を変えて、皆さんで説得してくれるのに、頑として首を立てに振らない、壁を見つめたまま、微動だにしない。もちろん私も参加して、いつもは出さないような優しい声なぞ出してみて、何度も説得するのだけど、・・・動かない
殴りたい・・・。 がっつーんとゲンコツを落としたい。
けれど、さすがに、ヒューヒューと音を立てて、しんどそうにしてるチビに、鉄拳は・・・。 30分くらいたっただろうか・・・。 「1度家に帰りますか」 とさすがに看護師さんが、痺れを切らしてきた。 ヤバイ、それは困るんだよ〜ん。 私は結局最終手段 「いい加減にしろ…」 とひくーい、くらーい、ドスの聞いた声で、あれやこれやと脅した。 「あんたに悪いことを、お医者さんや、看護師さんや、ましてや母さんがするとでも思うのか…?いつまで、こうしてるんだ、ちょっと、チクッとするくらいで、その苦しさが取れるんやで、腹くくれ!!いつまで周りに迷惑かけるつもりだ!!」 等と小声で、わめき散らした。 「どうすんのや!やるのかやらんのか、ハッキリしろ!!」 と、何度目かに聞いた時に、やっっっと、首を縦にふった。 ふ〜・・・、疲れた。
薬が変わった。 薬を変えたら、下痢がおさまった。 よくよく思い出せば、悠がセフゾンの副作用で下痢をした時の便によく似ていた。 薬を変えたら、下痢が止まったということは、どうやら「オノン」が良くなかったみたい。 止めたのってオノンだけだもんなー。 やっぱり薬って怖い。
【与えた薬】 ムコダイン シングレアチュアブル テオドール インタール吸入液 ベネトリン吸入液 ビオフェルミン
|
|
21日目 - 2009/9/25(金) | 大分落ち着いてきた。 でも、まだ安心はできない。 通学班で、早く歩けないことで、上級生にいじめられる事を恐れ、送迎にした。 思いやりのない上級生ばかりで、絶対「病気だから」といって、ゆっくり歩いてくれないことは必須。 あーあ、班に女の子がいれば少しは違うだろうにな・・・
【与えた薬】 シングレアチュアブル テオドール インタール+ベネトリン ムコダイン+レスプレン
|
|
22日目 - 2009/9/26(土) | 今日は運動会。 迷いに迷って、出すことに。 とりあえず、砂ぼこり防止で、マスクマンにならせた。 流石に50メートル走は断念させたけど、他の競技は出ることが出来た。 夜に喘息がひどくなることを恐れたけど、いつも通りの薬の処方で事なきを得た。 一安心
【与えた薬】 シングレアチュアブル テオドール インタール+ベネトリン ムコダイン+レスプレン
|
|
[体温計の種類:水銀式]
 | |
|