| | 誠悠さんちの誠くん(9歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2009年10月29日 |
1日目 - 2009/10/29(木) | 長男のクラス、インフルエンザ続出で、今日は緊急下校&今日から月曜まで学級閉鎖。聞くと、欠席・早退合わせて22人!あまりの多さにびっくり。長男は元気だけど、こんなに増えてはちょっと心配になり、一応熱だけ測らせた。 37.5度 むむむ、微妙な熱だ。 熱が上がるかもしれないから寝とけ、と言うのに、頑として言うことを聞かず 「だって、しんどくないもん!大丈夫なんだってば!」 の一点張り。 それでも夜上がるだろうと予測し、早めに寝られるように、5時前には風呂に入り、栄養補給と保温の為、いつもは週末にしかしない鍋をした。 しかもキムチ鍋。 食欲もあるようで、いつもと同じくらいの量を食べた。汗もかいてポカポカになった様子。 だけど、やっぱり予想通り熱が上がり始めた。 寝るまで本人は元気だったので、インフじゃないのかな〜?と思うくらいだった。 とりあえず、慌てて病院に行っても反応が出ないかもしれないから、明日熱が上がっているようだったら連れて行こう。
【食事】 朝、ハムパン、ココア 昼、給食ミートスパ(休みが多かったので、好きなだけおかわり出来たと大喜び) 夜、キムチ鍋、キウイ
|
|
2日目 - 2009/10/30(金) | 夜中に熱くてしんどくて中々熟睡できない様子。 私も布団の都合で長男とセミダブルで寝ていたが、あまりの動きように一緒に寝てられず、長男を隔離部屋の子供部屋に一人残し、寝室に避難。 4年生のくせに甘えたで、怖がりの泣き虫ボーイは、しばらくすると、寝室に乱入。 「部屋に戻りなさい!」 と叱ると、トイレで吐いた後、仕方なく戻る。吐いた物はほとんどなく、タンだけを吐いた様だ。 症状的にもしんどくなってきたようで、熱のせいか「頭が痛い」と泣いた。 こっちも体力が落ちるのが怖いので、寝かせてくれ!と戻ることに。 「もうすぐ朝になるよ、明るいから何にも怖くないでしょ?」 というと 「ほんと?」 と言って、安心してスヤスヤと寝始める。 何ちゅー怖がりじゃ。 お昼前くらいに受診。インフルエンザA型と判明。 熱が高いからか、しきりに「頭が痛い」と言う。病院から帰ると、食欲はあるのか、小さいみかんを5〜6個食べた。体を冷やしてしまうような気がしたが、栄養のあるものを自分で進んで食べてくれるなら・・・と好きなようにさせた。 夜は「食べるならおかゆがいい」と言ったので、効く様なものを作りたいと思う。 夕方になったけど、熱が引く様子はない。でも、汗をかき始めているので、もう一眠りして、踏ん張って欲しい。 夜になっても相変わらず、頭が痛くて、手足が痛いという。タンも絡み始めたので、喘息が出てひどくならないか、少し心配。 布団から起き上がることはしないから、しんどいはしんどいようだけど、普通に話もするし、食欲もまぁまぁある。雑炊もどんぶりに半分ほど食べてくれた。暇つぶしに見せたテレビで大笑いしていたし、熱の割には元気な印象。
ただ、寂しがって、何度も何度も部屋に呼びつけられるのが、・・・いい運動になる。
【医師のコメント】 医師「インフルエンザA型です。A型の場合、新型だと思ってください。リレンザを処方したいのですが、喘息があるので、粉を吸入するので咳が出やすくなるかもしれません。なので、タミフルをお勧めします。」 私「あの、少し様子を見たいのですが・・・」 医師「そうですか、そういう選択ももちろんあります。親御さんが望まれるのであれば、それでもかまいません、あくまでも個人の自由なので、かまいませんよ。ただ、喘息を持っているので、本当は早くウィルスを少なくしてあげたほうがいいとは思います。熱は薬を飲めば1〜2日で引きますが、飲まなければ4日位は覚悟しておいてください。」 私「はい・・・」 【食事】 朝、みかん3個 昼、みかん5個 おやつ、生姜湯 夜、ネギとショウガの雑炊・みかん2個
|
|
3日目 - 2009/10/31(土) | 昨夜喘息の薬を飲ませようとしたら、良く寝ていたので飲ませ損ねてしまった。 夜中も良く寝てくれた様子。 部屋を分けて一人で寝ているから落ち着かないかと思ったけど、スタンドの明かりを長い間つけてあげたから、大丈夫だったみたい。 朝、期待していたほどの熱の下がり方はしなかったけど、昨日より体はしんどくないと言った。頭痛も今朝はないようだ。 ただ、鼻が出てきたので、咳が少し出るようになって、喘鳴らしきものが聞こえる。テオドール飲ませようか悩む。 日中は元気で、寝てくれなくて頻繁に用もないのに呼びつけられる。借りてきたビデオで納得してくれた。 熱が緩やかに下がり始める。ただ、横になっていた時間が長かったせいか、「頭は痛くないんだけど、目が回る」と何度も言っていた。鼻づまりがあって気になる様子。咳も少し出てきたし、気になったのでホクナリンテープを貼っておいた。 食欲もわいてきたようで、夕飯を見せた時には目を輝かせていた。 思っていたよりも軽くで済んだような気がする。明日また熱がぶり返さないといいのだけど・・・。
【与えた薬】 シングレアチュアブル テオドール ホクナリンテープ 【食事】 朝、みかん・ネギと卵のトロミうどん 昼、朝と同じ おやつ、肉まん1個 夜、ポークシチュー
|
|
4日目 - 2009/11/1(日) | 深夜大量に汗をかいて、35.5度まで、ぐっと熱をさげる。朝、平熱近くに熱が戻る。このままあがらないといい。 食欲は戻ったけど、量はまだ戻らない。 元気もあるし、一人でいるのに耐えられなくなってきたのか、部屋から出て呼ぶようになった。 このまま完治に向かってくれるのかしら・・・だとしたら、前回のインフBの時より、はるかに軽かった気がする。丸一日布団から出なかったし、しんどがりはしたけど、本当に動けなくなったのは半日だけだった。 前より体も大きいし、体力もついているから楽なのかな・・・ でも、かかれば、大人だって辛いわけだし…そう思うと、やっぱり感染力は強いけど、症状としては、それほどきつくないということなのかな… 心配していた喘息も問題なくすぎていきそうだ。肺炎の心配もなさそう。咳は多少出るけど、ピークの喘息時を考えると、咳払い程度。 ちょっと過剰に心配しすぎたかな…
【与えた薬】 シングレアチュアブル テオドール(本人希望) 【食事】 朝、ビーフシチュー・みかん 昼、キャベツとウインナーのクリームパスタ 夜、モツ鍋、雑炊 【コメント】
ほくママ−いろんな心配が杞憂に終わってよかったですね。看病疲れでませんように、ゆっくりしてください(^^)[11/1(日) AM10:35]
|
|
5日目 - 2009/11/2(月) | 鼻づまりが残ってしまった。 スッキリ治りたかったのに…、残念。 とりあえず、月曜日に受診するように言われていたし、どうせ下2人も連れて行くので受診。 完治とみなしていいようだ。いや〜、早かったなあ。 それにしても、本当に新型だったんだろうか。 A型は新型と思ってくださいって、新型とA型は別物だろうに同じに考えるのが不思議。 だって、A型が存在しなくなったわけではないのに、区別しないのは、(できないのかもしれないけど)本当に不思議だ。 とりあえず、明日まで様子を見よう。
【医師のコメント】 「薬飲まなきゃ4日間は熱がでる」と宣言されていたから、2日で解熱してどんなこというのか楽しみだった 医師「2日で解熱したんですかぁ、よかったね早く下がって」 私「はい」 医師「でも、この子は薬を飲んでいないから、排菌がまだ続くから、明日も外出しないでね。コンビニ、スーパー、本屋、食事、そういった所も含め、外出しないでね。マスクしていてもダメ。薬飲んでないから」 私「はあ・・・」 (ほんとかよっ!解熱二日後でいいんじゃないの?!その根拠は?!薬飲んでなきゃ、ウィルスが中々なくならないなんて報告があんのかい!!) と心の中で叫んだ 医師「水曜日はもう学校行ってもいいよ」 私「はい」
隣の友人の子は、誠よりも後にインフを発症し、誠より後に解熱したのに、薬を飲んだので「明日から外出OKです」と太鼓判をもらったそうな。 ・・・何だか納得がいかない・・・ 【与えた薬】 シングレアチュアブル 【食事】 朝、パン・コーンスープ 昼、ハンバーグ・ご飯・サラダ 夜、寄せ鍋・雑炊
|
|
6日目 - 2009/11/3(火) | 良く寝てる。 昨日夜9時に寝たけど、今朝9時になっても起きてこない。寝室を覗いても気持ち良さそうに寝息を立てている…。 ずっと、体内でウィルスと戦って疲れたのかしら。 とりあえず、自分で目が覚めるまでゆっくり寝かそう。
結局9:45に起床。朝食も、昼食も普通にたべる。 あ〜、でも、昼ごはんは好き嫌いして残してカチーンときた。 熱も平熱になって3日目に入ったし、完治と見てよさそうだ。
前回のインフの時より短かったし、喘息の疾患も影響なかった。たまたまかもしれないけど、よかった。
【与えた薬】 シングレアチュアブル 【食事】 朝、雑炊 昼、ミートボール・砂肝のにらもやし炒め・ご飯 夜、すき焼き
|
|
7日目 - 2009/11/4(水) | 平熱4日目。咳と痰を残したけど、そんなにひどくなく、元気。 終わったと思っていいでしょう。 看病一人目終わり。残るは2人
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|