| | キョンキョンさんちのおまんじゅうくん(1歳1ヶ月男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 気管支炎 | | 記録開始 | : | 2004年11月17日 |
1日目 - 2004/11/17(水) | 夜、鼻がつまって苦しいらしく、ウトウトするものの、眠れない。抱っこして、体を起こしたら眠った。熱はなかった。
【食事】 朝)ご飯、お味噌汁、ひじきの煮物 昼)ふかし芋と豆乳 夜)ご飯、わかめの味噌汁、大根の煮物
 | 平年比: 最低気温−0.5℃、最高気温+2.1℃ 出来事: プロ野球ドラフト、阪神が15歳の辻元を指名 |
|
|
2日目 - 2004/11/18(木) | 朝、熱が39℃台まで上がった。鼻水がだらだら出て、タンも出てゴロゴロしている。咳が出るとビックリした顔をして泣く。子供は、タンの出し方もわからないし、鼻のかみ方もわからないので、私が鼻をすすってやるが、嫌がってしまう。遊んだり、元気さはいつもと変わらない。食事はいつもより少ないし、えり好みする。
【食事】 朝)りんごのくず煮、豆乳 昼)りんごのくず煮 夜)レンコンスープ、お粥
 | 平年比: 最低気温+2.7℃、最高気温−1.3℃ 出来事: 奈良市で小学1年女児が連れ去られ、「娘はもらった」という携帯メールの後、遺体で見つかる |
|
|
3日目 - 2004/11/19(金) | 朝、念のため病院に行く。 午後3時頃から、顔が真っ赤で鼻水がひどい、咳をするとタンがゴロゴロ言う音がするが、口から出すまで出来ないので、つらそうだ。何となくぼんやりしていて、布団の上でゴロゴロしている。熱も38〜39度を行ったり来たり。 夜、スポンジ入浴をさせた。そしたら体が楽になったのか、食事をしたり、飲み物をいつもの様にとり、元気に遊び回る。
【医師のコメント】 鼻水も透明だし、のどの腫れもないので、要するに風邪ですね。薬を出します。また悪くなったら来て下さい。 【与えた薬】 メジコン、ポララミン、ムコダイン混合の総合感冒水薬 カロナールシロップ2% 本日はどちらも与えなかった。 【食事】 朝)レンコン玄米スープ 昼)りんごくず煮 夜)あずきのおかゆ
 | 平年比: 最低気温+6.9℃、最高気温−2.0℃ 出来事: 厚生労働省が「痴呆」の新呼称を「認知症」に変えることを決定 |
|
|
4日目 - 2004/11/20(土) | 熱はあるものの、元気に遊ぶ。食事はあまり進まない。水分はたくさんとる様にしているが、いつもよりは減っている感じがする。便は普通を1回。ただ、母乳はよく飲む。鼻水、せきもまだ良くならない。夜、寝る時に辛そうなので、就寝時だけお医者さんからもらった総合感冒薬をあげたら、気持ちよく寝ていた。
【与えた薬】 メジコン、ポララミン、ムコダイン混合の総合感冒水薬 【食事】 朝)りんごのくず煮 昼)玄米クリーム 夜)りんごのくず煮
 | 平年比: 最低気温+4.5℃、最高気温+2.8℃ 出来事: ウサマ・ビンラディンを名乗って2ちゃんねるでテロ予告した鳥取大学生を逮捕 |
|
|
5日目 - 2004/11/21(日) | 朝少し熱が高かったので少し心配だが、本人は鼻水たらしながら元気いっぱいで遊んでいる。食欲も少し出て、水分もたくさん取ってくれた。鼻水たらしとせきは心なし減って来た。うんちは少しゆるめを朝夕1回。夜、また熱が39度台になったので、とても気になる。 熱が出てから、3日以上になるが、下がる気配がないので、風邪以外の何か病気だと心配です。
【食事】 朝)オートミールの野菜粥 昼)りんごくず煮 夜)豆乳粥
 | 平年比: 最低気温+2.3℃、最高気温+3.2℃ 出来事: 大山のぶ代さんら、ドラえもんの声優が25年ぶりに交代 |
|
|
6日目 - 2004/11/22(月) | こう何日も熱が続くと心配なので、遠いのだけど、以前もかかって信頼している病院に行きました。 いつもの元気が100%とすると、今日の元気は75%といった感じ。水分はたくさんとってくれたが、食事は少しだけ。 先生からの許可があったので、久しぶりのお風呂に入れたらとても喜んでいた。
【医師のコメント】 菌がタンと一緒に、気管に入ってしまった様です、気管支炎です。今回は、抗生剤を使って治療をしましょう。肺炎、ぜんそくではありません。生活は普通で良いです。子供の好きな様に生活して下さい。 【与えた薬】 ペニシリン系抗生剤をシロップで一日3回。 【食事】 朝)おかゆ 昼)玄米ドリンク、パン 夜)おかゆ
 | 平年比: 最低気温+3.4℃、最高気温+3.1℃ 出来事: 三井物産がディーゼル車の排ガス浄化装置の試験データを捏造して販売していたことが判明 |
|
|
7日目 - 2004/11/23(火) | 鼻水、せきが減った。熱も下がったせいか、とても元気でよく遊ぶ。元気が体中にたまって、外に遊びに行きたいようだが、今日は大事をとって、家の中で遊んだ。食事も段々と量が増えて来た。夜はお風呂に入れた。夜中、ゴロゴロと起き上がって来る回数が多かった様に思える。
【与えた薬】 ペニシリン系シロップの抗生剤を3回 【食事】 朝)オートミールの野菜粥 昼)オートミールの野菜粥 夜)根野菜の玄米粥
 | 平年比: 最低気温+1.1℃、最高気温+3.8℃ 出来事: 世界のエイズウイルス感染者が、年末に4000万人に達する見通し |
|
|
8日目 - 2004/11/24(水) | 熱はすっかり下がった。食欲もいつも通りになって来た。午前中、近くの公園に遊びに行ったら、とても喜んで、いつまでも遊んでいた。 ただ、鼻水と咳がまだ治まらず、母乳を飲む時、鼻ちょうちんを作りながら少し苦しそう。 また、まだ完治していないからか?何かと機嫌が悪くなりやすく、甘えたがる傾向が強い。
【与えた薬】 ペニシリン系シロップの抗生剤を3回 【食事】 朝)根野菜の玄米おかゆ 昼)おかゆ 夜)根野菜たくさんのおから煮
 | 平年比: 最低気温+2.3℃、最高気温+4.7℃ 出来事: 日本銀行が、希少価値のある製造番号の紙幣を抜き取っていた前橋支店職員を処分したことを発表 |
|
|
9日目 - 2004/11/25(木) | 多少の鼻水、せきは残るものの、ほとんど治ったと思います。熱もないし、薬がなくても大丈夫そうです。ただ、体がまだ完治していないのかな?ベタベタ甘えがとグズグズがいつもより多く、母乳をひんぱんにほしがっていて、吸いすぎて、ぺっちゃんこのおっぱいをくわえたくてしょうがない感じです。
【食事】 朝)根野菜たくさんのおから 昼)小豆とかぼちゃ煮 夜)納豆ごはん、青汁入りライスドリーム 【コメント】
まつ−お疲れ様でした! うちも病気の後は、必ず甘えますよ〜。甘えるのは第3の栄養みたいなもの、と考えています。。[11/25(木) PM8:32]
キョンキョン−やっぱり、病気後は甘えるんですね〜。安心しました。ありがとうございます。甘えるのは、第三の栄養って[11/29(月) AM9:41]
キョンキョン−甘えるのは、第三の栄養って言葉、とっても良いです!!納得です。[11/29(月) AM9:42]
 | 平年比: 最低気温+2.1℃、最高気温+3.4℃ 出来事: 警察庁長官が「おれおれ詐欺」の名称変更を提案 |
|
|
[体温計の種類:耳式]
 | |
|